
ミラフィオーリ前夜祭の岐阜での夜の部から参加です。関東組を迎えての宴となりました。
アルコールをしっかり飲むつもりで、電車でお出かけです。51分間の快適な旅でした。
アルコールだけでなく、食事もしっかり食べるつもりで、ベルトなしの紐パンにして迎撃態勢も完璧で出かけました。

シメのご飯までちゃんと食べて、ミッション完了。紹興酒に加えて、熊さん差し入れのワインも美味しく頂きました。(料理の写真はないですが・・・)
さて、今日はメインイベントのミラフィオーリです。
お尻の具合はこんな感じです。
念願のフロントLED常時点灯化の夢も まねきのらねこさん と ねここまさん のおかげで叶いました。
しかし別の場所でトラブル発覚。運転席側のポジションランプが点かないんです。
LEDがこんな具合になってました。

熱でハンダが溶けてパーツ(221の部分)がずれて接触不良となってるんだと教えてもらいました。
安物なので気になりませんが、ブランド物はこの辺りがしっかりしてるのでしょうか?
同じ物の予備品があったのですぐに交換して対策完了です。
ミラフィオーリは今年から途中入退場ができるようになったのでとてもありがたいです。
眠くなってきたこともあり、13:30に退場しました。
帰りの音楽は青屋根スペシャルです。帰路の時間では聞ききれない程、盛り沢山でした。またゆっくり聴きますね。
昨晩、今日とご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。また、ミラフィオーリのスタッフの方々お疲れさまでした。嵐の来ない初参加のミラフィオーリを楽しむことができました。
Posted at 2013/06/30 20:37:58 | |
トラックバック(0) |
DS3 | クルマ