• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたRotaryManのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

面白い物見つけました

面白い物見つけました( * ゜д ゜)oO(藤田さんのデモカーカッコイイ・・・)

こんばんわ、最近ネタが無いネタが無いと思ってネットサーフィンしてたら面白い物を発見しました







変わった脳内メーカー

ちなみにロータリー好き&MAZDAファンの方推奨ですw

理由は・・・・





こういった脳内メーカーだからです*´ー`


なんとなぁく合ってる?のが少し不気味ですね・・・w

そしてついでにみん友の若きロータリー乗りさん(予定)の脳内・・・




ジョニー・ハーバードさんわかる人はきっと私と美味しい酒が飲めます
偉大な人です*´ー`


これ以外にも意外とシュールな答えが出てきて面白いですよ´ー`b

そしてついでにこちらも試してみてください、では´ー`ノシ
変わった脳内メーカー
Posted at 2012/08/28 19:59:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

遅くなりましたが・・・

だいぶ前に衝動買いしたというものの答えを・・・

正解は・・・


これと


ディクセル16インチスリットローター

これでした!!


オートエグゼストリートパッド(0℃~450℃対応)

交換作業にたくさんの方に協力してもらいましたが・・・
やはりこういう事はショップに任せるのが確実ですねw
(まぁ下準備と予備知識が圧倒的に足りなかったのですが・・・;)

フロントは例によって皿ネジの固着がすさまじかったです;´ー`
さすが旧車に片足突っ込んでる車・・・;

ドライバー(たたいて回る奴)では歯が立たなかったので、エアーのインパクトに変えたら一発でした。
時間を返せー(  ゜д゜)

後フロントのキャリパーのパッドをバラす際にはしっかり写真をとっておきましょうw金具が3個ついてますがどこにどれがついてたかわからなくなりますw

続いてリアですが
こちらがフロント以上に苦戦しました・・・
ローターは共締めになってるのでキャリパー外してすんなり取れました*´ー`
しかし問題はここから

リアは片押しタイプなのですが、リアのピストンが変わった形をしており、押しながら回して戻すという方法でピストンを引っ込めるのですが
(><)←こんな形になっており尚且つ溝が浅いので専用工具が無いとどうしようもないです;´ー`
結果リアだけローターを換えといて後からショップの方に交換をお願いしました;´ー`

夜の8時頃に始めて朝5時に作業終了という超ハードスケジュールでした;´ー`
協力頂いた先輩友人方に感謝です*´ー`

もう今は当たりも出てるのでインプレッションもついでに・・・
やはり前はキーキー鳴って不快でしたし、今の状態に比べると相当制動力が悪くなってたと思います
変えてからは初期制動がグンッと上がりました!!後純正ローターに比べて少し軽くなったお陰?なのか加速が良くなった気がします(バネ下重量の低下?)

まぁブレーキは大事な所なのでショップにお任せする事を推奨します;´ー`

それでも自分でやりたいぜ!!って言う人は
ウマ、ジャッキ、メガネレンチセット、インパクトドライバー(エアーor電動)、針金、デジカメ、ラジオペンチ、クロスレンチ、トルクレンチ、ゴムハンマー、鉄ハンマー、ピストン戻し(フロント用、リア用別)をしっかり準備して時間に余裕を持って自己責任で作業してください*´ー`
Posted at 2012/08/12 11:10:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

GYさん主催備北サーキット走行会

久しぶりの日記です*´ー`

いやぁ、ネタが無い日々を過ごしてますのでブログも停滞気味です・・・
(ホントは個人的に面白いネタがあったんですが本人達が傷つくので書きません)

さて、来る8月5日(日)ですが、RX-7を購入する際お世話になった岡山のショップガレージ山○さん主催の走行会があるという事で行って来たいと思うのですが・・・

いかんせん島根から一人で出るのは心元ないのでどなたか一緒に行きませんか?w
ドリフトとグリップ両方時間を設けて交代制で走るみたいです。費用は入場料込み6500円
(自分はまだ走れる状況じゃないので見学ですがw)

朝の9時~夕方4時半まで走行可能らしいです、見学だけでも・・・
一緒に走りたい・・・という方良かったら是非!!

台数は18台集まるそうです。
初心者の方多いみたいなので気兼ねなくどうぞー(自分も初心者だけどねッ( ゜д゜)



森エボさんは強制連行です、拒否権はありません

Posted at 2012/08/02 23:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月09日 イイね!

衝動買いコワイワー

先日RX-7のそろそろ交換しとかないとまずいかな?と思うパーツをたまたまヤホーオークションで安く見かけてしまったので友人に頼んで落としてもらいました*´ー`

メンテナンスがてらの強化品となります*´ー`
普通に頼むと約7万の物が2万ちょいに収まりました・・・

後はこれのセットになるものを選ぶだけですが・・・
色々種類があって悩むなぁ・・・(´・ω・)



友人宅の犬、最近懐いてきてセブンで乗り込むと自分だと分かってくれてるらしい?です・・・




テイクアウトで!!

Posted at 2012/07/09 01:35:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ・改造 | 日記
2012年07月06日 イイね!

妄想

今月は会社が残業0体制で給料がエコロジーです・・・・
そんなお金が無いからこそお金があったら・・・と妄想してしまう・・・あるある*´ー`

ロータリーマンの一生
~妄想~
もし代表的なMAZDA車を持っていたら・・・
RX-7でサーキットを走り腕を磨きつつコーナーのスリルを楽しみ・・・


RX-8で山を流しロータリーのフィーリングを存分に味わい*´д`


ロードスターで快晴の中爽快に走り風を感じて・・・


友人と出かける時はマツスピアクセラに乗り加速を楽しみつつ目的地へ


家族で遠出をするときはCX-5に乗り高速クルージングを´ー`


アテンザで彼女(未定)と夜景を見にドライブして・・・


そして落ち着いたら楽しむデミオ・・・



そしてお爺さんになり、孫や家族達に見守られながら

娘「おじいちゃん!!最後に何か乗りたい車ない!?」

自「・・・・・R・・・・・」

娘「え!?」

孫「スピリットRじゃない?」

自「・・・・タ・・・・R」

孫2「まさかのタイプR!?」

自「パガーニ・ゾンダR」

娘「・・・・」

自「5987cc、ベンツ製V12エンジンをミッドシップに搭載し最高出力750PS/7500rpm最大トルク72.45kgfm/5700rpmに対し車重はわずか1070kgその超軽量ハイパワーの0-100加速は2,7秒、最高速度は351キロに及ぶ、有名な所でニュルの市販車最速タイムを保持している(6分47秒50)わかりやすい所で日産GT-Rが7分24秒22である・・・・うっ!!」



自「あ、霊柩車は787Bで・・・・」

これがロータリーマンの大体の一生(仮)です
Posted at 2012/07/06 22:05:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータリー的日常 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #YZF-R3 セットバックプレート 正チェンジモデル http://minkara.carview.co.jp/userid/1236144/car/2072690/8047574/parts.aspx
何シテル?   10/27 18:34
Lv1:「走る歓び」感じてますか? Lv2:ZOOM-ZOOMしてますか? Lv3:スンスンズムズムしてますか? LV4:スンスン?ズムズム? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
250ccと同じ車体に320ccのエンジン、初バイクには持ってこいの乗りやすさです。 車 ...
マツダ RX-7 Zoom-Zoom号 (マツダ RX-7)
zoomzoomされました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation