• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あい てんしょんのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

NX200tのバッテリー充電

NX200tのバッテリー充電バッテリー充電器を購入してからDS3に充電をしましたが、NX200tには手をつけていなかったので、トライしてみました。4アンペアでの充電でなんと12時間かかりました。

DS3の充電回し用に1台バッテリーを購入していたので、カーバッテリーをメモリーバックアップ電源としました。
ブースターケーブルで繋いだのですが、ワニ口が大きく取り回しとショート防止に気を遣いました。
一般的な軍手に端子を入れてショート防止に使う方法は無理でしたので、タオルで巻いてガムテープで止めました。

バッテリーはGSユアサのS-95。
バッテリー液は赤線位だったので、問題なし。


充電器に繋ぐと、一番上のランプが点灯せず、「要補充電」とのことでした。
(写真は充電後の満充電の点灯状態です。)


フタの液口栓を全て開けて昨日の夕刻17:40から開始しましたが、完了したのが朝5:40頃。
12時間かかってます。容量からすると6アンペアでもよかったかな。

その間NXはメモリーバックアップ電源を繋いだままの放置となりました。当然ながらドアロックやパワーバックドアには何も影響しませんでした。

バッテリー寿命の時期的には、NXを中古で買ってからは16カ月ですが、新車登録からは32カ月なので、そろそろ逝っても不思議ではないですよね。

ドラレコの駐車録画機能を使っているので、バッテリーに負荷がかかってるでしょうから、今後も定期的に充電してみようかな。
Posted at 2017/07/23 19:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | 日記
2017年06月11日 イイね!

DS3整備強化のH29第一四半期

DS3整備強化のH29第一四半期今日はバッテリーを外して、自宅で充電しました。3アンペアで2時間で満充電にできました。前回のBOSCHははずれを引いたのか13カ月でギブアップでしたが、今回のVARTAは13カ月経ちましたが大丈夫のようです。
DS3の整備の効果か、アクセルの吹け上がりが良くなりました。整備の1つは、整備手帳にアップしたインテーク清掃です。

もう1つは、こちらです。
バッテリーのプラス端子を純正の左のものから右のものへ交換しました。
ワンタッチでは外れないですが、しっかり締め込めて密着します。

F2Musicの「3層プレミアムロジウムコーティング+プラス バッテリーターミナル PBT-R1CG」です。
尾張小牧さんの誘いでアウトロフトに行った時に、F2Musicの白砂社長の直々のアピールによって装着の運びとなりました(笑)

マイナス端子は装着不可能とのことです。残念・・・

軽やかに吹け上がるので、アクセルをもっと踏みたくなります。


オーディオもグレードアップしています。

1つ目はツイーターをグレードアップ。
今更ながらPHD AF C.1 TWに交換です。

Aピラーの生地は、アルカン調で色褪せてしまったので、ジャージ調にしています。

2つ目はプロセッサをグレードアップ。
HELIX DSPから初代DSP PRO(MK1)に交換しました。

マツデンのショップ仲間がMK1からMK2に交換した機会に、中古のMK1を譲っていただきました。

さらにHELIX DSP PROにモジュールを挿入しています。

WALKMANから途中で機器を挟むことなくUSBで接続できるようになりました。


残念ながら音がまだ調整中でグレードアップまで行ってないです。
しばらく触る楽しみができました。
Posted at 2017/06/11 23:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2017年05月03日 イイね!

こいのぼりではないですが

こいのぼりではないですが5月3日に朝7:00師崎発定期高速船で篠島に行ってきました。
キスが釣れましたが、時合は1時間のみで後が続きません。なんとか夕飯のおかず程度は確保できました。




篠島ではしらす漁が盛んで、しらすを炊く加工場も多く、蒸気の甘い香りがあちこちで漂います。
ランチもしらすにしました。

釜揚げしらす丼と生しらす、そしてワタリガニの味噌汁です。
しらす丼は炊きたてで温かく、まずは醤油なしでそのまま食べることを勧められます。

その後港でも竿を出しましたが全くあたりがなく、14:00便で撤収です。
往復渋滞もなく、のんびり過ごせました。


Posted at 2017/05/04 08:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fishing | 旅行/地域
2016年12月04日 イイね!

リペア&冬支度

リペア&冬支度ご無沙汰しております。6月に部署異動があってから土日も仕事での出動が多く、プライベートでの動きが制限されております。

DS3は11月に5年目の車検を迎えました。
これを機会に小キズだらけのルーフモールを再塗装しました。左右両方やられてました。

鈑金屋にルーフモールを置き去りにしてきたので、1週間こんな状況でした。


そして無事復活しました。

鈑金屋を3件回りましたが、値段と対応の差に開きがありますね。
モールの破損を恐れて外すことを嫌がる所が2件あり、そこは外した部品持ち込みでの見積もりでした。
結局もう1件回った店が他の半分以下で、脱着も当たり前にやってもらえました。いい所が見つかって良かったです。


昨日、スタッドレスタイヤへ交換しましたが、5シーズン目のタイヤなので気休め程度で・・・



レクサスNXにもスタッドレスタイヤを装着しました。
空気圧センサーが無いとエラー表示が出たままになると聞いたので、レクサスディーラーで
純正部品を購入。


ホイールはTPMS対応のホイールが比較的高価なものが多いので、安価なブリヂストンのホイールにしました。TPMS対応のサイズが限られたので、インチダウン。
ホイール ECO FORME CRS131 17×7.5 ハイパーダークシルバー
タイヤ ブリザック DM-V2 225/65R17 102Q



装着の後は、また、レクサスディーラーでTPMSのID登録が必要でした。
これでAWDの能力を発揮してくれることでしょう!!
Posted at 2016/12/04 21:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月23日 イイね!

タコ!!

タコ!!週末に伊勢志摩に出かけてきました。先週はホームグランドの篠島でしたので、2週連続での釣行です。

朝7時頃に伊勢神宮の内宮参拝と早朝営業の赤福本店で赤福餅を頂いた後、国崎漁港で釣りを開始しました。




今回はNXでのドライブでした。
堤防の外は砂浜&岩礁帯でいい雰囲気です。


嫁が地球と格闘(根掛かり)していましたが、何と上がってきたのは本命の「タコ」。
昨今のタコブームで今シーズンよりエギとかテンヤとか買い込んでいましたが、やっと本命遭遇です。

こんなふざけたカニに抱き付いてきます。
宿泊のため持ち帰らずにリリース。うまそうだったのに(たこ焼き、刺身)・・・さようなら~


お宿は賢島より船でしか行けない所でした。

左右の船の間の奥にある所に宿泊しました。
バリを思わせるアジアンチックな民宿でした。

次はホームグランドでタコを上げなくては!!



Posted at 2016/07/25 23:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fishing | 旅行/地域

プロフィール

「目覚め!! http://cvw.jp/b/1238390/46129676/
何シテル?   05/23 21:07
通算9台目の車となるシトロエンDS3が納車されました。フランス車の新たな世界を楽しみたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
初めてのフランス車&MTです。 クラッチペダルを健康器具に見立てて左足を鍛えようかな。 ...
レクサス NX レクサス NX
レクサスISからの乗り換えです。 オプション満載が気に入って中古車で購入しました。 初年 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハイラックスサーフからの買い替えです。3Lディーゼルターボからの乗り換えのため、2.4L ...
レクサス IS レクサス IS
A4アバントの後継で、初めての中古車購入です。 メーカーオプションのマークレビンソンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation