• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
11月18日()開催!!
OPTION CARAVAN 2012

in 岡山国際サーキット
 

オプションキャラバン2012ファイナル!
今年も『チューニングフェスタ』と併催だ!!

■場所:岡山県美作市滝宮1210
■会場:ミニコース(グランドスタンド裏PA-2)
■日時:11月18日(日) 10:00~15:00(雨天決行)
■入場料:大人1人1500円(要オプション本誌持参/中学生以下無料)
■駐車料:1台1000円


ペースカー付き体感パレード走行会も実施!
■時間:12:30~12:50
■参加費:1台2000円(当日申込み/先着50台予定)

※ヘルメット、グローブ不要。車検証記載の乗車定員まで同乗可。

OPTケン太郎のブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

無事、帰還!

予想通り湾岸線は混んでたけど、
ストップ&ゴーが続く壊滅的な渋滞でなく、
終始ノロノロ状態だったんで、だいぶマシだった。

よっしゃ、ひと仕事するぞ~!
Posted at 2012/03/02 18:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2012年02月14日 イイね!

昨日の帰りはヤバかった(汗)

岐阜での打ち合わせが終わってほどなくして、
低く雲が立ち込めた灰色の空から白いモンがぱらぱらと降ってきた。

「やっぱ天気予報のとおり、雪か…」

でも、風花に毛が生えたようなていどだったんで、
よゆうをカマしてたらどんどん強くなってきて、
「こりゃ早く帰らないとマズイかも」と。

高速に乗る前、立ち寄ったコンビニの駐車場のようす。


日が暮れて気温がグッと下がったからか、
ガンガン雪が積もってるじゃないの(汗)。

ルームミラーに目をやると、
すでにリヤウイングも白くなってたりして。

雪の心配があるけど、距離的に短い中央道を行くか?
それとも遠回りになるけど、東名高速を行くか?

究極の(!?)二者択一だったけど、
オレは考えた末、中央道を選択した。

だって、東名・用賀で降りるとウチまで小一時間かかるけど、
中央道・高井戸からだったらものの10分たらずだから。

…が、さっそく恵那峡SAのあたりで雪が勢いをます。

さらに「恵那山トンネル抜けたら、ちょっとは状況もマシになってるかも?」
というじぶんに好都合な予想に反して、長野に入るともう吹雪いてる状態(汗)。

そのうち、明らかに路面にも雪が積もり始めていてイッキに80km/hまでペースダウン。

大型トラックの列にくっついて、たらたらと進むしかない。

んで、トイレに入るんで立ち寄った大黒川PAのようす。


クルマが少ないこともあって、
フカフカの新雪が4~5cmも積もっていやがる…。

トイレをさっさと済ませて、再スタート。

走行車線はまだマシだけど、
追い越し車線は完全に路面が白く、
目の前に遅いトラックが現れても、
おいそれと車線変更できない状況だ。

くそ~っ、スタッドレス履いてくるべきだった、と何度思ったことか。

結局、諏訪湖の手前あたりまでガッチリ80km/h巡航。

そのあと路面の雪が消えた須坂のあたりまで100km/hにペースアップ。

んで、そのあとは雪が雨に変わったんだけど、
そこでオレはあることを思いついた。

ここはひとつ、燃費走行に徹してみようと。

その時点で、すでに全行程の3分の2弱を走ってきたんだから、
ガマンすればいいのは残り3分の1くらいの行程。

オレは110km/hを上限に、ヒタヒタと東京をめざした。

(以下、つづく)
Posted at 2012/02/14 15:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2012年02月09日 イイね!

スーパー激レアな名刺をGET!!!!!

先週末、宇都宮に取材に行った時のこと。

以前、某峠で取材させて頂いたことがある
オレより年上の現役走り屋から授かったのがコレ↓


すごくねぇか?

COLUS(コルス)時代の
土屋アニキの名刺だぜ!!


ちなみに上は、名刺をくれたオレより年上の現役走り屋、
当時、土屋アニキとからんでた小池サンの名刺だ。

COLUSとは、今は亡きアンクル小山が、
長野は小諸で開いていたショップ。

もう30年近く前、
日本で…いや、世界で初めて
ストリートカー用車高調を
独自に開発&市販化した
伝説のショップだ。

そのころ、開発ドライバーとして、
夜な夜なハチロクで碓氷旧道を攻めてたのが土屋アニキってワケ。

むかしアンクル小山に聞いた話だと、
碓氷にサポートカーでついていって、
現場でのスプリング変更はもちろん、
ダンパーをバラしてオイル交換
(減衰力変更)までやってた
とか!!

そのころの土屋アニキの名刺だけど、
実はこれ、ステッカーになってたりする。

んで、名刺をくれた小池サンいわく
「それを車高調のケースに貼るのが
ステータスだったんだよね~」

とのこと。

いやはや貴重なモノ、ホントありがとうございました!!
Posted at 2012/02/09 10:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2012年02月08日 イイね!

まだ引っぱるよ~

初めてナマで見るフェラーリ288GTOに狂喜乱舞し、
数台並んだトヨタ2000GTに圧倒されまくったソコで、
ひときわ異彩を放つマシンを発見!!

なんと、ロスマンズカラーのポルシェ962Cだ!


80年代後半、ルマン24時間を始めとする耐久レースで無敵の強さを誇った、
ある意味“グループCカーの完成形”と言っていい。

そういや、レイトンハウスカラーのマシンが、
JSPCを走ってたりもしたっけ。

…という話はさておき、このロスマンズポルシェ962C、
実はナンバー付き車両で
一般公道の走行も可能だとか!!


ちなみに何年か前、姉妹誌『スペシャルカーズ』で、
首都高・湾岸線を走る962Cが誌面を飾ってたけど、
まさにそのマシンだそうだ。

いーなー、オレもこの962Cで、
皇居の周りとか走ってみたい!!
Posted at 2012/02/08 11:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2012年02月07日 イイね!

こんなクルマもありましたですよ

ひとつ前のブログで、
ホンモノの288GTOのうしろにチラッと写ってるアレ。

気になるひともいるでしょう。

「もしかして、トヨタ2000GT!?」って。

ちゃんと撮ってますよ~(笑)。


トヨタ2000GTのレース仕様。

フォグランプがデカイから前期型だーねー。

エンジンは○M-Gに換装されてるらしい。

しかも、ブレーキはなんと前後ブレンボキャリパーが!!


このほか、トヨタ2000GTを3台ほど確認!
Posted at 2012/02/07 20:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ラジオでブルーハーツの『TRAIN-TRAIN』が流れてるin新木場メロンハウス。なんだかヤル気が湧いてくるハナキンの夜8時だ(笑)」
何シテル?   10/26 20:07
2006年4月から2011年6月まで、天下のチューニングカー雑誌『OPTION』の編集長を務め上げ、このたび晴れて(!?)お役御免に…。 肩書きだけは“O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
1993年に日産ディーラー系中古車屋で、1オーナー走行4万5000kmの個体をコミコミ5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Ver.ⅡはVer.Ⅱでも、特別色&ルーフベンチレーターを備えた“バージョン555”。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C280スポーツラインに代わるカミさんの買い物用グルマ。1オーナー、車庫保管、車検10ヵ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2004年、アルティメイトにて超破格のびっくりプライス!で購入。 「スカイライン好きを ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation