
「ロータリーエンジン」と聞くと大抵の人は壊れやすいエンジン・・・と思われるでしょう。
しかし!!
自分はそうでは無いと思います。
ロータリーエンジンが壊れる理由は乗り手にあると思います。
エンジンブローの種類をとってみてもクーラントの不管理、シールのへたり・欠け、オイルの不管理etc
これらの原因の大半はオーナーの知識不足が原因だと思われます。
つまり乗り手がしっかり日ごろのメンテナンスを行っていればエンジンの不調や以上等も気がつける訳です。
しかしロータリーエンジンの事をあまり知らずにRX-7やRX-8を買われる方が居るのも事実・・・
そういう方が多く、ロータリー=壊れやすいというイメージになったのかも知れません
しっかりメンテナンスをしてれば壊れない、なぜなら・・・
4ローターペリのガチガチのレースカー787Bがル・マン24時間耐久に優勝したという事実があるからです。
ぶっちゃけこんな風に書いてますが自分もまだまだロータリーについては知識不足で全然語れた口じゃないですが、ただ
「ロータリーエンジンは壊れやすい」これだけは違うんじゃないかと思って書きました。
これを見た方は「ロータリーは壊れやすい」なんて安易に思わないで管理の難しい特殊なエンジン・・・そう思ってください*´ー`
自分もこれからロータリー一筋精進してもっと知識を深めたいと思いますまる
Posted at 2012/02/04 22:56:26 | |
トラックバック(0) |
ロータリー的日常 | 日記