
昨日は尾張小牧さんと春日井の秘密基地でハイレゾプチオフでした。
タイミング良く前夜にはこんなものが配達されました。

「
X-DDC-Reserve」です。デジタル-デジタルコンバーターで、USBのデジタル信号を光(TOSLINK)へ変換させるのが目的です。現在使っているiPad miniと車載のHELIX-DSPをデジタル接続して安価にハイレゾを試そうと購入しました。
韓国製なんですね。

ポータブルオーディオプレーヤーの高級機は韓国製が多いですよね。Astell&KernのAK240は25万円もするのでとても手が出ません。
iPad miniとはApple純正の
Lightning-USBカメラアダプタを介して接続します。

アプリはハイレゾ対応可能なONKYOのHF Playerです。
秘密基地に到着して、尾張小牧さんにシートを外してもらいHELIX-DSPに光ケーブルをセットし、動作テストしましたが、鳴らない・・・

秘密基地の先生所有の別機器を接続したら、ちゃんと鳴るではないですか。う~ん、いい音♪
その場では自分の機器稼働を断念しましたが、先生からパソコンの設定を習っていたので、帰宅後に再チャレンジ → 鳴りました!!
単にiPad miniの音量が小さかっただけみたい・・・('ω')ノ
HELIX-DSPの制限で最大で24bit 96kHzですが、ハイレゾの道が開けました!!
USBケーブルと光ケーブルは付属品&自宅にあったもので流用したので、オーディオ用のものを使用すればもっと音が良くなると期待しています。
11月発売のハイレゾWALKMANを予約したので、これも繋げて今後の普段使いにしようと思ってます。
春日井の秘密基地でハイレゾをバリバリに取り組んでいるのには驚きました。また行くと刺激を受けて衝動買いに走りそうで怖いです。
Posted at 2014/10/12 19:41:55 | |
トラックバック(0) |
DS3 | クルマ