• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あい てんしょんのブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

やっぱりオーディオ♪

やっぱりオーディオ♪先週~今週に買ったCDと本です。FBMへの往路ドライブではR&B・ソウル系の左2枚を楽しみました。ひろ愛媛さんのカーオーディオはSheléaで試聴させてもらってます。

ちなみに帰りの音楽は「青屋根オーディオチェックCD」です。これいいですね!! リピートして聴いてましたよ♪
青屋根さん、いつもありがとうございます。mp3はまだ全部聞いていませんが、1曲目のタイトルがとても気になります。「Introduction (shifo driver's theme)」なんです(笑)


FBMは暑かった~ぁ!! ちょっと重装備し過ぎました。昨年の寒さがあまりに辛かったので、絶対後悔しないように準備していたのですが、着込み過ぎでした。ま、寒いよりいいっか!!

Moz号と小黒川PAで合流


アイラブ渡辺自動車予備軍 離れ隊


団体様お食事会場 お誕生席まで用意されてます(笑)


1週間前にフロアデッドニングに山梨県大月市まで往復してたので、今回の車山高原はとても近く感じました。
お会いでした皆様、お疲れさまでした。お菓子とか頂きありがとうございます。



前週のフロアデッドニングの前日の土曜は、結728さん来名歓迎オーディオプチオフを開催しました。トヨタ博物館集合でした。

尾張小牧さんはプジョーにて参戦。


シトロエンTシャツと三菱コルト ギャランGTO-MRのカラーがとてもマッチしてました


ミニカーチェックの様子


味仙でのランチの後は、マイカーオーディオショップの「マツデン」さんにおじゃましました。

マツデンでは11月2日、3日と15周年イベントが開催され、各社デモカーが来店予定です。
私は参加を予定しております。もし来られたら声をかけてくださいね。








Posted at 2013/10/22 23:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年09月30日 イイね!

カーオーディオマガジン

カーオーディオマガジン今日はカーオーディオマガジン11月号の発売日でした。

DS3で8月のオーディオイベントに参加して取材を受けたものが掲載されました。
111ページです。

記事はボカしてありますが要約すると、「コストをかけずに、つながりスムーズで心地良い」とのことです(笑)


108ページです。
DS3のお尻と私のお尻が背景写真になってます(爆)



イベント前日にオーディオ調整してくれた「マツデン」さんに感謝!!

10月12日のオーディオプチオフも募集しておりますので、ご希望の方はメッセージしてくださいね。
Posted at 2013/09/30 23:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

10月12日オーディオプチオフ予告

10月12日オーディオプチオフ予告プチオフの予告で~す。
今回はオーディオネタのダベりがメインです♪
結728さんが鈴鹿の帰りに名古屋に来られるので、今回の計画となりました。


日時:10月12日(土)
スケジュール:
 1. 9:30 トヨタ博物館(愛知県長久手市)集合 → 館内見学
 2.10:50 見学終了、見学されない方と合流
 3.駐車場でダベりの後、ランチへ
 4.豊田市のカーオーディオプロショップ
   「Sound Express MATSUDEN(マツデン)」さんにてスピーカーやケーブルなどの試聴会
   アドバイスもしてもらいましょう!!(デッドニング素材やケーブルも売ってますよ)

これからデッドニングやスピーカーを交換しようと思っている方やDS3の試聴をしたい方でも参加してくださいね。車種は2DINが入らなくて苦労している欧州車を対象としましょうか(笑)
カロXなどの高級機を積んでいる車はないので、カーオーディオ初級者向けです。(中級以上を積んでいて試聴させて頂ける方は歓迎です。)

トヨタ博物館を見飽きた方は、その後の合流でもOKです。
9:30からは、結728 さん、尾張小牧DS3さん、あいてんしょんの3名(皆DS3)参加は確定です。

参加希望の方はコメントかメッセージでお知らせくださ~い♪
長久手には美味しいスイーツの店もあるようですねぇ(←これってSOA狙いの人参?)


先日、マツデンさんにオフ会の了解を得るために伺った際に、使わなかったスピーカーのネットワークを受け取っていなかったので、もらってきました。

スピーカーを売る時には必要ですからね(笑)
Posted at 2013/09/27 23:42:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年09月10日 イイね!

DS3の天井遮熱対策のショップ

DS3の天井遮熱対策のショップ天井遮熱対策とデッドニングの様子が整備手帳よりも詳細にショップのブログに掲載されてますので、興味がある方は見てくださいね。場所は山梨県大月市です。
お値段は材料費と工賃で55,000円でした。




ショップは自宅でやっているので朝早くても構わないとの事で、8:40から作業開始してもらいました。店長お一人での作業ですし、自分の車だけに専念されるので、最初から最後まで立ち会いました。工具を手渡ししたり、シートを一緒に持ち上げたりする助手を務めて、デッドニングオフに参加している気分でした(笑)

立ち会って良かったのは、その場の状況に応じて追加施工や部材の選択の判断が自分でできることでした。クォーター部分やリヤシート下のデッドニングは追加してもらいましたし、持ち込み制振材(安物でいいものではなかったようですが) を使ってもらうこともできました。

様々な工具を場面ごとに選択して使いこなし、丁寧に効率よく仕事をされるのを見ると、さすがプロだと感心します。内張りを外すのも自分では力まかせで引っ張るだけですが、プロはクリップが割れないように1つ1つ外されます。

遮熱の効果ですが、気候が変わって急に暑さが和らいでしまったので、評価はお待ちください(笑)
ノイズ面では、動き始めから低速走行では静かでちょっと高級になった感じがします。ただ、タイヤハウスの対策をしていないので、高速だとそちらが気になってしまいますね。デッドニングって対策した箇所以外の場所のノイズが気になるようになるからかもしれません。
全体としては大変満足しています。



最後にデッドニングとは関係ないですが、夜間LED点灯時に前の車に映ったDS3の写真です。

ちょっとポジションランプが弱いなぁ・・・
Posted at 2013/09/10 21:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年09月09日 イイね!

中部縦貫自動車道西ルート

中部縦貫自動車道西ルート鮎が食べたくなって、昨年も行った岐阜県郡上市大和町の「道の駅 古今伝授の里 やまと」へ向かいました。伊勢湾岸道-東海環状道-東海北陸道のルートです。

鮎の塩焼きのメニューは天然物の大・中・小と半天然の4種類でしたが、裏メニューの特大があるとの事で、迷わずこれを選択。1つ1,000円です。(半天然は500円です。)炭火で時間をかけて焼いているので、ホクホクで美味しいです。


食事後に道の駅の中の福井県の看板を見かけて、歴女ならぬ城女の妻が、大野城とか一乗谷朝倉氏遺跡へも結構近いぢゃないかと言うので、そちらへ向かうことになりました。

途中の九頭竜湖駅です。




駅+道の駅 九頭竜には恐竜がいます。15分ごとに動いて叫びます(笑)


大野城からの眺め


一乗谷朝倉氏遺跡


中部縦貫自動車道の油坂峠道路は無料開放されていて、しかも高速コーナーで快適ですね。でも岐阜県側から九頭竜湖駅まではお店とか全くないので走り抜けてナンボって感じです。景色がいいのでリフレッシュできますよ。
Posted at 2013/09/09 03:28:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「目覚め!! http://cvw.jp/b/1238390/46129676/
何シテル?   05/23 21:07
通算9台目の車となるシトロエンDS3が納車されました。フランス車の新たな世界を楽しみたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
初めてのフランス車&MTです。 クラッチペダルを健康器具に見立てて左足を鍛えようかな。 ...
レクサス NX レクサス NX
レクサスISからの乗り換えです。 オプション満載が気に入って中古車で購入しました。 初年 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハイラックスサーフからの買い替えです。3Lディーゼルターボからの乗り換えのため、2.4L ...
レクサス IS レクサス IS
A4アバントの後継で、初めての中古車購入です。 メーカーオプションのマークレビンソンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation