• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

ポジション・フォグ・ホーン

ポジション・フォグ・ホーンリアルタイムでみんカラにヘッポコ整備の困った状況をUPしつつなんとか終了!













そもそも事の始まりはというと・・・



先日の切谷内でワンユーさん「フォグが片方切れてますよ」って教えてもらったんです。



あちゃーこりゃ今度タマの交換しとかないと、ってわけでして。






ただ以前バンパーの裏を覗いたときに、H4のヘッドランプとは全然構造が違うんだなーどうやってタマの交換すんだろ??とは思っていたのです。


親父にタマの種類を聞いたら「多分H3、つうかコレ」って純正部品を渡されましたw


個人的にタマはH4しか触ったことがなかったので、今回も勉強のつもりで自分で交換してみることに。






まずはバンパー外すか?いやブレーキの導風板外すだけでいけるかな?って感じでジャッキアップ後にもそもそ覗いてみると・・・・。




ん?



なんだこれ?



なんでこんなところに外れたカプラーがプラプラしてんの???(汗汗汗


カプラーを差し込み、恐る恐るフォグのスイッチを入れたらフォグは両方点きました。



_| ̄|○il||li







いやいやいやいや待てよ!!



せっかくOFFの日なのにツナギ着用で9:00に作業開始したのに!!(爆


ここまでヤル気出したんだから、この際気になってたところ全部やってやる!!!





まずは必要もなくなりましたがフロントバンパーを外します。


さすがにボルトを折ることは無くなりましたが、グロメットはどうしても1個くらい死にますw


前まわりがスッキリしたところで、独特な形状の純正4灯ヘッドライトをちょっと外してスペースを作り、ポジションランプ交換に備えます。


今回取り付けるポジションはおっつさま謹製のホワイト3発LEDウェッジ!!





これがでかすぎてなかなか入らない!!!


ようやく入ったと思って中を確認、ナナメってたのでちょっと引いたら・・・







「コロン!」








( ゚д゚)ポカーン

















うわああああああああ!!!!(汗汗汗





・・・いやー取り出すのに苦労しましたw


そのままでアプローチするには、ほとんど内視鏡的な手技が必要になると思われましたので(爆)、ユニット本体を逆さに振れるところまで持っていく為にすべてバラす!!


工具が入らないので邪魔なバッテリーも降ろしたりしてどんどんめんどくさくなるw


やっとの思いで救出したLEDウェッジは、1発タマが取れてしまい、使用不可能にwww






こ、これはあかんw


うちのTMEのヘッドライトにこれは不向きかもしれん。


ポジションはホワイトの普通のウェッジにしとこう怖いし(爆





つうわけでポジション球を買いに行くことに。


当然TMEは動かせないので、傍にあったモトコンポで出撃!


快調に渋滞作りつつ煙吐きながらR4など流していると、信号待ちで止まった瞬間エンジンストップw





遭難ブログ書き終わってキックしてみたらかかったけど、なんか怪しいw


しばらくしたらまたエンジンストップ。


幸いすぐ掛かったけど、またすぐにエンジン停止。


だんだんエンジンストップの間隔が小さくなってきている・・・。





なんとか辿り着いたオートバックスで必要な物を買い揃え、再びモトコンポ始動!


さっきよりは持ったけど、再びストップ。


しばらく待ってキックしても始動せずw


家まではまだまだあるので、持ち主をレグナムで召喚(爆


こういう時モトコンポは積みやすくてラクですね♪って本末転倒じゃ!!






さて家に戻って作業再開。


ポジションをCARZの普通のホワイトバルブに打ち換え、今度は一緒に買ったCARZのH3ホワイトバルブ交換に移る。


どうやら裏のフタを4つのビス外してパカっとしなきゃ交換できないみたい。





・・・下のほうのビスが1個ものすごい勢いで腐っておるw


回すのに手こずったが、さいわいドライバーがコーケンの貫通だったので、ちょいと叩いたりしながらなんとか開封。


バルブ交換後、カプラーをしっかりはめて(爆)点灯を確認。おお、白くなった♪


これでロービーム、ポジション、フォグ、リヤナンバー灯が大体概ね白で統一されました♪♪♪


あとはH4のハイビームのバルブだな、これはさすがに手が入るので、ライト周りバラさなくても後からできるしね。





さてもう1個。


さっきオートバックスでテキトーに買った社外ホーン。


じぶん、初めてホーンとかいじるんですよw


どれ買ったらいいかわかんなくて、とりあえずPIAAのエボⅥGrAの写真が載ってるやつを買いました。


今思えばスポンサーしてるだけで適合車種とは関係ないように思いますが・・・。




純正とPIAAではギボシコネクタが「平」と「丸」で違うので、まずはそこから加工。


で、さっそく本体を取り付けようとしたら、あきらかにコードの長さがいっぱいいっぱいw


ギボシを駆使して延長、これでいけるだろ!!とばかりにバンパーを付けようとしたら、今度は導風板がホーンに当たりやがるwww


ダストカバー?とやらが干渉するので、潔くとっぱらい、バンパー復旧!!


これで「ビー」とか言ってたホーンが「ファーン」って感じになりました♪




まぁほとんど使うことは無いんですがw






整備はここまで、そっからは今年初の手洗い洗車に移行。


凄まじい水垢にクラクラしましたが、今日は疲れたので普通に洗ってちょいちょい粘土かけてゴールドグリッター吹きながら拭きあげておしまい!!






9:00に始めた作業でしたが、終わってみたら18:30でしたw



モトコンポが痛かったwww




疲れました('A`)



追記:写真をまとめておきました
Posted at 2010/05/22 23:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

最終手段

最終手段モトコンポ指でOKexclamation×2exclamation×2





…5kmほど走った所でいきなりエンジン停止冷や汗



どうすんだコレ冷や汗冷や汗冷や汗
Posted at 2010/05/22 11:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月22日 イイね!

むしろこのまま

むしろこのままカウルとか無いほうがかっこよくね?


さて、どうやら某・工房のあの方が作ってくださったナニは3発と大きすぎて、うちのTMEの小さな穴に収めるのが一苦労あせあせ(飛び散る汗)


一個救出するつもりが破壊に至ったので買いにいかなきゃならん冷や汗


しかしクルマはジャッキに上がったまま…。




あれを使う時がきたか猫2
Posted at 2010/05/22 11:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月22日 イイね!

あかん

あかんやってもうたバッド(下向き矢印)




これどうやって回収したものか冷や汗冷や汗冷や汗
Posted at 2010/05/22 10:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9 101112 131415
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation