• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッシー♪のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

hope of Japan!!

hope of Japan!!最近生産された日本車の中で世界に誇れるスポーツカー・・・・。
GT-Rも然り。86やBRZも世界中で人気を博しております。マニアックなところで言えば、大蛇も誇れるスポーツカーであるでしょう。

ですが、その中でも「夢」と「誇り」を同時に与えてくれるような車はこの車ではないでしょうか?






性能はGT-Rに劣るかもしれません。ですが、LFAには確かにGT-Rとは違う、世界をあっと言わせるものがあると思います。スタイリングの優劣については好みなので言及しませんが、音、希少性に於いては日本国内ならいざ知らず、他の外国のスーパーカー達にも勝らずとも劣らぬ車だと思います。

URL:http://www.youtube.com/watch?v=kexHTHj0OCY


URL:http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7YZRHTk7i1I


URL:http://www.youtube.com/watch?v=8z-IKZGXKN4&feature=player_embedded

つい最近のことですが、LFAは発表当時にアナウンスされていた通りの限定500台を売り切り生産を終了したようです。
このLFAの生産に当たり、レクサスの技術陣は一からカーボン素材を研究し、結果独自の技術を得るに至りました。そもそも何十年もこの様なスーパーカー(2000GT以来?)を作ってこなかったメーカーがこの車を生み出したのです。日本でもプロジェクトを形にするだけの力があると実感できた車でもあります!!

他にもGT-Rで言えば、R35が発表&発売されてこの方毎年イヤーモデルを発表し、その進化は止むところが有りません。日産のスポーツカーにかける思いにも脱帽です。

またホンダは次期NSXを発表し、またF1へのエンジン供給も再開すると発表しております。

マツダはこれまたエンジン供給という形で、ル・マンへの参加を表明していますよね。



他の方々がどう思うかは分かりませんが、これからの自動車史を見つめるものとして日本のスポーツカーの未来は明るいと思います。




(と、まぁなんとも重苦しいブログになってしまいましたが、言いたいことは日本車も好きだと言うことですw)
Posted at 2013/02/12 06:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他日本車 | 日記
2013年01月17日 イイね!

spirit of ....?

spirit of ....?最近珍しい(?)車に良く出会います(゚ー゚;A

この前の日曜には・・・






SL63 AMG・・・。
広島でははじめて見た・・・と言うより、SL63(AMGも含めて)を公道で初めて見ました(;^ω^A
カッコ良いですよねぇ(^○^)/ ブラシリになると尚のこと・・・。

そしておとといは・・・。


写真は違いますが、コレと同じマイバッハを広島駅の前で見ました(;^ω^A
恐らく57シリーズですね・・・。価格は左ハンドル仕様が4441万5000円、右ハンドル仕様が4581万1500円となっております^^; よう分からんですw

改めて見ると、マイバッハとロールスの価格帯は思いっきり被っていたのですね。
それで競争で負けてマイバッハは倒産したと・・・・。確かにロールスのほうが知名度がありますものね^^;


では本題。(長っ!!)
現在北米で開催中のモーターショー、デトロイトショーでアキュラNSXコンセプト2として新型NSXが発表されました(^○^)/
デリバリーの開始は2014年から北米、そして2015年からは日本で販売される予定だそうです。







このまま出してぇぇぇぇぇ!!
リアのデザインは置いておくとして(ぉ
フロントのデザインが良いですね!!





リアは同じくデトロイトで発表されたコルベットスティングレーに似てるけど・・・。

僕は旧型NSXはリアが好きでした^^
リアをもう少しワイドにして少し全高を落とせば格好良くなるでしょうね(^○^)/

そして更に注目すべきは内装です!!




カーボンをふんだんに使って高級感が増してますね!!
そう言えば、センターコンソール部がLFAに似てますね(;^ω^A
因みに、このブラック・ボディに赤い内装の組み合わせは本田宗一郎氏がプライベートで所有してきたクルマに好んで用いたコーディネートだそうです。

このNSXの開発は北米アキュラ主導で行われたそうで、よって日本よりも北米で先行しての販売になるそうです。これは日本発と呼んで良いのかな?

価格帯は未だ未発表ですが、恐らく1500万は超えてくるかと・・・。
もしかしたら3000万円を超えるかも(/□≦、) このクオリティーなら有り得なくも無いです><;


日本初のハイブリッドスーパースポーツに期待です!!


その他の画像はこちらから
URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/1235846/car/922173/3404762/photo.aspx
Posted at 2013/01/17 06:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他日本車 | 日記
2012年11月14日 イイね!

86を買ったら怒られた(;へ:)

86を買ったら怒られた(;へ:)奥さんには必ず相談してから買いましょう!!(;´Д`A

URL:http://www.youtube.com/watch?v=oXiw0-1fteI&feature=player_embedded
海外の奥さんのヒステリーって怖いですね(; ̄ー ̄川
二階からギターを投げられたり、フロントガラスを割って見たり・・・・。お金が無いから泣くほど悲しがっているのに、フロントガラスを割ったりしたら(゚ー゚;A
後先を考えないのですねw
車道楽とは命がけなのですね(; ̄ー ̄川


こちらも命がけの車道楽(商売?)
ジムカーナ走行で有名なケンブロックも命張ってます!!
ラスベガスで開催されたSEMAショー2012のグローバルラリークロス選手権での出来事です・・・。

URL:http://www.youtube.com/watch?v=N8roRkCYE-8&feature=player_embedded
レースの途中にシフトレバー(サイドブレーキかな?)辺りから煙が出てき始め、最終的には発火。
それでもケンブロックはレースを続けてます(; ̄ー ̄川
結果はリタイアでしたが、終始冷静なケンブロックは流石ですね(゚ー゚;A
普通、少しぐらい取り乱してもおかしくないですよねw
Posted at 2012/11/14 06:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日本車 | 日記
2012年11月07日 イイね!

ぴったり!!

ぴったり!!北米マツダのCMで、ロードスターの重量配分を強調するCMが斬新&凄いです!!

URL:http://www.youtube.com/watch?v=UjpbTWJBpII&feature=player_embedded

おぉ!!ピッタリ前後の重量配分が50:50ですね!!
この頃のCMは何を伝えたいのか、下手をすれば何の宣伝なのかサッパリ分からないCMが多いような気がします><;
このCMは伝えたいこと(強調したいこと)が明確で分かりやすい良いCMですね^^


そして、こちらはこの間のパリモーターショーで発表されたジャガーFシリーズのV6モデルとV8モデルのエキゾーストの聞き比べが出来る動画です!!


URL:http://www.youtube.com/watch?v=LvN-KxRRYPs&feature=player_embedded
最初がV6で後がV8です(^○^)/
個人的にはV8ですね^^ 音に重みがあるような気がします!!
デザインも申し分ない、カッコいい車ですよね^^
皆さんならV8かV6、どちらを選びますか?
Posted at 2012/11/07 06:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他日本車 | 日記
2012年11月03日 イイね!

ロータリーフォーエバー!!

ロータリーフォーエバー!!先のRX-8の販売終了に伴って消えたと思われていたマツダのロータリースポーツシリーズですが、どうやら復活する可能性が高いようです!!

以下引用文
マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、海外の自動車メディアが報じている。

これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー担当主査、山本 修弘氏は、「次期RX-7を2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。

2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。

ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのようなエンジンになるのか。

山本氏によると、「16X」と呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は『RX-8』の1.3リットルよりも大きい1.6リットルの直噴自然吸気ユニットで、SKYACTIVなどの最新テクノロジーを導入。欧州で2015年から施行される排出ガス基準、「ユーロ6」を満たしながら、300psレベルの最大出力を引き出すという。

また、次期『ロードスター』用の車台を基本としながら、アルミ素材の積極採用などにより、軽量化を推進するのも次期RX-7の特徴。次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

時代が求める環境性能に配慮しながら、ピュアスポーツカーとしての運動性能も追求する次期RX-7。気になる価格帯について、山本氏は、「次期RX-7はプレミアムスポーツカー。価格は日産『フェアレディZ』(日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」と、同メディアに語っている。

引用先サイト様URL:http://response.jp/article/2012/11/03/184299.html
マツダはロータリーを電気自動車に積み込み、動力としてではなく、発電用として使う事も示唆していましたが、スポーツへの可能性も捨ててはいなかったのですね!!
これで、来年ル・マンへ供給するスカイアクティブのディーゼルエンジンが入賞(優勝?)でもしたら更にマツダのスポーツへの可能性(選択肢)が広がりますね!!

このラインナップに更にもう一台追加される日が来るのですね・・・・。
マツダはロータリーを捨ててはいなかった(/□≦、)しっかりとRX-7のコンセプトを踏まえてもらいたいものです^^
Posted at 2012/11/03 18:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日本車 | 日記

プロフィール

「明日晴れろ~~」
何シテル?   10/05 21:13
カッシー♪です。よろしくお願いします。 高校生やってます^^ ここでは車をメインに(出来るかな?w)私の周りについて書き込んでいこうと思います(^○^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 22:55:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
3月31日(土)納車。 初めてのエコカー&快適装備&オプション踏み揃いなので戸惑いまくり ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
うちの小さく愛らしい車です^^
ロータス その他 ロータス その他
ロータスコルチナmarkⅡに乗ってます^^
フェラーリ 599 フェラーリ 599
夢の車ですね~^^ これを実車でみた時鳥肌が立ちましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation