実は明日、長野で取材があって、
伊北~伊那周辺まで行かなくちゃならない。
普通なら選択の余地なく中央道を使うんだけど、
おととい発生した笹子トンネルの事故の影響で、
下りは大月JCT~勝沼IC間が、
上りは一宮御坂IC~大月JCT間が通行止めだ。
そこで、大月と勝沼あるいは一宮御坂の間、
国道20号線を使うルートをまずは考えたけど、
交通量が少なくてスムーズに流れてたとしても、
その間の所要時間はおそらく1時間前後、
たぶんそれなりに渋滞するだろうから、
通過には1時間半~2時間は
余裕をみなければダメだろう。
う~む、こりゃハッキリ言って時間のロスだ。
なんかイイ手はないもんか?
…と思ったところでひらめいた!
関越→上信越→長野道→中央道
というルートを使えばイイんだ!! と。
だいぶ遠回りになるけど、
渋滞にハマることを考えたら、
スムーズに走れる方がイイし
と思ってそれぞれ距離を確認してみると…
まず中央道を使うルートは
206km。
対して、関越→上信越→長野道→中央道という
大回りルートは…
291km。
あれっ? 100km以上は遠回りになると思ってたのに、
その差わずかに85km(笑)。
国道20号線で渋滞にハマることを考えたら、
時間的には関越→上信越…の方が早いハズ。
よし、明日はこのルートで決まりだな!!
Posted at 2012/12/04 14:11:15 | |
トラックバック(0) |
取材 | 日記