• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

俺のもやってくれんかね?

俺のもやってくれんかね?仕事から帰ると、何やら楽しそうな事をしている人がいました。









今度はカワサキのレストアらしいです。


どこから貰ってきたんだかw



おれのエボのフロントデフもやっといてくれんかねえ(爆
Posted at 2010/09/14 22:51:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

ボーリングとRVRと織田裕二(笑

ボーリングとRVRと織田裕二(笑最近忙しくて、何シテル?いじるくらいで放置気味だったので、まとめてここ数日のネタを書いてみる(笑









6月某日:お得意先のボーリング大会に参加する


ひょんな事からいつもお世話になっているお得意先のボーリング大会にお呼ばれしていただく。

ボーリングなんて何年振りだろ?って感じだったけど、確か100くらいは普通にいってた記憶があるので「まぁ普通に出来ますよ♪」と軽い気持ちで参加。

当日、会場のラウンド1にて。お得意先のトップ(男性)のチームに振り分けられ「パワーチーム」として優勝候補と目され、勝ちに行く気満々のトップ、あまつさえ「ハンデ20!」とか言われて若干青ざめるw

2ゲーム投げてスコアは95・96・・・・orz

もう死にたくなったが、尊敬するチームリーダーのトップも107・108と非常に親近感なスコアで(笑)若干安心♪

もちろんチームズカップはぶっちぎりの最下位だったが、まぁとても楽しかったので良かったなと(^_^;)




7月某日:三菱RVRへ試乗


ひょんな事から同僚と3人で三菱Dへ。

同僚が以前から「かっこいい!」と言っていた新型RVRへ試乗してみることに。

このRVRというクルマ、雑誌で初めて見た時の個人的な印象は「どっちかと言うとかっこわるいw」でした(オーナーの方すみません)。

なにか身内的にはこのエボⅩ顔?にも飽きてきたんでしょうか?実は販売前に行われた営業向けの発表会での営業マンの感想も「このカタチ・・・こりゃ売れねえなw」だったそうで(あくまでそこのディーラー内の話ですが)。

これといって「こりゃだめだ!」ってわけでもないのですが・・・なんだろ?逆に「ここがすばらしい!」といった部分も見受けられずみたいな。

ところがフタを開けてみれば、これがなかなか好評のようでして。三菱としては久しぶりに売れ行き好調のようですね。

特に車好きではない一般の方にウケが良いみたいな感じがします。「あの青いクルマかっこいいね!」って言われるんですよね(^_^;)。正直言って、個人的には友達とか同僚に三菱のクルマをそんな風に言われるのはセディアワゴン登場時以来でないかな?

さて、実際転がしてみました。同僚は喜んでおりましたが、おら的にはやっぱ「ふつー」でした(笑

ま、デフロックやパドルシフトは確かに冬の坂道でラクチンだろうな♪

でもTMEの後は、通勤・お出かけ用に非エボなクルマをと考えてる自分にとってはこれでもアリかな?と思いました。でもアウトランダーでもD:5でも別にいいよって感じです。そんな感じです(笑




7月某日:リンゴシティで織田裕二


ひょんな事からリンゴシティで踊る大走査線3を観ることになったのですが・・・。

上映時刻をチェックしようとリンゴシティ映画館のHPを覗いてみると、なぜか弾かれるw

おかしいな?みんカラは普通に開けるのにな???と思っていたら、何か「ただいま話題作の封切り直後でアクセスが集中しており・・・」な事情らしいw

それってもろに踊る~のことだよねorz

それじゃ映画館もどんだけ混んでるんだよぅ(>_<)とか思ったが、仕方ない。混みまくりだったら最悪違うの観ようか・・・。

で当日。観るのは踊る~だけど、せっかくなのでドリンクはトイ・ストーリー3仕様(笑

上映20分前に恐る恐る入館すると・・・客、自分達だけ(>_<)
それでも上映時間までに3分の1くらいの席は埋まりましたが・・・なんやねんw

映画の方はなかなか面白かったです♪劇場でケタケタ笑いながら観たのは初めてでした(^_^;)




Posted at 2010/07/04 23:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

2010ジャパンオフロードレース第2戦

2010ジャパンオフロードレース第2戦ぱーやんの結婚式も終わったところで、翌日はJOR第2戦!!



実は今回不参加の予定でしたが、急遽moguRさんの代わりに出走させて頂く事になり、ヨレヨレと切谷内へ向かいました。





今回TOWAレーシングは、いつもの弐号機エボⅠに加え、八号機フォレスター、九号機スターレットターボの3台体勢での参戦。



すべて過吸機付きで、「狙っていける車両」でしたが、今回は1H耐久エントリーも14台とライバルも多数!!



てゆうか!!






なにより凄かったのは土埃!!!!


このところ晴天が続いていたとはいえ、JOR実行委員長もコースオーナー社長も「こんな切谷内は初めて見た」というほどの凄まじさw


あまりの凄さに1時間耐久がなんと土壇場で45分耐久に変更になりました(笑






実際コースインしてレースが始まると、目の前に居るはずのPFさんスターレットが、ほとんどバックフォグの明かりしか見えない(汗


いつも慎重に進入するジャンプも気付くと目の前なので、対応が遅れて1回軽くジャックナイフな落ち方したりしましたが何とか事なきを得ました・・・。


今回は2連ジャンプの角度が前回より若干きつかったのかな?


PFさんも1回目で危ない感触だったらしく、その後は後ろから見ていて慎重すぎるくらい慎重に進入してました。


後から聞いたら、瞬間的に「やばい!!(今回不在の! 笑)総監督に怒られる!!!」という思いと映像が脳裏をよぎったのだそうです(爆







そのままほとんどPFさん頼りで走った結果、PFさんがマフラー脱落に気付いてピットインしたのにつられて自分もピットイン(爆


その時点で14分ほどしか経っていませんでしたが、そのままワンユー♪さんK・αくんに交代してもらいました(笑


ちなみに後方スタートのティーチャーはこの視界で大丈夫かなぁと思っていたら、既にかんな♪さんと交代してピットにいるし(はやっ 爆笑









というわけで後方スタートの方々には、45分耐久にもかかわらずしっかり30分以上走って頂き(笑)今回も無事に3台完走を果たしました♪



極悪な視界にもかかわらず、追突などの派手な接触も特に起こらず・・・・てゆうかあまりにも前が見えないので、みんな慎重に走らざるを得なかったんでしょうねこれは(汗



交代してから眺めていたんですが、ピットの目の前のヘアピンなんかも、ストレートから気付いたら土手が目の前なので、だーれもクリップにつけてない!!(笑








走ってる側だけじゃなく、オフィシャルからも当然見えるわけが無いw


台数のわりに表彰が3位までって、果たして全車計測出来てるんだろうか???


今回は完走は果たしましたが、順位は判らず仕舞いでしたwww







でも今回も楽しかったですね♪


みなさんお疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2010/06/13 23:39:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

結婚式

結婚式めでたい結婚式♪



皆さんと会えて楽しい結婚式♪










個人的に対応に大変苦慮する結婚式www




昨日はあのバガのおかげで新郎にお招き頂いたおかげで大変な目に大変楽しい時間を過ごさせて頂きました(笑





いやいやほんと、呼んで頂いて感謝です♪



席の配置にも、私の苦しい立場?を理解する新郎の暖かな御配慮が感じられました(見事に端/端 爆笑




とりあえず目立たぬよう(爆)、そして諸事情からアルコール無しなので、お隣のユースケ@さんとおけとメシばっか食ってました。



特になにか変なスイッチが入ったおけは次々とメシを食い、「もう食えないよw」と言ったかと思えば新郎を胴上げした後、また腹が減ったらしく人のデザートまで次々と食っていました。



元気そうで何よりだ♪







みなさんおつかれさまでしたm(__)m


ぱーやんおめでとう!!!
Posted at 2010/06/13 22:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

カウンターステアの考え方

カウンターステアの考え方昨日の作業で1枚しか持ってないツナギも洗濯中だし、今日はメットも持たずに顔出し程度の軽い気持ちで切谷内へ行きました。



ところが!!



スターレットのフレームをワンユーさんに重機で引っ張ってもらって修正した後、KDIさんが画像奥のヨコハマ色のエボⅦに乗ってもいいよ♪と言うので、ご好意に甘えて試乗してみました!



正直自分には初めて乗るCT型もACDも、そもそもパワーあり過ぎで、なんだか判らないままでした(汗






その後KDIさんに婦人部スターレットをドライブして頂き、横に乗って指導して頂きました♪


JORで周回している時、たまに「今のはいい感じだったな!」と思う時があるんですが、今回KDIさんに教えてもらったラインにたまたま乗った時がそうだったんだ!と気付きました(笑


さらにKDIさんの指示で変えたセッティングで走ったら、想像以上にハナの入りが良くなり、IN側の土手に左フロントタイヤが乗り上げ、生まれて初めてジェミニのCMみたいな角度で曲がれました(爆


あの瞬間って、一瞬でいろいろ考えるもんですね(^_^;)


非力なスターレットでは、とにかく勢い殺しちゃダメだ!と思い、今日はとにかく3速全開で曲がれるようにと色々試行錯誤しましたが、なかなか難しいですねぇ。







そして一緒に指導を受けていたsky♪407さんも、ギャラリーコーナーでハーフスピンするほどの、まるで別人のような踏みっぷり!


そして同じくナナメになったらしいです(笑


以前はおらと5秒くらい差があったらしいですが、現時点ではほとんど変わらないんでないかな?


そしてJOR耐久でも減らせなかったタイヤ、今日は2人でようやく減らす事ができました(笑







その後skyさんは所用で先に帰られたのですが、その後残った人々で21:00近くまでKDIさんを囲み座学講習会に(笑


非常に為になるお話で、今すぐコースに出たら2秒くらいは簡単に縮まるんでないか?と思えるくらい勉強になりました!


カウンターってのは流れるテールを止める為のもんだとしか考えてなかったのですが、「ロールを消す為のカウンター」という考え方は目からウロコでした。


他の人の走りを見学する際も、今まで東北戦とか全日本見てても大雑把に「すげー!」くらいしか思えなかったんですが、確かに音を聞いてりゃ何速で走ってるかも判ることだし、土手までの距離とか、見るべきポイントにも気付かされました。






それにしても今までプライベートもJORも、ハイパワーなエボで走ることが多かったんですが、非力なNA&FFってのはほんと良い教材ですね!


まずは練習ありき・・・もっともっと走ってがんばるぞ!!








ま、とはいえ次回のJORは出られないので、みなさんがんばってくださいね(笑
Posted at 2010/05/24 00:19:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation