実際問題、東北仙台でRB25DET限定オフ会を開くにあたって、すごくプレッシャーがかかっていました。
半年越しのこのイベントを成功できるのか、いや、成功させたい。
そして、日にちが近付くにつれて、みなさんのワクワク感が
ヒシヒシと伝わってきていました・・・・・・・。
GWの休日出勤を全て回避し、
9連休となりました。(頑張った~)
ただ、27日最終日がギリギリまで残業だったため、当日中に帰省するのはやめました。
翌朝、仕度して10時半頃にまったり出発。午後4時前には着いてました。
東北道もそこそこでしたが、流れがよかったので、思ったより早く着きましたね。
29日当日、なぜか早朝6時に起きるw(汗
我ながらビックリwww(本当はもう少し寝ているはずだった。)
昼ご飯を利府町でとる予定だったので、朝8時に家を出ました。
仙台市内にはいつもオール下道で行くのですが、宮城県に入ってから少し流れが
悪かったので、利府町に行ってから開催会場まで移動したらもしかすると、
開始時間に間に合わないと思い、直で会場入りすることにしました。
それと、駐車場もいくつかあり、その駐車場も広いのでどこに集まればいいのか
分からないと思ったので、目印になるかと思い、一般ピープルカーとさほど
変わらないですが、自分の車を置いておくことにしました。(ん?w
ってことで、10時過ぎには会場入り。停車としては1番乗りでした。
朝ご飯も食べてないこともあり、 早めの昼ご飯を取ることにしました。
うん、うまかったw
食事を終え、会場に戻ったところにステえモンさんとハガレンさんがいました。
ステえモンさんは初対面だったので、少しドキドキw
でも、お会いする前からいろいろやり取りをさせてもらっていたので、感じのイイ方でした。
2時間前くらいなのに、徐々にステージア勢が揃い、開始時間が近付くにつれて
スカイラインもローレルも揃いました。
早めに着かれていた方は昼ご飯を食べられていたので、戻ってきたところで
軽く自己紹介することにしました。
自分ほど8割以上の方にお会いしていて把握していたのですが、
ほとんどの方が誰それ?おいしいのー?状態だったと思うので、
覚えられないとしてもまずは一言挨拶かな?と思いました。

全体図(でも、全部は写ってないw)
ステージア勢
いつもながらの雰囲気を保ちつつできたかな?←ここが運営サイドにとっては重要だった
見てください。
参加車全部がボンネット開けたオフ会w他にありますか?
全国探しても多分ないと思う。
今回はみなさんと話すことがメインで1台1台全部を見るのは厳しかったけど、
(過去に見ていたのはありますが…)さりげなくパワーアップされていたりとw
カオタソさんのやる気満々な塗装された、
キャリパー&ローターにビビッたw
制動力を使い切ってくださいw
僕も塗装したいな。
これ以上書くと、某お三方が・・・(ゴホン
誰かって?今、ニヤついているあなたですよ!w
RB25DETという一つのエンジンが議題だけど、話すことはめちゃくちゃいっぱいあって、
エンジンのチューンやメンテナンスでも長い間話していられるし(人が多ければ多いほど
話すことは多くなる)、グリップでの走り方、エンジン以外のパーツについてなど
たくさんあります。
だから、うちのオフ会って話が尽きないwww笑えるほど、本当にネタの宝庫だなーって思う。
成功して良かったーw(安堵
決して見せびらかしのオフ会ではないこのオフ会、僕は好き。
そして、この雰囲気を保ってくれている周りの方々。
僕はこの楽しさを分かり合える人とみんなと楽しみたいんだな。
全員は救うことはできない。だけど、あるネタで一人でも救えるなら、開催していく。
そして、立ちっぱなしで気付いたら足がお疲れということで、
ちょと早めに一旦終了。
残留組で近くのファミレスにお食事にブーーーン
夜の第二部もまたカオス。
マジでね、話が尽きないんだわ。しかも、マジでおもしろいw
もうどうしようねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
帰りは4台で仙台南部道→東北道で途中まで一緒に走りました。
会話はできてなかったですけど、楽しかったですよ。
強引に誘ってくれたブルドルさん、ありがとうww
参加されたみなさん、楽しんで頂けたでしょうか?
僕は参加台数が多かった少なかったうんぬんではないと思う。
何台いたとかぶっちゃけどうでもいい。
参加車一台一台が出てもらって、楽しんでもらえたか、充実してもらえたか。
そこだと思う!!!!!!!!!!!!!!!!!
参加してくれたみなさん、1人1人ありがとうーーーーー!!!!!!!!!
みなさんのお声があれば、また東北で開催したいと思います。
そして~~~~~~~~~~~~~~、
Next関東
次の花火会場では10尺玉6発打ち上げてやんぜ?w