先週末、松戸に住んでる義理の兄貴が、
阿佐ヶ谷のカミさんの実家に引越ししてきた。
その時、冷蔵庫と洗濯機とソファをもらい、
ウチで今まで使ってた冷蔵庫と洗濯機は、
リサイクル業者に引き取りに来てもらった。
ソファも一緒に…と思ったんだけど、
1人がけのソファを1つ持っていってもらうのに4000円で、
ウチにはそれが3つあったからしめて1万2000円。
それ、ちょっと高くねぇか? と思って、
杉並区の粗大ゴミ収集を調べてみたところ、
集積所まで自分で持ち込めばソファ1つ、
たったの300円で処分できることが発覚!!
(つまり3つでも900円で済んでしまう!)
いや~業者に引き取り頼まなくて良かった~。
で、ソファ3つに食器洗浄器とカーペットを
粗大ゴミ集積所まで持っていくことにしたんだけど、
GC8やC240じゃイッパツで運べない。
だったら編集部のノアがあるじゃん! と思ったものの、
わざわざ新木場までクルマを取りに行くのがメンドくさい(笑)。
なんか上手い方法ないかな~?ってとこで気がついた。
カミさんの実家で乗ってる
デミオを借りりゃイイんだ!! と。
というワケで朝イチでお義父さんにTELして、
デミオを貸してもらうことに。
初代の1.3リッター3速ATモデル(笑)。
NBAのスター選手、スコッティ・ピッペンがCMに出てて、
「オレが乗っても広々」みたいな宣伝をしてたから、
このくらい↑の荷物なら
積載容量に問題はないはずだ。
初代デミオの素晴らしいところは後席のアレンジ。
シートスライド+50:50分割リクライニング
+ダブルフォールディング可能ってのは、
国産コンパクトカーではデミオだけだったと記憶している。
これ↓が5名乗車状態で、
これ↓がダブルフォールディング状態。
全長3.8mのクルマとは思えないくらい、
巨大なラゲッジスペースが出現する。
さらに、フロアが低く室内高もあるから、
ヘタなステーションワゴン以上に、
実用的で使い勝手が良かったりするのだ。
んじゃ、荷物を積むとするか!
まず奥にソファを2つ、
手前に食器洗浄器を。
さらに、ソファを1つと
丸めたカーペットを。
うん、思ったとおり余裕だ(笑)。
つうか、改めて初代デミオってのは、
良くできたクルマだなぁ~と思った。
同じ時代にダイハツパイザーとかホンダキャパとかあったけど、
走りのしっかり感やシートのつくり、後席のアレンジなど、
クルマとしての完成度の高さは初代デミオが
アタマ1つとは言わず2つは抜き出てたと思う。
何を隠そう初代デミオは、
デビュー当時からオレがひそかに
名車だと思ってる1台なのだ!
Posted at 2012/12/02 12:49:01 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記