
今日の夕刻にDS3のオーディオカスタマイズが完了し、ショップに受け取りに行きました。
木曜~日曜までの4日がかりの作業となりました。国産車と比べて何にでも時間がかかり、特に電源のワイヤリングに4時間を要したとか・・・ご苦労さまでした。
夜で写真がキレイではないですが、とりあえずの報告です。
内容は、
・スピーカー交換 PHD FB6.1KIT (イタリアのメーカーです)
・デッドニング オーディオテクニカ AT7505,AT7446を使用
・スピーカーケーブル交換 オーディオテクニカ AT7432,AT7433
・1Dユニット追加 カロッツェリア DEH-970
・電源キット オーディオテクニカ TRK12/3.0
ツィーターのAピラー一体成型はこんな感じです。アルカンターラで仕上げてあります。
1Dユニットは助手席の下に吊り下げです。

この製品は、スピーカー出力からのハイレベル入力に対応していて、RCAへの変換ケーブルも付属しています。また、今回出力は内蔵アンプを使いましたが、将来的に外部アンプへのRCA出力も可能です。
デジタルプロセッサ単体機とパワーアンプ単体機の組み合わせまでの投資をしなかったので、どの程度のものになるか心配でしたが、ファーストインプレッションではとても満足しています。デッドニングによる低音強化とツィーターの位置が効いているようで気持ちいいですね。
また順にパーツレビューと整備手帳にアップします。
Posted at 2012/06/10 23:35:08 | |
トラックバック(0) |
DS3 | クルマ