• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

UMEのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

事後報告ですが・・・  その1

事後報告ですが・・・  その1皆様 こんにちは!

只今 震災の影響により
今月は 生産を集約した為

怒涛の超特大な連休を過ごしております
(15日までなんです・・大汗)










休みは多いのですが
今年は 子ども会の役員やら 組合の幹事やらで
結構 忙しく過ごしております・・






ま、言い訳はココまでとして・・(笑)
事後報告となりますが 今年もGW恒例、
エバラスのBBQを4日に開催いたしました。





今年は 結婚式以来の
須藤君と再会!


ようやく インサイトを拝む事が出来ました。




今回も こちらの都合に関わらず開催していただき
ありがとうございます!


詳しい内容は レポートに後日 作成したいと思っています・・・・が

いつになる事やら・・・(笑)









さて 今から また子ども会の行事です・・・
最近は 週末 丸潰れですゎ~


では 行ってきます・・

Posted at 2011/05/07 09:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日 イイね!

日本一 マイナーな情報を・・

日本一 マイナーな情報を・・クラウンHVオーナー様限定の
情報を・・・(笑)


そんな冷たい眼差しをせずに
参考までに 付き合ってください・・(笑)

















第一弾は、一番簡単な水温から・・・。
E/G掛け始めてから針が動き出すのは 35℃。
意外と低い数値。


で、オートエアコンで暖房が吹き出すのが45℃、
一つ目の目盛りが50℃、

なんと 真ん中(一定値)は65℃からで
おそらく105℃まで 動かないかと・・・。



65℃で真ん中とは
今までのクルマの中でも もっとも低い数値ですゎ~


多分 E/G掛けはじめの暖房で
チョコマカ針が動かない様な設定なんでしょうか・・・




で、我々が一番気になるのは
「いつエンジンが切れるんだい?」なんですが

こればかりは 複数の条件がリンクしてそうなんですよ~。


たとえば  山道の「登り」と「下り」、「平坦な道」では
エンジンが切れるタイミングが違います・・。


多分 傾斜センサーかNAVI-AIが絡んでいるのかな~
一定の条件で切れるのは確かなんですが

状況によって僅かに違うんですよ・・






また 詳しく調査します・・・・


・・・って  必要ないか・・・(笑)
Posted at 2011/04/01 22:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

やっと 装着・・・・

やっと 装着・・・・ようやく念願だった
追加メーターを装着いたしました!



















追加メーターと言っても
画面で見るメーター「R-VIT DS」なんですが・・・・(笑)





本当はサスを買ってからの
第二希望商品だったのですが

とある事情で買う事が出来
この度 装着に至りました。


サス購入の為
せっせこ貯金をしつつ

「R-VIT DS、欲しいんだよね~」と呟いていましたら
某お方から

「持ってますよ~。格安で如何ですか~!?」との悪魔の囁きが・・・


サス貯金をちょいと崩し
R-VITを買うことに。


ko-suke君! サンクス!







しかし取り付けるに関して不安要素が幾つか在りまして・・・


その①、「対応しているか判らない」

適合表には掲載されておらず、メーカーに問い合わせても
「実際に取り付けていないので何とも言えません」・・との事。

ただ、 「トヨタ車」と言う事と「GS450h装着可能」との独断で取り付ける事を断行。



その②、「取り付けに自信が無い」

実は前回、TVキャンセラーを取り付ける際にも
パネルの外し方が解らず、断念したのですが

今回は 松ちゃんから以前頂いた「車種毎のパネルの外し方」の説明書を参考にしつつ
トライする事に。





結果を申し上げると・・・


対応してた~!




もう2度と やらないぞ~(笑)




取り付けに、丸2日、
作業時間 約22時間・・・・





多分  得意な方なら
半日でパッパと済むんでしょうが・・・

パネルを外すのに四苦八苦・・
付属のケーブルは長さが足りぬ・・
電源は結局 シガーの裏から・・
暗くなって 翌日持ち越し・・


作業しちゃ 買出し    作業しちゃ 買出しの繰り返し・・・



電装系に関しては
ホント段取り悪いですわ・・・







で、早速 本日  仕事終わりに
走りに行ってきました!




タコメーターすらない我がブリちゃんにとって
R-VITは 頼りになります。






HVのマイナー的な情報は
次回 カキコね!




あぁ・・
首と腰が痛い・・・(笑)







Posted at 2011/03/31 21:45:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

募金、しませんか・・・

みなさんもご承知のとおり
大規模な震災が起こってしまいましたね・・・。




報道見るたび
胸が痛くなる思いです。





自然の猛威には
逆らえない・・

そんな気持ちに 陥ってしまいました・・





けど 救助された方々も
居られる訳ですし  

今後は 何かしら 援助・協力して行かなくては
なりませんが 

自分たちには何も力になれない・・・



関東では省エネも謳われていますが
我々西日本側には 直接 何も出来ない・・・





やはり自分たちが出来る事は
募金くらいですかね・・・




微々たるものだと思いますが
送金したいと思っているしだいです・・・。 

Posted at 2011/03/14 22:53:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日 イイね!

新年廻 終了~

新年廻 終了~今年初の高速ループ「新年廻」が
2月4日に開催されました。





















参加者は 
yoshiくん、やっさん、ko-sukeくん、ひでくんと私。


yoshi君は冬仕様 エスティマ、
やっさんは めちゃ渋い Z4
ko-suke君は 脳みそ(CPU)変更のVちゃん2号
ひで君は りミッター解除仕様のレガシー。 



今回は 上郷SA集合、
東名-名神-新名神-東名阪-伊勢湾岸のルートで1周して参りました。



途中集合も兼ね 最初は多賀SA目指し 巡航。
多賀までは 最後尾を走っていたんで  

前4車が どんな走行をしたのかは 解りませんが
到着時間が かなり遅かったのは 間違いなし。


多賀SAで雑談後、
みんなの安全を考え(!?) S/C(セーフティーカー)となるべく
先導を・・・。


名神までS/Cをしていましたが・・・
新名神は ご存知 ほぼ直線の3車線。


先ほども 述べましたが・・
後ろ2台は  りミッターと言うものが在りません・・・


当然 私のブリちゃんはフルノーマル・・・。
スケール以上の速度は出せません・・

ので  途中 譲る事もありましたが・・・(笑)




ただ ブリちゃんが凄いなぁ~・・と思ったのは
フルノーマルなのに  スケール内では Vちゃんやレガシーに付いて行けちゃう・・・

HVなのに ボタン1つで いくらATとは言え脳みそ交換の100マに
ついていけるとは  自分でも思っていませんでした・・・・


ただ  ko-suke号だけ  やたら飛び石を食らう為
逃げましたが・・・(笑)




大きな声ではいえませんが
いいストレス発散となりました。




みなさ~ん
安全には気をつけましょう~(説得力 ないか・・)
Posted at 2011/02/06 15:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP復活に奮闘しテル」
何シテル?   05/09 11:00
ツーリングクラブ エバーラスティング HP管理人のUMEと申します! いろんな方々と交流が出来たら嬉しいと思います! エバラスメンバー共々、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2009年6月20日、 車両盗難に遭ったJZX100に変わって クラウンハイブリッドを ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の ユーズドカー。 グランドハイエース突然の廃車により 予てから乗りたかった10 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
スポーツマインドを大切に仕上げていました。 購入当時は 家族の為に乗り換えたとは言え ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年、私が初めて購入した愛車です。 新車で購入し、毎日毎日走りに行った 思い出の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation