• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
11月18日()開催!!
OPTION CARAVAN 2012

in 岡山国際サーキット
 

オプションキャラバン2012ファイナル!
今年も『チューニングフェスタ』と併催だ!!

■場所:岡山県美作市滝宮1210
■会場:ミニコース(グランドスタンド裏PA-2)
■日時:11月18日(日) 10:00~15:00(雨天決行)
■入場料:大人1人1500円(要オプション本誌持参/中学生以下無料)
■駐車料:1台1000円


ペースカー付き体感パレード走行会も実施!
■時間:12:30~12:50
■参加費:1台2000円(当日申込み/先着50台予定)

※ヘルメット、グローブ不要。車検証記載の乗車定員まで同乗可。

OPTケン太郎のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

リヤストラットアッパー

藤岡のヒミツ基地ことMSGアクティブにて、
ストラットタワーに装着する不思議な輪っか(笑)を、
フロント用に続きリヤ用も製作してみた。


リヤシートをはぐってシートベルト外して、
Cピラートリム取ってスピーカーボード外して、
ようやく作業できる状態に。


リヤストラットアッパーを留めているナットで、
支柱になる部分、通称“コップ”を仮留め。



そしたら力ワザで曲げた3本のパイプを
とりあえず点付け溶接だ!



が、スペース的な制約がけっこうあるから、
作業しづらいのなんの…(汗)


左リヤはなんとか固定できたけど、
右リヤはギブアップしてゴッズ中村にお願い!!


で、いちど取り外してパイプ接合部を全周溶接。


ひさしぶりの溶接だったんで、
パイプとトーチの距離感をつかむのに時間がかかり、
見た目的にはけっこうヒドイことになったりして(汗)


それでもなんとか作業をおえて、
見た目に美しくない箇所は、
ベルトサンダーで削って形状を整えた(笑)


あとは、プライマー→錆止め→塗装2度塗りで完成~!!



うん、なかなかいい出来だ(自画自賛)。


トリムやらリヤシートやらを戻すと、
隠れてしまうのがじつに惜しい!


んで、肝心の効果だけど、
路面の凹凸を超える時に感じてた、
ヒョコヒョコした動きが明らかに減少。


リヤサスのストローク感もマイルドになった。


これまでフロントだけ装着してたから、
余計にリヤがハネる感覚があったけど、
そのバランスが劇的に良くなったのだ。


これでラクになったのが高速クルージング。


来月の『オプションキャラバンin岡山国際』への遠征も、
今まで以上に快適に走れるのがウレシイねー(笑)
Posted at 2012/10/28 13:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2012年10月27日 イイね!

これだから昔のドラマはたまらんっ!!

昨日録画しておいた、チバテレビで再放送している
『事件記者チャボ』と『太陽にほえろ』を立て続けに観た。


どちらも人情味あふれるストーリーで、
出演している俳優にも味があって、
それだけでも十分楽しめるんだけど、
劇中に登場するクルマがまた面白い。


まず『事件記者チャボ』。


沢田研二に「お前の時代だ!」と言われた、
FR最後のブルーバード、910ブル。


2ドアのスポーティモデル、SSSってのがわかってる(笑)


しかもこのクルマ、主人公が乗ってるわけでなく、
(水谷豊のアシグルマは黄色い空冷ビートルだ、笑)
ドラマの1シーンでただ走り去っていくだけだったりする。


続いては『太陽にほえろ』から。


これはキテます!


なんとシボレーコルベアだ(爆)!!
(後ろにチラッと見えるライトエーストラック? も気になる、笑)


コルベアと言えば、
空冷フラット6エンジンを
リヤに搭載した変なアメ車。


ピラーレスハードトップボディから、
1965年式以降のモデルと判断できる。


実はこのコルベア、1960年代初めには、
すでにターボエンジン搭載モデルも存在。


一般的には、BMW2002が世界初の量産ターボ車
と思われてるみたいだけど、それより早く量産されてたのだ。


劇中のコルベアはボディサイドに黒いストライプが入り、
その前端に抜き文字で「SS」という文字が確認できたんだけど、
シボレーでSSってことは、
スポーティグレードなんだろうか?



そのへんの話を詳しく知ってそうなmoperhemiさん、
どんなにコメントが長くなっても構わないので(笑)、
ぜひともご回答をお願いしたいもんです!



さらに、コルベアのリヤカットも(笑)


同じRRレイアウトを採用する日野コンテッサとか、
駆動方式はFFだけどのちのマツダMX-6にも通じるような
流麗なデザインを1960年代に実現してたワケだ。


ちなみに、毎週金曜日は忘れずに録画している
『事件記者チャボ』と『太陽にほえろ』だけど、
毎週土曜の夕方には、
『裸の大将』が再放送されてることも発覚!!



むぅぅぅぅ~、
チバテレビは侮れねーな(汗)



これで録画予約する番組が、
またひとつ増えることになった(笑)
Posted at 2012/10/27 20:31:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2012年10月27日 イイね!

三菱よ、今こそ立ち上がれ!?

マクラーレンF1チームからのラブコールによって、
2014年からホンダがエンジンサプライヤーとして
F1の世界にカムバックすることを検討してるとか。


2014年と言えば、レギュレーションによって、
F1用エンジンが1.6ℓV6ターボに統一される。


F1GPを見始めた1987年、
最大ブースト圧や使用ガソリン量に制限がかけられてたものの、
1.5ℓターボで600psだの700psだのという時代だったから、
F1が再びターボエンジンで争われるようになることは、
個人的には大歓迎だ(笑)。


で、どこのチームも
1.6ℓV6ターボエンジンを開発することになるんだろうけど、
そこでオレは思い出してしまった!


そういや昔、ミツビシにあったろ?と。
(ターボじゃなくてNAだけど、笑)


それが、ミラージュ&ランサーに搭載された
6A10型1.6ℓV6エンジンだ。


当時、マツダがランティスとかに
1.8ℓV6エンジンを載せてたんだけど、
それを上回る…いや、下回る排気量を持った、
世界最小(笑)をうたったV6エンジン


とりあえず4カム24バルブヘッドを持ってるから、
エンジン内部のパーツを強化した上で、
コイツにTD06やT67あたりを2基がけして、
最大ブースト圧4.0~5.0kg/cm2とかで、
どか~んと800psくらい出せんもんかね?


エンジン自体のサイズや重さ、
ボア×ストロークがF1用としては
まるで適してないんだろうけど、
もしかしたら経営的にキビシイF1チームが
飛びついたりするかも!?


ポルシェV12とかライフW12みたいに、
まるで戦闘力が期待できない可能性大だけど、
出てきたら面白いと思うんだけどなぁ。
Posted at 2012/10/27 11:31:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2012年10月26日 イイね!

そういや今朝の『とくダネ!』で…

今週に入ってから、朝8時台に見る情報番組を、
フジテレビ『とくダネ!』から
日本テレビ『スッキリ』へと鞍替え(!?)
した。


小倉さんのあーだこーだを聞いてるよりも、
加藤浩次&テリー伊藤のやりとりの方が
オモシロんじゃないか?って思ったからだ。


でも、やっぱり小倉節も気になるワケで(笑)、
『スッキリ』でCMが入るタイミングに合わせて、
チャンネルをフジテレビに切り替えたりしてる。


そしたら今朝、『とくダネ!』では、
ちょうど天気予報のコーナーだったんだけど、
見たことない女のコが原稿を読んでて、
いつもの天達さんの
姿が見当たらない(汗)。



ありゃりゃ?


もしかして、この1週間で
キャスター変わっちゃった??





















…と思ったら、




















「アマタツ、夏休みとってるからねぇ」

と小倉さんがひとこと。













あ、そうだったんだ(笑)。











つうか、こんな時期に夏休み?

もう10月も末だってのに…。



















そこで思い出した!























オレ今年、
まだ夏休み
とってないや(汗)。





ま、いっか(笑)。
Posted at 2012/10/26 22:41:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2012年10月26日 イイね!

なんだかスッキリしませんな!

昨日のプロ野球ドラフト会議の話。


あらかじめ断っておくけど、
オレはプロ野球そのものに興味はないし、
ひいきの球団もとうぜんない。


でも、高校&大学野球や社会人野球で、
見るとはなしに目に付く選手もいるわけで、
そういった選手の争奪戦という意味で、
ドラフト会議には興味があったりする。


今年、いちばん違和感を覚えたのは、
去年、日ハムの指名&交渉を蹴って浪人し、
“念願の”巨人入りを果たした東海大の菅野選手。


「巨人以外は入るつもりはない」と言い切った
潔さ(傍若無人ぶり!?)は見上げたもんだと思うけど、
予想通り、巨人の単独指名で、
すでに背番号19のユニホームが
完成してたことを見てしまった以上、
いかにも出来レースっぽくて興ざめだ。



「そもそもドラフト会議ってのは、
各チームの戦力が偏らないように、
優秀な選手をクジ引きで決めること。
菅野選手の巨人“逆指名”ってのは、
ドラフト会議の趣旨に反する!」

と、『とくダネ』で小倉さんも息巻いてたな。
(↑たまにはいいこと言うじゃん、笑)


たしかに「オレはこのチームがいい」と、
有力選手みんなが言い始めたら、
そりゃドラフト会議の根幹が崩れ、
開催する意味がなくなってしまう。


プロ野球は門外漢なオレの意見だし、
「1年浪人してまで入りたかった
球団に入ったのは素晴らしい」
と受け取るひともいるだろうから、
賛否両論いろいろあると思うけど、
菅野選手のようなやり方は、
少なくともオレはフェアじゃないと思う。


一方、“浪速のダルビッシュ”こと、
大阪桐蔭の藤浪選手は
好印象だったね~(笑)



甲子園春夏連覇に国体優勝という、
高校球児としては最高の実績を持ちながら、
ドラフト会議前のインタビューでは、
「12球団、どこでも行くつもりでいます!!」
と、聞いているこっちまで
すがすがしい気分になるようなコメント。


彼は間違いなくナイスガイ!!
だと思う(笑)。


でもって、地元の阪神が1位指名。


いいところに収まったな~と思うと同時に、
阪神ファンは狂喜乱舞してるに違いない。


なんたって、同郷のヒーローだろうから。


プロ野球好きから見れば、
今年のドラフト会議では他にもいろいろあったんだと思うけど、
オレが目に付いたのはそれくらい。


あ、本人はメジャーリーグ入りを希望してるのに、
日ハムが1位で強行指名した
花巻東の大谷選手の動向も気になるかも…。
Posted at 2012/10/26 12:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ラジオでブルーハーツの『TRAIN-TRAIN』が流れてるin新木場メロンハウス。なんだかヤル気が湧いてくるハナキンの夜8時だ(笑)」
何シテル?   10/26 20:07
2006年4月から2011年6月まで、天下のチューニングカー雑誌『OPTION』の編集長を務め上げ、このたび晴れて(!?)お役御免に…。 肩書きだけは“O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
1993年に日産ディーラー系中古車屋で、1オーナー走行4万5000kmの個体をコミコミ5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Ver.ⅡはVer.Ⅱでも、特別色&ルーフベンチレーターを備えた“バージョン555”。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C280スポーツラインに代わるカミさんの買い物用グルマ。1オーナー、車庫保管、車検10ヵ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2004年、アルティメイトにて超破格のびっくりプライス!で購入。 「スカイライン好きを ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation