• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あい てんしょんのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

電線病にはならなかった!?

電線病にはならなかった!?オーディオケーブルを衝動買いしました。
買ったものが中古品で、感染力が弱かったのか電線病にかからずに済んだみたいです(笑)

タイトル画像はDS3の助手席下のDEH-970の後ろからの配線の状況です。


audioquestのUSB-iPod(DOCK)の変換ケーブルです。
製品は上位から、DIAMON2,COFFEE,CARBON,Cinnamon2,Forest2の5段階と巧みに誘われる商品構成です。ついつい真ん中のクラスに手を出してしまいました。

デモ機下がりの中古品で定価の半額で出ていましたし、DS3 Sport Chicのダッシュボードカラーのカーボテックに似合うと思ったし・・・(言い訳)

デッキのDEH-970から2本の付属USB延長ケーブルを出しているんですが、iPod用にはさらに変換ケーブルを入れて頼りない状況でした。


音の変化は・・・判りません!!(←きっぱり) ((爆!!))
まあ、余分な変換ケーブルを入れたりするより安心だし、見栄えもいいですから(と、納得したい)

音の違いが判るとaudio-technicaのRexatみたいな、より高級なものが欲しくなりますよね。
またlightningケーブルが発売されたときに悩みましょう。
Posted at 2013/05/07 23:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

DS3 & iPad mini

DS3 & iPad miniiPad mini を購入してから4カ月経ちますが、便利で常に持ち歩いています。DS3の車内でもナビ&ミュージックサーバーとして使うと便利そうです。
nav-uの地図更新ディスクの値段では更新する気にならないですし、ナビは生産中止で今後の地図の更新はないのでiPad miniに頼りたいところです。


ホルダーを購入してセットしてみました。
小物入れの部分に吸盤基台をセットして、タブレット用のホルダーを付けるとこんな感じです。
nav-uの4.8インチと比べてiPad miniの7.9インチは大きく感じます。

1、3、5速では液晶画面にパンチしないように気遣いが必要です。

アームが曲げられるので、ベストフィットポイント捜してみます。
Posted at 2013/05/04 21:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

第3次オーディオカスタマイズ決定!!

第3次オーディオカスタマイズ決定!!フレ-フレ・セントラルで頂戴した1つの箱。箱根と新居の関所を越えて東京からやってきました。




箱の中身は・・・
ジャーン!!

カロッツエリアDEH-P01同梱の「高品位別体アンプ」です。(←カタログにこう書いてあります。)
非常に評価の高いアンプなんですが、このクラスのデッキを買われる方は別にもっと高級なアンプを買われるようで、同梱アンプは自宅で死蔵しているかヤフオクに出されているみたいです。

自分のカーオーディオに外部アンプを追加すれば、より音が良くなることは解っていましたが、サイズと設置場所とコストを考えると踏み出せずにいました。
運転席の下にはチューンドサブウーファー、助手席の下にはDEH-970があるので、大きいアンプだとトランク行きで、全てのケーブルが引き直しですから。
でも、P01のアンプのサイズならば助手席下に追加設置できそうです。

↓この方に背中を押されました。黄色いDS3に乗ったサンタさんです(笑)


この方の助手席の下は・・・

ん~、やっぱりキャパシタもいるよね~

で、結果は

昨日の今日で、マツデンさんに施工の注文しました!!(爆)
5月12日(日)に仕上がります。

結728さん、ありがとうございました♪また結果報告しますね~

Posted at 2013/04/29 17:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

新舞子サンデー

新舞子サンデーWindows8パソコンでの初投稿です。スタート画面とアプリに馴染めず、Windowsデスクトップを引き続きメインに使っていますが、やはりスタートボタンが無くなったのがつらい・・・の対策としてWindows8にスタートボタンを付けるフリーウェア「Classic Shell」をインストールしました。快適~♪



さて、本日も新舞子サンデーに参加です。ちょっと遅めに着いたのが幸いして、げっきゅうさんとはろハロさんの横に並べることができました。DS3は4台確認できました。

今日は新たなシトロエンオーナーの方とお会いできました。
シトロエン「ベルリンゴ」です。みんカラの愛車登録も2台だけの希少車です。


どこかで見た、モニターとデッキですね。

燃費いいですね~!!

ハンドル回りのリモコンレバーもDS3と共通のようで、親近感が湧きます。


来週も新舞子で「フレンチ-フレンチーセントラル」が開催されます。皆さん行かれますか?
Posted at 2013/04/21 21:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年04月06日 イイね!

助手席の下のオーディオ操作

助手席の下のオーディオ操作クラシックCDを購入したので、普段はデジタルプロセッサ&アンプとして使っているcarrozzeria DEH-970をプレーヤーとして聴いてみたくなり、WAVにしたものでDS3の純正オーディオからの出力と聴き比べをしました。
やはりDEH-970からの方が、明らかにクリアに聴こえて、楽器のパートがはっきり判りますね。


しかし、普段使いには以下の理由から抵抗があります。
・DS3の純正のオーディオリモコンが使い易く、ディスプレイへの曲の表示方も気に入っている。
・DEH-970は助手席のシート下にあるので操作しづらく、ディスプレイも見えない。

でもいい音で聴きたいので、何とか使えないものかトライしてみました。
ボリュームとトラック送りのダイヤルは助手席下に手を伸ばせば届きます。


しかし、フォルダ(アルバム)送りはリモコン操作が必要です。
左手を使うとボタンがうまく押せないんですよね。


右手の方が確実かな。でも体をひねるような感じになります。


ディスプレイが見えないので、どのフォルダ(アルバム)にいるのかが解りませんが、USBメモリ上のフォルダ名のABC順で送られるので頑張って暗記できれば簡単に使えそうです。でも記憶力が年齢的に自信がありません・・・フォルダ数を減らしますか(笑)

また課題も発生です。トラック間を切れ目なく連続して演奏する曲のためにWAV形式にしているものが、DS3純正では連続するものがDEH-970では繋ぎが悪く途切れるような感じを受けます。また違うファイル形式で試してみます。



Posted at 2013/04/06 21:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ

プロフィール

「目覚め!! http://cvw.jp/b/1238390/46129676/
何シテル?   05/23 21:07
通算9台目の車となるシトロエンDS3が納車されました。フランス車の新たな世界を楽しみたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
初めてのフランス車&MTです。 クラッチペダルを健康器具に見立てて左足を鍛えようかな。 ...
レクサス NX レクサス NX
レクサスISからの乗り換えです。 オプション満載が気に入って中古車で購入しました。 初年 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハイラックスサーフからの買い替えです。3Lディーゼルターボからの乗り換えのため、2.4L ...
レクサス IS レクサス IS
A4アバントの後継で、初めての中古車購入です。 メーカーオプションのマークレビンソンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation