• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆりゆりのブログ一覧

2005年10月28日 イイね!

タクマ2号に向けて・番外編 ~グレードアップ~

とりあえず、ガーネットのレガシイ以外、私の中で選択肢は他になかった。

待てよ・・・
この段階で、一号機がこんな目にあったってことは・・・
私に、もっと高いグレードを選びなさいという天からのメッセージ なのかもしれない♪

(注・概してゆりゆりは、あるとき急に前向きになることがあります。)


案その1・・・2.0Rにする

メグちゃんは私に言いました。
「2.0Rは、飛ばして初めておもしろいクルマ。ゆり○さんのような、仕事で都内の街なか走るのがメインな人にはかえってモッサリ感が前面に出てくるから、あえて2.0iのほうが適していると言わせていただきます」

案その2・・・アイボリーレザーにする

メグちゃんは私に言いました。
「私が感じるゆり○さんのイメージって、仕事でもプライベートでもいろんなところに颯爽と元気にレガを走らせるイメージ。アイボリーはどっちかっていうと「高級な空間の中で、ゆったり走る」イメージのほうが強いので、私は逆に純正の黒シートのほうが似合うと思うんですが」

案その3・・・マッキンにする
しかし、サンルーフが必須の私のばやい、2.0iにはサンルーフ&マッキンの組み合わせがない(がっくし)

そこでメグちゃんは私に言いました。
「マッキンは確かにいいけれど、後で自分で何かをカスタマイズしたくても一切それが許されないシステム。だったら社外で、いいオーディオのついたナビをつけてみては?スピーカー変えたり、いろいろ自分の好きな音が作れますよ」

なっっっなるほど!
そんなこんなで、こちらもメグちゃんの助言を頼りにしながら
納車から2ヶ月後の今年に入ってから、念願のカロナビをつけました。


「それにしても、たっかい買い物したなぁ・・・
せっかくだから、掲示板仲間がみんなやってる「みんカラ」ってやつに登録して、パーツの紹介だけでもしてみるか」
「なんだぁ『ぶろぐ』って??????」
「なんでページ登録した瞬間から、矢のようなお友達のお誘いがあるんだ???」

現在、私がみんカラを通じていろーんなお友達と知り合いになり、楽しく過ごせているのは、ナビを導入しなければもしかしたら実現してなかったことなのかもしれません(笑)

おしまい。
Posted at 2005/10/29 02:41:17 | コメント(10) | トラックバック(2) | 1号機事故記録 | 日記
2005年10月28日 イイね!

タクマ2号に向けて ~納車待ちと、1号とのお別れ~

話は、とんとん拍子で進んでいきました。
メグちゃんは、Dラーの担当者としてだけではなく、同じ女性オーナーとして、こんな私のために身を粉にして(かどうかは分からないけど)ありとあらゆる手を使い、私にとって無理のない2号機購入への手助けをしてくれました。

結局、事故車は専門の買取り業者に。
話が決まったとき、その業者の担当の方に
私「あの~このクルマ、すっごくかわいがってたんです。できれば、にこいちとかにはしないでください」
買取業者「ハハハ、大丈夫ですよ。ウチはすべてのクルマをそのまま直して乗ってもらってますから」

これだけ聞けただけで、感無量でした。

一年前のこの日。
明日には業者が引き取っていきます。
私は、彼を「納車の時に私が感動した、あの輝きで」送り出してあげようと思いました。
事故以来、私の目の届かないところで一ヶ月も野ざらしにされていたタクマ号は、それはそれは今まででいちばん汚く、ほこりをかぶったままの状態でした。

コーティングでぴっかぴかで、どこに行ってもいつも私の自慢だったもんなぁ。
買取業者からも「コイツ、かっこいいな」って思われますように・・の願いを込めて、夜の冷え込みで鼻を真っ赤にしながらもキレイに洗車してきました。

拭いてる途中で、涙が止まらなくなって・・・
最後に写真を撮っているときも、ファインダーの中がぐじゃぐじゃで・・・

さようなら1号。
きっと修理後、事故車として誰かがオーナーになってくれるでしょう。



とゆーわけで、1号機事故ブログは2号機納車への希望とともにひとまず完結とさせていただきます。

1号の最後の姿は、こちらのフォトギャラで。

またバラバラに書いてしまったので、カテゴリーにまとめてあります。

~追伸~

今でも思うこと。

もしあのとき・・・
赤信号で止まった前の車がもっと大きなトラックだったら、私はそのなかに潜り込んでこの世にもういなかったかもしれない。
トラックの荷台に精密機器が満載されていたら、私は一生働いても返すことのできない負債を抱えていたかもしれない。
後ろに幼児を乗せた軽自動車だったら、一生をかけてその家族に罪を償っていかなくてはいけなかったかもしれない。

大変な目に遭って、たくさん泣いてたくさん悩んだ。
今は二つのローンを払いながら、決して余裕があるとは言えないクルマ生活。
だけど、私は確かに何か見えない力に守られている。
そんなことを心から実感した、今回の一連のできごとでした。
Posted at 2005/10/29 02:06:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 1号機事故記録 | 日記
2005年10月28日 イイね!

決断させてくれたもの・・・一枚のカード

一年前、事故から3週間がたちました。

誰の意見を聞いても、どんなに自分の胸に問いかけても、そして傷ついたタクマ号を目の当たりにしてさえも、最終的に自分自身が納得のいく決め手となるものがなかった。

そんな折り、メグちゃんから
「そろそろ車の方向性を決めませんか」と。
もうすぐ保険会社との交渉価格が決まりそうなので、新車を購入する場合の自分の持ち出し額、それによっては修理する方向にするのかとか、具体的な話の中で気持ちを決めようって。

はぁ~~~いよいよ決断の時期が・・・


話は変わりますが、私の周りにはなぜか占いを仕事としている友達が何人かいたりします。
自分の判断では決められない大きな決断なんかは、必ずカード(タロット)を引いてもらって、ある時は背中を押してもらい、ある時は先走っている私の足を踏みとどまらせてくれる。

スバルに行く前日、私は一人の占い友達にカードを引いてもらった。
やり方は単純明快。
21枚のカードの山の中から
「新車を買う」ほうに一枚、「直して乗る」ほうに一枚づつ、計2枚を選ぶだけ。

結果は、いとも簡単に出ました。
* 「買う」・・・「世界」のカード・正位置
* 「直す」・・・「太陽」のカード・逆位置

タロットに興味のない人は、うさんくさく感じるだけだと思いますが、いちおー説明しますね。
「世界」のカード。コレは、すべてのことが順調に、正しく、うまくいくという最終目的達成の意味合いがあります。とても強いプラスの意味を持ったカードです。
「太陽」のカード。こちらもとてもいいカードです。楽しく、仲良く過ごすという意味。
ただこちらは逆位置、さかさまに出てきました。
ということは・・・・
一度は壊れた愛車と楽しくカーライフを送っていた・・・はずなんだけど、やはりいずれ出てくる不具合と闘いながら、そのうち精神的にも辛くなってくる予想図が見えてくるのですね。

友達「よかったね、新しく迎えるレガシイはほんっっとうにいい子だよ」

彼女の言葉を聞いた瞬間、私はどうしても決断ができなかったことへの決定的な「後押し」をしてくれたことで今までの不安、緊張などから一気に解き放たれた気持ちになり、その場でぼろぼろと泣いてしまいました。

次の日、メグちゃんのところに向かった私は、自信とも言える「覚悟」が自分の中にあることが、何とも晴れ晴れしい気持ちでした。
Posted at 2005/10/28 03:40:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 1号機事故記録 | 日記
2005年10月28日 イイね!

事故後のタクマ号・・どうする?このクルマ

間が空きましたが。
一年前の事故ブログ1事故ブログ2の続きです。

警察のこと、双方の体のこと、不安材料がひとつづつクリアになってきた。
いよいよ、本題のこと考えなきゃ・・・(これがいちばんツライ)

<私自身>
これだけ思いいれを持って手に入れたタクマ号を簡単に手放したくはないので、金額以前の問題で直るものなら直してずっと乗り続けてあげたい。

<メグちゃんはじめ男友達>
車全体が押されてしまっているので、直すとしても傷害が残る可能性があるとのこと。
それも、不具合が出るのはすぐにではなくしばらく乗ってから、なんだそうです。
町なかのチョイノリではなんとかごまかしながら運転できても、それは長距離運転になればなるほど顕著に表れるとも言われた。
もちろん剛性も落ちるから、こんど同じ事故にあったときに同じように私を助けてくれる保障なんてどこにもない。
とゆーわけで、この子にはもう乗らないことをお薦め。。。

<くろ○ちはじめ女友達>
さすが女心というか。「不具合と付き合いながらでもこの子に乗ってあげてほしい」って意見が大半でした。


いろんな人の意見を聞きながら、
「直せるものなら直して乗り続けてあげたい」
という気持ちと、
「仕事や長距離走行でタフな走りをするので、そういう中で不具合が出てきたときの精神的な疲労や、もちろんそれ以降の出費を考えると、断腸の思いでさよならするほうがいいのかな・・」
という気持ちとが半々。
もちろん、買い換えるとしたらそれ相当の出費は覚悟しなくては。今さら中古車や他の車種に乗り換える気はさらさらないし。

事故から2週間ほどたった頃、悩んでいる私を見かねて、遠方に住むとある友人がむりやり(?)仕事で東京出張をもぎとってきてくれて、
一緒に収容先のスバル大森店まで見に行ってくれました。
彼は、相当ダメージが強いと思っていたみたいで、腹の決まらない私に最後の「押し」を与えるべくやってきたのだが・・・
「フレームがいっちゃってたら、まだあきらめもつくもんだけどなぁ。問題なく直せそうな気もするし、悩むなぁ。」
そのあげくに
「オレだったら、直しちゃうかも・・・」
って、結局また何も決断できずに終わってしまいました。

おい・・・これで心が決まると密かに思っていた、アタシの立場は(汗)
Posted at 2005/10/28 03:33:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 1号機事故記録 | 日記
2005年10月01日 イイね!

「あの」日(2)・・現場検証と人身事故

病院から帰ってきたあと、ケーサツのおっちゃんとの現場検証が始まりました。

このへんからぶつかって、こうなって・・・
「現場を検証」しているまでは、彼も事務的でした。
ただどうやら人身事故扱いにしたいらしく(点数がいいのか??)、
最後になって

「あなたが○○さんをケガさせたんですね!」

と何度も連呼し、私が「でも相手は無傷ですから」って、平静を装いながらしら~~~っっと答えると、
「病院で治療を受けたってことは、ケガしてるんじゃないか!!」なんて言い始め、おっちゃんの頭から湯気が上がりそうになっているのが分かりました。

押し問答も決着つかないまま、最後におっちゃんはがなり立てるように
「コレにサインしなさい」と、、、かなり強引。

数点、確認項目があるなかで
「私は相手にケガを負わせました」というのをハケーンしたので
アタシもむかついて

「2人ともケガしてません(きっぱり)」首にサポーター巻きながら言ってるアタシ(汗)

って言い切って、サインせずに検証を終わってしまいました(これでよかったのか????)

なぁんか、誘導尋問以外のなにものでもないのでは??
事故を起こしてパニックになってガクガク震えているような女すぃに向かって、いくらなんでも人間としてその態度はないと思うよ。オッチャン。

結局、相手の方の好意もあって(というか「オレは無傷だから都合のいいようにしていいよ」とまで言ってくれた)、お互いに診断書を警察に提出しない方向でいくことになり、人身事故としての処分もなくなりました。
これだけで、ずいぶん気が楽になりました。

後日、そのオッチャンから今度は相手のほうに連絡があって
「診断書を出さないと、あのとき使った救急車の費用は、あなたが払うことになりますよ」と、まっったく訳の分からないことをのたまっていたようですが・・・
保険会社の担当者は、そんな話聞いたことも見たこともないって呆れてました。
相手の方(30くらいの気さくな男性)も、「あの嫌みなおっちゃん、なんとかして人身扱いにしようとしてるっぽいぜ。やっぱ点数稼ぎかな」なんて笑い話にしてる始末。

自分の体のほうは、1週間ぐらいたつと背中の筋肉の痛みが少しだけ残る程度になり、心配だった後遺症もまったくなく完治しました。
スターレット自爆に次ぐ、ゆりゆり不死身伝説。

(明日5時起きなので、これ以降はまた後日アップします)
Posted at 2005/10/01 02:13:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 1号機事故記録 | 日記

プロフィール

最近は、免許とりたてのバイクに夢中。 レガシィは・・・ 完全に「仕事の足」となっていますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sk(改)さん(愛知) 
カテゴリ:銀レガのお友達
2005/10/18 16:55:56
 
ハヤブサさん(東京) 
カテゴリ:銀レガのお友達
2005/10/18 16:53:24
 
あつりんさん(山形) 
カテゴリ:黒レガのお友達
2005/10/18 16:52:07
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
グレード上げようかな・・・とも思ったけど、 周りからの盛大なる(?)ダメ出しのおかげで、 ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクなら、ムコ殿と一緒でも純粋に「走ること」を楽しめる・・・ 思いつきで教習所に通い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
「走ればなんでもいいから」って親に買ってもらった、マイカー第1号です。2年間とちょっと、 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
大好きだったスターレットが自爆してから一ケ月。 自己嫌悪に打ちひしがれながらも、中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation