• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたRotaryManのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

給料日だったので…

5日払いと変わった給料日なので月末カツカツで生活しておりました…´ω`

今日はお金も入ったので久しぶりに7さんにハイオクがぶ飲みさせて
山陰自動車道をグルッと回ってました´∀`

その帰りにとんだサプライズが…

矢田ICと竹矢ICを過ぎて出雲郷ストレート走って帰ろうかと右車線を走ってたのですが

竹矢ICの合流車線から白いセダンが入って来ました。自分が気にせず走ってたら加速して右車線に入って来たので
「お、やる気かい?」と思ってスタンバってたら…

何かバックミラーが赤くチラチラ光り出したではありませんか´∀`キレイダナー

しかしチカチカしてるだけでいっこうにサイレンが聞こえない…(ここでパトロール的なものだと気づく)

速やかに車線を譲ると中々なスピードで追い抜き、自分の一台先に入る(ドキドキ…)

結果:そのまま出雲郷で降りてまた山陰道登っていきました

いやぁ、自分が走ってた時はガラガラだったんだけど今思えばこれがフラグだったのか…アブナイアブナイ

給料日から罰金は萎えるんで捕まらなくて良かったです;´Д`

PS:6月から違法改造取締りキャンペーンだそうで…主にイカ釣り漁船が対象だそうですけど、マフラー音もチェックされるそうなので身に覚えのある方!!早くインナーサイレンサーを買いに行くんだ><

それでは皆さん気をつけて´∀`ノシ
Posted at 2012/06/06 00:32:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記
2012年06月01日 イイね!

ランエボ*´ー`

・・・のブログを書くとでも思ったのかい!?残念俺だよ!!ロータリーマンだよッ!!´゜ー゜`

期待してブログを開いた某友人へ・・・「むしゃくしゃしてやった、反省はしている」

今日は夢のエンジンと言われたロータリーエンジンの生い立ちを・・・*´ー`

注:超長文です

MAZDAが4輪メーカーとして名をあげてしばらく・・・
当時マツダは苦境に立たされていた。
通産省主導による業界自動車再編が行われるのではと囁かれていたのである。
このままではトヨタや日産等の大手自動車企業に合併されるかもしれない・・・

そんな時ドイツのNSUとヴァンケル博士が共同でロータリーエンジン開発を試験的に開発したという朗報が届いた。
苦境に立たされていたマツダはこのロータリーエンジンで起死回生を図った。

そしてNSUとの技術提携を結ぶのだが
NSUが出した提携条件は以下の通りである

1:10年で契約金は2億8000万円(当時の従業員8000人分の給料ぐらいに当たる)
2:マツダが取得した特許は無条件でNSUに
3:ロータリエンジン搭載車販売1台販売ごとにNSUへのロイヤリティー発生

と言う一方的なものだった。

しかしマツダもロータリー以外に策はなく、これを了承・・・
早速試作のロータリーエンジンを送ってもらうのだが

送られてきた試作エンジンは欠陥だらけ、未完成のシロモノだった。
アイドリング時の激しい振動(電気あんま)、すさまじい白煙、
通称“悪魔の爪あと” (ローター内壁に波状磨耗が起きる致命的トラブル)と

欠陥のバーゲンセールだった
これに対し世間の風当たりは冷たく「所詮夢のエンジンは夢のまま」「ロータリーエンジンは世間を惑わす」「実用化なんて無理」と酷い評価だった

しかしこれらの問題を解決し実用化させる為に当時設計部で活躍していた山本健一氏がリーダーとなり同志を募りロータリー47士が集まった

まずは大量の白煙、原因はオイル漏れ・・・これに対して1000枚以上の設計図を描いたがどれも実をむすばず・・・
ふと、一人の男が言った「エンジン内部にゴムを使ってみてはどうか・・・」
他の人は高温のエンジン内ではゴムは溶けてしまうと反発したが、

とにかくやってみようとゴムを付けて実験をし、終了後エンジンを開けてみたがゴムは溶けていなかった
こうして大量の白煙は解決されたがまだ悪魔の爪痕が残っていた。

ハウジングと接するローター頂点の素材が硬すぎると爪痕になり、柔らかすぎると磨耗する・・・
試した素材は実に500種類以上(牛の骨も使って実験したのは有名な話)
だがどうしても爪痕は消えなかった・・・
ある日開発リーダーの山本氏が鉛筆の芯などに使われるカーボンを試したいと言った
実際すべりもよく傷は付かなかったが・・・圧倒的に強度が足りなかった
強度を増そうと金属を混ぜるもうまく行かず・・・
そこで考えた・・・「弱い物同士をくっつけるとどうなるか・・・」アルミニウムを混ぜて作り
エンジンの走行実験をしてみた・・・通常20000キロで停止するエンジンが10万キロ動き続けた
こうして悪魔の爪痕は退治されロータリーエンジンは実用化*´ー`



翌年コスモスポーツを発売するのでした*´ー`

いやぁ、開発段階の事全部書くと非常に長くなってしまうので
少し端折ってる所もあります(;´・ω・)モウシワケナイ
(開発段階でプレッシャーから胃に潰瘍ができたり、顔がすすけるまで排気口を覗き込んだりされてます)
これはロータリー開発までの話です*´ー`

気が向いたらロマン溢れるエンジンという理由も語りたいと思いますw

結論:MAZDA最高!!(゜∀゜)スンスーン
Posted at 2012/06/01 21:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記
2012年03月25日 イイね!

アウターハンドル発注と共に

アウターハンドル発注と共に本日アウターハンドル(ドアノブ)の発注&修理をマツダさんにお願いしてきました´ー`
部品代7110円+工賃4200円で役1万2千円になるそうです

まぁ大方予想してた金額だったんで良かったですね´ー`
早ければ来週中には直りますb

せっかくマツダのディーラーに来たので貰って来ました・・・そう

RX-8 SPIRIT R







のカタログですb

いやぁ読めば読むほど欲しくなりますねぇ・・・´ー`
中に何が書いてあるか気になる人は是非マツダのディーラーに行って貰ってくださいw
そしてあわよくば買ってください

しかしマツダもロータリー生産中止ですか・・・
昨年でル・マンで優勝してから20週年だというのに悲しい限り(´;ω;)
今はロードスターの方が忙しかったりしてRX-9?の開発は滞ってるみたいですね;´ー`
どんなスペック、デザインで見れるのか今から楽しみですw

マツダさんには是非とも素晴らしいスポーツカーを作ってもらいたいですね*´ー`ノシ

Posted at 2012/03/25 21:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記
2012年02月16日 イイね!

ロータリーエンジン

またロータリーかよと思ってこのブログを開いたそこのあなた・・・


そうだよッ!!俺だよッ!!ロータリーマンだよッ!!´゜∀゜`
当ブログではロータリーエンジンオンリーだよッ!!

という訳でロータリーエンジンと一言に言ってもどういう仕組みのエンジンかよくわからない方も多いのではないかと思います・・・
そこでッ

ざっとロータリーエンジンがレシプロエンジンとどのように違いどのような動きをするのか簡単にわかりそうな画像を三つ見つけてきました*´ー`


そしてこれがクランクシャフト回転角とエキセントリックシャフト回転角の図ですね(グーグル先生より抜粋




こちらはエンジンのざっと分解したような図ですね(サンアイワークスさんHPより抜粋


そしてこれがローターの動きですね´ー`



これらを全て熟知するともれなくロータリー狂になれます


ちなみに私は各画像で4回は余裕でした・・・
え?何がって?そんなの・・・あっ・・・

  ○アッ・・・
 /
Posted at 2012/02/16 22:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記
2012年02月08日 イイね!

ロータリーマン!?

ロータリーマン!?先日内緒で注文してた物が届きました…
届いた物は写真を見ていただければわかるかと思います



おわかり頂けただろうか……


おわかりいただけれなかった方はリアルで見せるのであしからず´∀`

ちなみにモデルはロータリーマンではありません、メロンパン一個で契約した専属モデル(弟)です(ついでに言うと買ったもの見せたらキショイというお褒めの言葉をいただきました)

PS:greenmachine-100さん、例の物届いたから来週持っていきます´∀`b
Posted at 2012/02/08 22:13:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #YZF-R3 セットバックプレート 正チェンジモデル http://minkara.carview.co.jp/userid/1236144/car/2072690/8047574/parts.aspx
何シテル?   10/27 18:34
Lv1:「走る歓び」感じてますか? Lv2:ZOOM-ZOOMしてますか? Lv3:スンスンズムズムしてますか? LV4:スンスン?ズムズム? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
250ccと同じ車体に320ccのエンジン、初バイクには持ってこいの乗りやすさです。 車 ...
マツダ RX-7 Zoom-Zoom号 (マツダ RX-7)
zoomzoomされました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation