• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラおのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

チェリボー

チェリボーみん友のWC34乗りの一撃さんの日記を見ていたら、サクランボが食べたくなって
注文しちゃったw





あまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっexclamationうれしい顔



一撃さん、手配ありがとうございましたm(_ _)m
おいしく頂きましたよわーい(嬉しい顔)指でOK







この記事は、甘っっっ!(οдО;)……………について書いています。
Posted at 2011/07/03 22:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月30日 イイね!

RB25DET これからのECUチューニング(NIStune)

RB25DET これからのECUチューニング(NIStune)こんばんは。

つゆの合間の晴れ日というだけで、猛暑日ですか。
電力使用率が93%?企業・家庭も含めてみんなそれなりに節電を意識しているわけですよね。
それでも、これ。じゃあ、つゆ明け後の本格的な真夏はどうなるの?
なんかこわいです。








さてさて、ここは車の日記!(それ以外はmixiで吐いていますw)
今日は先日、みん友さんのonakotさんのイイネ&日記で知ったECUについて書きます。


すでにスバル車やR35 GT-Rに対応したアクセスポートやランエボX用にTouch-BRAIN
出ていますが、どれもOBDⅡのよう・・・。そもそも、日産車が適用されていることが少ない。
カプラーを差し込んでECU書き換え。って、いいですよね。



ECUチューニングがもっとユーザーの身近なものになればなー。っと思うんですよね。
そりゃ、素人がECUをいじることはリスクが伴いますが。
だからと言って、(敷居の高い)遠い存在でもなぁ、と。

アクセスポートの登場から、
日産旧規格自己診断コネクターのECU書き換えはできないのだと、
あきらめていたのですが、朗報?とも思える記事だったのでした。



まだ完全把握できていな部分もあるのですが、NIStuneによると、
日産旧規格自己診断コネクターからECU書き換えができるとのこと。
これって画期的じゃないですか!?
自分の中でも今注目しているパーツの1つですね。




でも、車内にノートPCを持ち込んでまでのことはユーザーはしたくないですけどね(苦笑
それでも、車体からECUを取り外して、弁当箱を開けるよりはショップもユーザーも楽になるのではないかと。 (←かったるい
自宅で編集してmicroSDに入れて、Touch-BRAINかなにかを介して書き換えができたらなぁ。(←じつにスマート
そのデータをRB25DETユーザーネットワークで仕様や情報を共有したり・・・。

さて、寝ようかな。

この記事は、NIStuneについて書いています。
Posted at 2011/06/30 01:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

Option 2011年8月号 発売「RB25特集」

Option 2011年8月号 発売「RB25特集」RB26やSR20ほど、なかなか取り上げてもらえないRB25ですが、
1JZ&RB25特集です!
め、珍しい。

けっこう内容いいですよ。
P.22の対策とかRB25後期(NEO6)には有効的ですしね。
Posted at 2011/06/25 16:45:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

【速報】R34→他車種?エアコン流用(動作確認しました)

前回の日記から選定したオートアンプ(エアコンの操作部)は・・・・・・・・



































C35ローレル 後期型にしました!














で、流用は可能だったのか!?!?

























結論から書きます。





流用できました!!!!!!!



















後期型は外気温も表示されるんですよね♪ (ニヒヒヒヒ


入手する前にエルG,シルビア,ステージア,ローレルの一通りを確認しました。
デザインや機能,サイズ,コネクタ等々・・・・・・・・・・
自分が調べた限りですが、ローレルとシルビアの件、けっこう似ているんですが、別部品でした。
簡単に言えば、S15シルビアのエアコンには固定するための耳があります。
これはC35ローレルにはありませんでした。実際に部品番号も異なります。
S15シルビアのエアコンをステージア,ローレル,スカイラインに流用するのは厳しいと思います。
耳があるため、選定から除外されましたw
WC34ステージアのエアコンのデザインは柔らかく、C35ローレルにはやや角ばり感がありました。



入手前にコネクタが合うことは確認済みだったのですが、ローレル側の回路図までは持っていなかったため、
コネクタのピンアサイメントが合うか分かりませんでした。
実際に接続したところ、無事に電源ON!一通りスイッチを押して動作をチェックしました。
問題なく動きましたので、R34とC35のピンアサイメントを同じであることを確認しました。
構造部品の加工,ハーネスの加工等一切なしのポン付けでした。








まずは動作確認が優先だったので、特にカスタムしていません。
あとはLEDに打ち換えて、上の空きスペースにiPod置き場に日産純正の1DINポケットを取り付けて完了ですね。
1番上はALPINEの1DINセンタースピーカーです。(←ただいま5.1ch化しています)



いや~、イイですねww高級感がアップしました。

(あ、流用される方は自己責任にてお願いします。クレームは受け付けません。)














ちなみにR34用の外気温が表示できる後期型はヤフオクにて2万5千円で出てて、
けっこう落札されています! 1万5千円なんて瞬殺wwwwww
外気温一つ表示させるのに2万5千円も出せるなんてセレブだなぁ。
2万5千円あったら、別パーツに有効的に使うけどな!
Posted at 2011/06/18 22:06:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月14日 イイね!

GW 2011(後半)

3日は予てより書いていた通り、スポーツランドSUGOに行ってきました。
久々のSUGOでしたので、迷うかな?と思ったんですが、ナビ無しでも
問題なく着きましたww
福島方面からだと看板が近くまで行かないとない…。
福島からずっと下道で向かったんですが、東北道も下道も渋滞でした(汗
意外に多かったのにまず驚きました。

着いてまもなくコースを見たら、走行中の黒のR33を見付けました。
他に黒のR33はいなかったので、お誘い頂いたECR33乗りの黒33さんだと
確信しました。
が、数周後に消えたので?マークでいっぱいでした。
ターボクラスの走行が終え、お会いして聞くとどこかがやられたのこと。
残念ですが、しかたないですね。
あとで分かったのはエンジン・タービン・ミッションのトリプルブローとのことでした。
(必ず復帰してください!)
オールジャンルの集まりだったので、痛車,オーディオ,VIP,バニング,スポコン,ドリ車などなど
カスタムカーがいっぱい集まっていました。
それにしても、オレンジのS14が超はえーかったよ!(驚
グリップもいいなーと思ったイベントでした(^-^)

帰りは宮城に来たついでにどうしても気になった松島にも寄りました。
確かに水は入ったっぽいかったんですが、ダメージは少なかったです。
松島灯篭流しはやるんだろうか?仙台七夕と同じようにやってほしいな!
前は家族と行ったけど、今度は友達みんなで行きたいな。

最終日前日の4日は障害者の友達がいるんですが、どうしても外出したい
とのことで要望を受け、お出かけ~。
3ヶ月ぶりの外出だったらしい(汗
行きたいところは一通り聞いて、1日だけだったので効率良く回って
なんとか一通り回りました。
途中、ハプニングもあったけど、本人もすごく喜んでくれたので良かったです(^-^)

あと、障害者の目線からなんですけど、ジロジロ見ていることに気付くそうです。
けっこうそれが嫌みたいで…。
なにもしないなら、ジロジロ見ないであげましょう。そういう配慮もアリなのかと。
Posted at 2011/05/14 20:57:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Zはクルド人か!?」
何シテル?   04/14 12:36
<略歴> 1980年代 :生まれる 2000年 9月:インターネットで活動し始める 2004年 6月:スカイライン(R34) 1号機のオーナーになる 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pixela LTE対応USBドングル PIX-MT100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 14:23:23
Prostock Racing PSMSワークスECU 
カテゴリ:PSMSワークスECU
2012/12/16 10:53:45

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
形式が詳細に選べるようになったので、更新しました。 載せ換えではない、生粋の純正MT/純 ...
スズキ アルト スズキ アルト
平成10年式。後期モデル。 平地をベタ踏みでも100km/hしか出なかった・・・。52馬 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
日産 スカイラインクーペ 2代目 (日産 スカイラインクーペ)
1代目 スカイラインの全損を受け、廃車手続き前に次なるスカイラインを手配。 それと同時に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation