• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

UMEのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

内覧会

内覧会本日(14日)
現愛車を購入した際に
お世話になりましたディーラーの

「おね~さま(=以後 きんばらちゃん・笑)」より
内覧会があるので
是非お越し下さい・・とのことで

ディーラーへ伺ってみました。









まず、「内覧会」って何だろう??
担当のきんばらちゃんに尋ねたところ、

「過去 当店でクラウンを購入した方に、新車やマイナーチェンジ車を発表前に
お見せする」行事との事。






と、当然 気になるのはスタイルですけど、
「ハイブリッド」は良くも悪くも
大きく変わりますね!


私も含め現ハイブリッドは「アスリート」ベースだったんですが、
次回は「ロイヤル」ベース。 

そう、丸テールから四角、しかもクリアテール廃止。


正直 Rrに関しては 新型の方がカッコイイし
羨ましいです!


側近の方はご存知でしょうが、
私、「クリアテール」はあまり好きではありません。

いくらハイブリッド車の流れがクリアテールでも
如何なものかと・・・  とず~っと思っていました。


だから新型テールは合格ですね。


さて、 Fr。

先ほども 述べたんですが
ベースが「ロイヤル」になったんで 大人しくなっちゃいましたね。

あと 室内の木目調も選べるようになり
ますますロイヤル系、俗にゆう「オジングルマ」・・・・



この点は現行の方が私としては軍拝があがりますね~





その後は きんばらちゃんと
お話・・・(笑)



どっちが本当の目的だったかは・・・
聞かないでおいて下さい・・







PS>発表前なので
イラストでご勘弁下さいね~





Posted at 2010/02/14 16:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月08日 イイね!

週末のお客様~

週末のお客様~お客様~・・といっても
同じ職場で一緒に働いている
ハタチの後輩君ですが・・(笑)













先週末(6日)に
レカロを取り付けに来邸。


ちなみに6日は
このご時世なんですが、ありがたく(?)私たちは
臨時出勤をしておりまして、勤務終了後での作業だったので

とても寒かったです・・・




シートは自分と同期のヤツに中古で格安に、
レールはネットで購入したとの事。


早く取り付けたいが
取付に自身が無い・・との事で 今回招いたわけなんです。



シート交換は過去に何回か経験がありますが、
今回のクルマ、セリカ(ZZT)なんですが、 シートベルトのロックする部分が
車両側ではなく、シートレールに。

こんな構造、初めて見ました・・・


おかげでシートベルトの警告用ケーブルを
抜き取るのが 一番時間が掛かりましたゎ~

ケーブルがシートの縫い目に添って
取り付けてあるものだから コネクターが抜けなくって・・・



これってセリカだけですかね~??



外した純正シートは
セリカでは乗せられなかったので
ワゴンRに載せて送ってあげました。


最近 身近に硬派な子が居ない分
楽しんで作業をしました。   電装系じゃ無いしね!(爆)


Posted at 2010/02/08 06:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月05日 イイね!

副会長のセカンドカー

副会長のセカンドカーエバラスの副会長ことkooさんが
この度 「セカンドカー」を ご購入されました。









本日 納車。
いろいろ移設作業中にお邪魔致しまして
ご乗車もさせて頂きました。



平成16年式(だったかな??)
keiワークス 4WDのMT車。



SW20Ⅴ型を降りられて早6年。

その間も竹ちゃんや須藤君。
一時期 私自身 MT復活で ヤキモキしていたようで・・・。


MT乗りたい症候群は
ついに復活を告げ 今回「セカンドカー」として
マニュアル車復活。

限界を迎えた旧セカンドカーの後釜として
本日 納車を迎えた訳です。



当然 速さや限界性能は低いですが
「楽しさは」ありますね!



これで「K6A」のオーナーが
また 増えました!


今後が楽しみな1台です!



しっかし 金、持ってるな~(笑)
Posted at 2010/02/05 22:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月31日 イイね!

現愛車にも・・・・

現愛車にも・・・・昨晩は高速グルングルンをし
交換距離に達成したので

本日 本年初のオイル交換を
実施いたしました。
















その際、
歴代愛車にも 注入していた
このSX-8000を「闘魂」致しました。


詳しくは メンテナンスのページ

謳っていますが

始動性・レスポンスは文句なし。
ただ ちょっと値が張りますが、

現愛車の今まで(特に昨日かな!?)の課題を
克服するため 急遽 購入しました。


みなさん ご承知のように
現愛車はハイブリッド車です。


運転して判った事なんですが、
今回のエンジン、 とても過酷な条件なんだな~・・と
改めて考えさせられました。



たとえば
アクセルをOFFにしたら
水温や暖房の温度が下がらない限り
たとえ 高速でもエンジンを切ります。

そこで 再度アクセルを踏めば
それに見合ったエンジン回転数を 「咄嗟に」作動する訳です。

いくら モーターパワーがあるとは言え
とてもギクシャク感は否めません。

それが「sport」モードだと尚更です。




最近気が付いたのですが
同じエンジン搭載のクラウンアスリートと比べても
マフラー上部のバンパーが黒煤が酷いのが解ります。

(自分の愛車だけかな~と思いましたが、アスリートと比べ
 ハイブリッド、特にホワイトカラーは明らかです。)

エンジンの働きを理解すれば 納得ですが、
 何とか改善出来ないかな~と 今回 「闘魂」したわけです。


歴代の愛車、特にターボ車にレスポンスの向上は見られましたが
今回は 特殊な「ハイブリッド」


けど「始動性」を謳っているのだから・・・と
今回 決断した訳ですが、  

期待を裏切らない結果が・・・!


あとは、
オイルの慣らしが終わり、
次回の 高速グルングルンでの進化が
期待できます!







商売人では 無いですが(笑)
本当に お勧めの1本です!


Posted at 2010/01/31 20:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

深夜の徘徊ドライブ!

深夜の徘徊ドライブ!昨夜yoshiくんから
「深夜に徘徊します!」とのメールが・・・。


ん!これは また 来い!ってことか~(笑)




と言う事で仕事後、
(深夜2時半~7時)に

またまた 高速グルングルンと
ドライブしに出かけました。


今回は5台6名。
17歳~25歳に混じって
一緒に走る 三十路半ばの親父・・・



気持ちだけは 若いつもりなんですが・・・・
一緒に走ると なんか「保護者」的な感覚が沸くのは
やはり 年ですかね~(笑)



後ろの方で 「ゆっくりと」(!)見守りながらの走行。



傍からみたら 追走する覆面みたいな・・・

実際そんな感覚で運転をしておりましたが・・(笑)




PS>
中には そのまま仕事に出かけた方も・・・。
若いって 凄いね~

初めてPWRメーターが100%に・・・
Posted at 2010/01/30 15:14:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP復活に奮闘しテル」
何シテル?   05/09 11:00
ツーリングクラブ エバーラスティング HP管理人のUMEと申します! いろんな方々と交流が出来たら嬉しいと思います! エバラスメンバー共々、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2009年6月20日、 車両盗難に遭ったJZX100に変わって クラウンハイブリッドを ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の ユーズドカー。 グランドハイエース突然の廃車により 予てから乗りたかった10 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
スポーツマインドを大切に仕上げていました。 購入当時は 家族の為に乗り換えたとは言え ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年、私が初めて購入した愛車です。 新車で購入し、毎日毎日走りに行った 思い出の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation