• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月09日

LED弄り初心者セット

LED弄り初心者セット LED弄りを始めるべく、まさくんに教えてもらった日本橋の店で、半田ごて20Wなどなど買ってきました。
まず一番安い65円の基盤に、10円の3mm砲弾LEDを着ける練習から始めます。(爆)

1つだけ本番用に3mm砲弾青LED(日亜製)を250円で購入。

それと肝心のメーターなどの針用赤は、ST171さんのご好意で5mmを分けてもらいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/10/09 11:36:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

最近の車生活
a-m-pさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

この記事へのコメント

2005年10月9日 11:59
こうやって皆さんはまっていくのね~~
(^_^)

1名様ご招待~~!!
(^o^)丿
コメントへの返答
2005年10月9日 12:01
ご招待ありがとう。(アセアセ)

そうなんです。 嵌っていくんです。
でも半田ゴテ持つの何十年ぶり。
わくわくします。
2005年10月9日 12:04
買いましたね。
ちょっとLEDの数が少ないのでは・・・笑。

はんだゴテの上手な使い方は、温度を一定に保つためにまめにコンセントを入/切することですよ。

私の場合は、この他に老眼鏡が要ります。・・・自爆。
コメントへの返答
2005年10月9日 13:33
自信がついたらまた買いに行きますよ。

私も最近小さいもの見るの辛くなって来ました。(笑)
2005年10月9日 13:10
コテのスタンドは?
スタンドのスポンジに水を含ませ、そこで酸化した半田を拭いたり、ちょんちょんとコテを当てて熱くなりすぎたコテを冷まして作業します。

コテに半田がつきすぎたときは小さなダンボールの空箱を用意しておき、角でコテをドンドンとたたいて、慣性でコテの半田を飛ばします。

私は小手先が3角錐もしくは円柱の頂上だけ斜めに切り落としたような形状のコテを好んで使います。
これなら、基板の余分な半田を吸い取るときなんかも、表面張力を利用して「コテに寄せる- 飛ばす- 寄せる- 飛ばす」とリズミカルに作業できるので、半田吸い使うよりもずっと楽チンです。

慣れれば先がとがった小手先よりもずっと細かい作業(極小ピッチのLSIを半田付けするとか)もできるようになります。

コメントへの返答
2005年10月9日 13:36
メモメモ

スポンジって、水に濡らすんですか。
しらなんだ。  こてスタンド・・・どうしよう。
なんか作ります。

こて・・まず扱いなれることですね。
形状は、参考にします。
2005年10月9日 13:55
↑スタンドのスポンジですが、普通のスポンジじゃないです。
乾くとカチカチ、カラカラになります。
普通のスポンジだったら溶けます。きっと。

そんな高いものじゃないから買っておいた方がいいと思います。

コメントへの返答
2005年10月9日 15:09
いちよう買ったんです。
写真の丸い黄色のやつです。
受け皿は、海苔佃煮のびんふたがぴったりでした。
2005年10月9日 15:59
LED弄りを始めるんですか~

僕も始めようかな~、ど素人でもできるかな?

お店の場所、僕にもおせーてw
コメントへの返答
2005年10月9日 19:20
弄ってください。
いっしょに始めましょう。(笑)

店は、「デジット」です。
住所:日本橋4丁目6番地付近
   
堺筋を南に向い4丁目交差点を左折、
一筋過ぎた左側にあります。
2005年10月9日 17:31
練習するところがとってもマジメ!
いきなりオドってわけにはいかないわな、やっぱり。

一日も早く手練れになっておくんなまし!
コメントへの返答
2005年10月9日 19:22
いきなり本番の人が何人か飛ばしちゃってますから。(爆)
2005年10月9日 22:33
さすが、ナックンさん、真面目だなぁ。
点灯試験用の電源(ピカリパパの整備手帳にあったと思います)とテスターは必携ですぞ。

スポンジの件ですが、私の場合は昔から「濡れ雑巾」で温度調節とコテ表面の掃除やってます、って見てましたよね。
コメントへの返答
2005年10月10日 0:12
点灯試験用の電源(ピカリパパの整備手帳)→さっそく買った半田ごてで作りましたよ。

ST171さん濡れ雑巾でした。 スポンジ使ってませんでした?
2005年10月12日 16:17
え~と今から2時間後にその店(正確には本店の方ですが)に寄る予定です(笑)

んで、スポンジそのものだけご購入?
その近くに「こて先クリーナー」と称した商品(スポンジ、受け皿、簡易コテ台が一緒になったもの)がありませんでした? 価格はスポンジ込みで確か300円しなかったハズです。
コメントへの返答
2005年10月12日 18:56
えー三点セットで、300円?
スポンジだけでえーといくらだったかな??
でも3点セットとこてセットで、1780円であったけど
3点だけは見つからなかったですよ。

本店ってどこにあるの?
私の言ったのは、デジットという店です。
2005年10月13日 0:28
地下鉄の恵美須町駅の北東の出口のすぐ横、マクドの隣です。(階段を上がってきて左=南で、堺筋に面してます)
正確には「本店」ではなく「シリコンハウス」という店名ですが、本店と言っても問題ないでしょう。
HPも有りますよ→http://www.kyohritsu.com/

お店は4階建てで、ハンダ付け用具関係は2F、LEDを含む半導体関係は3Fに置いてあります。調査によると(笑)、↑に書いた物は太陽電機産業製で\295円で売ってました。
コメントへの返答
2005年10月13日 6:21
ありがとうです。
さっそく行って見ます。
こっちのほうが品揃えよさそう。

プロフィール

「久しぶりの徘徊した~。」
何シテル?   05/10 00:23
会員NO:096 スヌーピーをマスコットにしているなっくん☆です。 10月に入り現在8万kmを超えて、あちこちドライブを楽しみたい。 みなさんと一緒にアイシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪取締り情報 
カテゴリ:交通情報
2007/05/02 19:56:10
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
H17・1・23 納車です。 プラタナ 2000 2WD ホワイトパールクリスタルシャイン

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation