• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

UMEのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

苦渋の決断の末・・・

苦渋の決断の末・・・先週末、
「ワークスday」に向け、

タイヤの内圧 Frを
基準の2.4から2.0に減圧にして
「挑み」ました。













そうしたら・・・
ご覧のように 外側の溝がなくなりました。。。(汗)


本当は 縦溝と同等の溝があったんですが・・・



メカニカル的にロールや横滑りは
抑えられますが


どうにもこうにも車重の関係上
超ド・アンダーが酷く

苦肉の策として
当日 減圧して挑みました・・・・・が、

思うような結果を残せず・・
溝だけを 減らす運命に・・・








特性は 徐々に理解してきたので
あとは パーツ選び・・・・なんですが


それが一番の ネックかな~(笑)





しかしこのクルマ、
なんといいますか

挙動が全く読みにくく
特性を理解するのに

かなりの時間を費やしました・・・




ま、使い方は
全く持って 間違えていますが・・・・




これで コーナリングが早くなれば
気持ちイイだろうな~(笑)




後は 自分のドライブスタイルに合った
足探しになりますな~



いつになることやら・・






Posted at 2010/11/12 06:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月11日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション昨日(10日)、
三重県にある「なばなの里」の
イルミネーションを見に行って参りました。





















なんでも週末には かなりの混雑するようで・・・
だったら平日に見に行かない?・・ということで

年休最終日に 家族総出で出かけて参りました。



17時に到着、
混雑も然程無く  堪能してまいりました。




これが大混雑でみたら
なんか ウンザリしちゃいますね・・

施設側も
「土曜日曜祝日は遠慮してください」と・・
ありえない肩書きが・・・









子供らは 当然 次の日学校・保育園なので
施設に温泉があるので   そこでひと風呂浴び

いつでも寝れるよう パジャマをコートの下に着せ
帰って参りました。



案の定
帰路のクルマの中で寝てしまいましたが・・・(笑)








PS>車内のLED化 完了しました~
あとは  ドアミラーか・・・
Posted at 2010/11/11 04:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月09日 イイね!

車内 「ほぼ」フルLED化

車内 「ほぼ」フルLED化え~
今週 月火水と年休でお休みです!

そう! 5連休でございます!(笑)

ここ最近  土曜も
会社に行ったりと忙しかったんですが


ここぞとばかり
休んでおります(笑)












で、時間を持て余しているので
月曜はメンテナンスを、
本日は 車内の「ほぼ」フルLED化を
突発的に行っています。







なんで「ほぼ」やねん!と言いますのは・・・





あまりにも車内に照明が多く、
全てのLEDを確保できなかったのが原因です・・・






車内だけで11箇所、
大体 お店に2~3個しか置いていなかったため、
全てをGET出来ず、

明日 調達に伺います。






なので カーテシは後部座席は そのまんま・・・
空けちゃ イヤ~よ!・・・状態です(笑)





そりゃT10を 一気に11個買う お客は居ないですよね・・


今回もPIAAの超TERAをチョイス。
かなり明るくなったと思います!




後部座席の「読書灯」がかなり・・・というか
めちゃめちゃキツく、   狭く・・  取れずと
苦戦をしました・・・・。









さて  今度はドアミラーの照明を変えたいんですが・・・・


どうやって外すんだろ・・
誰か教えてください!














さて明日は
三重県の「なばなの里」へ
イルミネーションを見に行ってきます!



混んでるかな~??
Posted at 2010/11/09 20:59:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月06日 イイね!

混合ドライブ!

混合ドライブ!昨日(5日)、
急遽開催が決まりましたワークスday。























本来は夜勤明けの最終日に走りに行くのが
定番なんですが、今回は昼勤明け、

しかも集合時間が19時とちょっと早め。



今回も 副会長 職場のお仲間が初参戦。
けど、今回は妻子持ちが占めていたので

深夜ではなく 夜始まりとなった訳なんです。




それも・・・
車種・・・どころかバイク3台・・・




ハーレーダビットソンにZX-10(忍者??)と
多種多様・・・。


年齢も38~32歳と、ちと親父集団(笑)





目的地は 最近定番となりつつある
「信州平谷」


この頃の冷え込みで
今シーズン最後・・かも知れないですね~


実際 到着したころは
0度でしたからね~・・・。




19時集合 19時半出発。

ZX-10というバイクに乗る
37歳 Oさん。    時速300㎞を経験したことのある持ち主・・・・


300㎞って どんな世界やねん!(笑)


もちろん先頭発進。


2、3番目は
ご存知 副会長のkeiと私のブリちゃん。

エンジン不調のkeiとダウンヒルが苦手なクラウンHV



これでも最近、毎週峠に出向いて
特性を見抜きながら走行しています。


当然 当時のⅢ型やツアラーVの様に
颯爽には走れませんが、コツは掴めてきました。



ただやはり、車重と幅の問題で
ダウンヒルは 改善を要しますね・・・

けど・・・


多分 このクルマとしては
早い方・・だと  思います・・

なんてったって  使い方  間違えていますから・・(笑)


4番目、  クルマより遅い おなじみN君。

5番目、今回の最年長  ハーレーのWさん。
なんともいえない 風格と音が自慢のハーレー。




ただ 運転スタイルの影響か
相当寒かったらしいです。









途中
道の駅では テーブルを囲み
かなり雑談をしましたね~


今回は 妻子持ちなんで
クルマ談義より  身近な話題で
和みましたね~



同世代同士で
なかなか 夜には出かけられないもんですから
いろんな話題に花が咲きましたね!



次は どんなワークスdayとなりますか
楽しみにしています!  副会長!
Posted at 2010/11/06 22:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月03日 イイね!

念願の!

念願の!え~っと
昨日(2日)はお休みで

家内の知り合いの整体のお店に
行って参りました。



















どこの整体屋さんに行っても
「あんたは酷い」と言われる始末・・・


私ってそんなに歪んでいるのかな~??




結構サービスしていただき
かなり寛ぐ&リフレッシュしてまいりました。








さて 本題。
念願のキャビネットを購入しました!



念願と言いましても
盗難以来、2年ぶり復活!・・・の方が正しいのかな??



ただ当時と明らかに違うのが
完全なる室内・・・


そう ココは納戸でございます。





本当は 使い勝手がら
外に置きたいんですが、 また盗まれたら
堪ったもんじゃない!・・


と  今回は室内にしたわけでございます。


室内なので キャスターは取り付けず、直置き

後は・・・    「KTC」のエンブレム買って貼り付けるぞ~(笑)
Posted at 2010/11/03 18:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP復活に奮闘しテル」
何シテル?   05/09 11:00
ツーリングクラブ エバーラスティング HP管理人のUMEと申します! いろんな方々と交流が出来たら嬉しいと思います! エバラスメンバー共々、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2009年6月20日、 車両盗難に遭ったJZX100に変わって クラウンハイブリッドを ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の ユーズドカー。 グランドハイエース突然の廃車により 予てから乗りたかった10 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
スポーツマインドを大切に仕上げていました。 購入当時は 家族の為に乗り換えたとは言え ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年、私が初めて購入した愛車です。 新車で購入し、毎日毎日走りに行った 思い出の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation