• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

遠い昔、遠い宇宙の彼方…

遠い昔、遠い宇宙の彼方…ついにNinjaで立ちゴケを喫してしまったローシェンナ。

祝日の本日、それでも何とか走り出してはいたが、その走りは迷いに満ちていた。



流れるままに行き着いた先は、霧の立ち込める暗い曇天のとある漁村だった…






村に差し掛かり、急激な気温の変化からか、馴染んだヘルメットにも関わらず激しい頭痛を覚えていた。

と、そこにコンビニの看板を見つけ、命からがら駆け込んでいた。

そう、まるで惑星ダゴバへと流れ着いたルーク・スカイウォーカーのように。




そこでローシェンナは奇妙な人物と出会う。

どこが奇妙なのかというと、別にヨーダみたいな顔だったわけではない。

どう見ても原付スクーターだったが、トップケースetcとにかく荷物満載のマシンの陰で、折り畳みチェアーに座り寛ぐその姿…何よりそのナンバープレート…


「東京から来たんだヨ」

…やっぱり。
少し自分より年上に見える御人は、事も無げにそういった。

小さなマシンでゆっくりと、東北各地の寺社を回っているというその方のスクーターには、その証拠の寺社ステッカーが何枚も貼られていた。




「…何を恐れておる?」

ローシェンナは正直に、そして誠実に話した。

Ninjaで立ちゴケたこと。

自分が初心者ライダーの為、この先進むべき道を決めかねていること。

実はNinjaとセロー、どっちにするか相当悩んだこと…



「…恐れはフォースの暗黒面につながる」

そういうと、その原付のジェダイ・マスターは、語り始めた。

バイクにおけるコーナーリングの基本、セローというバイクの素晴らしさ、Ninjaとはまたタイ人の好みそうな形だな、とか、ほんとはもっと大きなバイクで来たかったけど、奥様の許しが得られずやむなく半ばヤケクソで?スクーターの旅になった事とか…




「マスター、私はここから恐山まで向かうべきなのでしょうか?」

「そなたのバイクならばゆける。これを持っていくがよい。」


そういうと、かつては大型バイクでならした老練のジェダイ・マスターは、私に小さな包みを渡してくれた。




…バファリンだった。



「その薬の半分は優しさで出来ておる。フォースの暗黒面に引き込まれそうになったなら、それを飲むのだ。」

「ところで私もこれから恐山へ行くのだが…」




「ありがとう、マスター!」



こうして、原付とツーリングは流石にしんどいと(ォィ)、迷いを振り切る事に成功したローシェンナは、霊場恐山へ向けて、再びNinjaを走らせたのだった!




十数年ぶりの恐山には、嘘のようにあっという間に着いた。



大祭中で、危惧していた渋滞も特にないまま、三途の川を渡ると、そこそこに賑わっていた。





なんという荒涼たる風景だろう…




何故か胸を打つ、物悲しい風景…




心が洗われたような気がして、来て良かったと思った。

…道中の道は最高だったし。


東◯村って、ガラガラの直線道路しかないね。




内なるフォースが高まった私は、帰り道、来る時の半分くらいの時間で帰宅してしまった。

本日の走行距離、約200km。


少しだけ何かを掴んだよーな気がした。




ありがとうマスター!


バファリンは結局飲んでないけど!!





Posted at 2014/07/21 19:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月19日 イイね!

走る→滑る→見事に…

走る→滑る→見事に…7月も半分過ぎて、いよいよ暑くなってくるし、仕事上がりに半袖でちょろっとNinjaに乗るのが涼し楽しい今日この頃♫



そういえばチェーンオイルなるものを持ってないなぁ…と、今日のお休みはいつものバイク屋さんへ。



わりと近所だし、暑いし、やっぱり半袖Tシャツで。





さて気持ち良くショップ到着!


早速店長さんに、モチュ〜ルのチェーンオイルなど品定めなどしてもらい、ヘルメットの話などしつつ…

ふと、ショールームにあったSIMPSONのジャケットが目にとまり、手に取ってみた。

向こう側が透けて見える程のメッシュジャケットでした。暑くてもこれなら着れるかな、でもTシャツ気持ちいいんだよなー。


と、はじめは戻したものの、ここでも同行してた親父様が欲しい欲しいと猛プッシュするので、仕方なく購入。まぁ安かったし…




さて帰り道。

さっき購入したメッシュジャケットを親父様に勧めるも、金出してないから?お前が着てみたら?と奥ゆかしく拒否するので(笑)

そんならとちょうどTシャツだった私が着用。

確かに風通しは抜群だし、バタつきも無さそうだし、これでパッドも各部に入ってるし…でもこういうコテコテのライダースは好きじゃないんだよね〜。


と、走り出して間も無く






















…やってもうたw













道を間違えて、ダートに入ってしまい、こりゃだめだ引き返そう…

狭い道でよいしょよいしょとUターンしようとしたら




あれっ?


ガチャン!…


やってもうたw





まぁいわゆる「立ちゴケ」ですねorz


肘から落ちたけど、直前に、たまたま、想定外に購入・着用していたSIMPSONのおかげで、肘は赤くなっただけで済みました。


そのままバイク屋さんに引き返して、店長さんに状態チェックしてもらい、「仮に」全部交換修理したらお幾ら?でお見積もり。



…うん、このままでいいや(笑)

損傷はガワの傷だけのようだし、見た目以外問題無しって事で、カワサキ色のタッチペンだけお願いして帰りました(笑)


カウル交換は、反対側にもこけてから新しいモデルかNinja650のに交換しよう、そうしよう(^^;;



おうちに帰り、ごめんねNinjaくんとばかりに洗車・チェーンオイル吹いて格納…した後に普通に親父様が用足しにまた使っておりましたがw





今回の教訓:半袖で走るのはやめようね!狭い道でUターンは慎重にね!!(泣
Posted at 2014/07/19 22:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月14日 イイね!

値段なり?

値段なり?カワサキの2014カタログより。


正直、ライムグリーンのNinja乗りとしては、そこそこカッコ良くて「緑色」なら割となんでも良いヘルメット(笑)




今使っているOGKのヘルメット(Kabutoじゃないよ 笑)は、オープンシステムがとても便利だし、頭痛も出ないし、それなりにお気に入り♫


なんだけど、ちょっと年季が入っているせいか、風の音がうるさいし、顎下からよく虫が飛び込んでくるし、シールドが傷だらけだし…


シールド変える事も考えた、つーか替えのシールドあるんだけど、そろそろ買い替えも検討した方が良いのかなと。




しっかしKabutoが安いのか、ARAI・SHOEIが高いのか…


なにこの価格差w



先日、家にあったSHOEIで実際に走ってみた。


うん、風の音はするんだけど、自分のOGKと比べたら全然静かだ。


同じサイズなのに、30分走ったら頭痛が大変になったけど。


脱着は余裕だったので大丈夫かと思いきや、実は前頭葉部分に掛かる圧迫が半端なかったようだ…SHOEIだとワンサイズ上げなきゃダメみたい。


あとOGKと比べたらシールドの開閉も建て付けが良いのかスムーズだし。






でもこれ値段は倍以上違うんだよね…


倍以上の価値、かぁ…うーん?


そら一般的には高い方が良いんでしょうが、KabutoのKAMUIってやつも、価格は半分以下なんだけど、いろいろ気が利いた作りで結構良さそうなんだよなー。




シーズン真っ盛りの今すぐにKabutoをポチッとするか、もうちょっと余力を貯めてから画像のようなモデルを購入するか。



差額分でライディングパンツとか買えそうなくらいだし、悩むなー(。-_-。)


Posted at 2014/07/14 22:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月09日 イイね!

ぱんつとは

ぱんつとは勿論ズボンのオシャレな呼び方?の事ではなく、もろ下着のアレである。


下着と言うと、何か気恥ずかしい印象も否めないこのパンツ。





しかし、今日において特にこのボクサータイプの下着は、比較的着用者の男女を選ばぬ形状をしている為であろうか。


直球で「性」を感じてしまいがちな下着というジャンルにおいて、大幅にカジュアルな属性を付与するのに貢献していると言えるのではあるまいか。


さすがに女性用下着に関しては、現代社会においても当の女性以外には不可侵な領域であるが


男性用ボクサータイプのパンツにおいては、昨今デザインには相当なバリエーションがあり


比較的、女性から友人男性へのちょっとしたジョークの効いたプレゼントにもってこいだったりして、それは何かじっくり考えたら面白かったのです…。





というわけで、以前にはZ乗りのお姉さまから頂戴したこともあったり、その後も女子から男子からと、よく思いがけないところで?頂くんですよ、パンツをw




今回のこちらは職場のお姉様から…


なんと「お手製」でウサギちゃんが!!!

あっ、あんなところに!!!!!(ォィ





ありがたく頂戴致します♫


でもこれどういう意味だろう…(^^;;



台風も迫っている事だし、一週間くらいはNinjaもお休みでしょうとばかりに書いてみました(-.-)y-.", o O

Posted at 2014/07/09 21:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

みるみる下がって…

みるみる下がって…今日は台風到来前の賜物とはいえ?

非常に良いお天気でしたので

仕事が引けてまだ明るい19時、Ninjaで走りに行きました。






その辺ぷらぷらとするだけだから、いつものライディングウェアはクリーニング中だけど、普段着のパーカーで良いだろう。




今思えばこれが甘かった…





普段着で颯爽とNinjaを乗り出し、さっさと農道に入り、回りに他の車両などいないのを良い事に、気持ち良く軽いスラロームなどして身体をほぐし…




いざバイパスに進入した後、事件は起こったのだった。











速度の上昇と共に、普段着の着衣が激しく揺さぶられていく。



バタバタバタバタバタバタバタバタバタ…





あれ?








こんなにワイルドに胸出してたっけー?(ー ー?







いや、こっ、これは!!






なんと走行風の風圧で、勝手にパーカーのジッパーがみりみりと下がっていく!!!



あっという間にジッパーは最後まで下がり、トドメにパーン!と左右に分かれて、なんかめっちゃワイルドな出で立ちに!!!(爆



たまらず1人で爆笑しながら路肩でジッパー上げました(^^;;




いやぁ、ライディングウェアって、やっぱり大事なんだなぁ(笑)





帰りはそもそもゆっくり走ればこんな事にはならないよねって事で落ち着いて流し、




トドメに先日まで教習に励んだ自動車学校の前など通って、あの頃の謙虚な気持ちを思い出し、





でもやっぱりバイクは回してナンボだよネ♫って事で、地元の良く全開試走に使われる直線にてイイ音出してから帰宅しました(ぉぃ







今日の教訓:前開きの服を着て乗る時は、油断しないようにしよう(違
Posted at 2014/07/08 21:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
67 8 9101112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation