• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

魚釣りを

魚釣りを極々稀に嗜むローシェンナ。

バイク不可の空模様なので、思いたって久々楽しんだら、珍しく、というか初めて普通に食べられそうなサイズのクロソイが釣れたので、海に投げずに持ち帰った。


てか、こいつのせいで?1980円もしたファミリーフィッシング釣竿が折れたw





もう一匹、同じ位のアイナメも釣れたけど、後は小フグ×4と、でかいけどヌルヌルして気持ち悪いドンコ?×5とかしか釣れなかったので、海に投げたw


全体的に見たら、2時間程でまぁまぁ釣れた今日の魚釣りだった。


ブラクリ付けて完了というシンプルさと、まずボウズが無いという理由から、穴釣り専門なんですが、次はジグ?使ってサバにも挑戦してみたいな。

Posted at 2014/08/17 21:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月15日 イイね!

試着の為に

試着の為に思い立って仙台まで走りました。


さすがにクルマですがw





しかも思い立ってからクルマにETC付け始めたりして、出発は11時過ぎ。

まさかとは思ったけど、東北道は一関あたりから渋滞してるし。

N海部品に辿り着いたのが15時過ぎでした。




さて、いっぱいヘルメット被って…と店内に入ってびっくり。

鍵付ショーケース展示かよ…。


これじゃあほいほい試着もままならんなぁとさっさと退去。





次、2りんかん。

ここは良かった。ヘルメットは自由に被りまくれる♫

SHOEI、ARAI、KABUTO、WINS、SIMPSONなどをいろいろお試し♫


ううむ、ARAIとSHOEIを体験すると、やはりKABUTOやWINSは少し質感が…でもかっこいいしやっすいなぁひとつ買おうかなぁ。


ううむ、SIMPSONのバンディット、カタチは他に無い感じでかっこいいし装着感もまずまずだけど、なーんか目の位置と窓?の位置が合わないような…やっぱり外人さん向けってことかなぁ…でもかっこいいなぁひとつ買おうかなぁ。


ううむ、Lだと全然無理だったARAIもXLだと逆にすごいナイスなフィット感でいいなぁラパイドIRの緑クロノスも現物見るとすごいかっこいいなぁひとつ買おうかなぁ。


ううむ、やっぱりSHOEIのネオテックはシステムタイプの中では一番建て付けもフィット感も良い感じだなぁひとつ買おうかなぁ。




そういや今回、ヘルメットの試着の他にもうひとつテーマがありまして。

秋に向けてキツくなってくるであろー夕方の西日対策を考えようと。

①X-TWELVEのシールドをオシャレなミラーにする。

②ARAIのプロシェード、またはネオテックやカムイ等のインナーサンシェード機能付きのヘルメットを使用する。



手っ取り早いのはミラーシールドだけど、夜はともかくトンネルとか不便じゃね?

せっかく来たんだし、ここは眩しくないヘルメットをひとつ買おう!




しかし、この時点で私には既にARAIかSHOEIしか選択肢に無くなっていた(^^;;


つうか緑ラパイドIRのクロノス!これにプロシェード組んで買うしかねーべかっこいい!!


と、店員さんに声掛けようとして、でもちょっと考える。


待てよ、いくらライムグリーンのNinjaだからって、ヘルメットが全部緑って…あとヘルメットに今月10万以上つぎ込む俺っていったいw


と、やっぱりKABUTOにしとこかいやいやネオテックも捨てがたいとかやってるうちに18時。帰りの事を考えるとそろそろ決めなくては。


で、費用と物欲の間を取って、紺之介さん御推薦のARAI・HR-MONO4にプロシェード付きで手打ち。

お値打ち価格、安全性能バッチリ、シンプルなホワイトで、何にでも合うデザインだし、いいとこでしょう♫




で、帰路につく。


仙台まで行って、本当にバイク用品店だけ寄って帰りました。


ヘルメットについて大変勉強にはなりましたが、次回はもう少し、思いたってじゃなくて、計画的に行ってこようと思いましたw


ナップス行き損ねてるし(ー ー;)
Posted at 2014/08/16 00:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

初心者ヘルメット選びの結論

初心者ヘルメット選びの結論SHOEIのX-TWELVEで遂に決着した?アタシのヘルメット選び。

カタチやカラーはともかく、いちばん問題のサイズはLサイズになったわけですが。

いちおうは満足のいくお買い物になりました♫






で、ちなみに他のメーカーのヘルメットならどうだったんだろ?


実は昨日、地元のYSPさんにひょっこり出没してみまして


地震どうでしたぁ?大丈夫でした?そうですか!帰ってみたらウチのバイク、倒れてたりして(笑)

え?あぁーあの三輪のスクーターですか?あははーまぁ面白いですよねーあはははそれじゃ



…なんて、店内を回っていると、普通にARAIのラパイドが置いてあり、Lサイズだったのです。


YSPということで、当然?思い切りYAMAHAのロゴ入りでして、さすがにカワサキ乗りでは使いにくいものでしたが。


いつもの店長とこには、何故かARAIのヘルメットの展示品は一個もなく、私はARAIというものを被った事がまだ無かったのです。


そういやARAIだとどうなんのかな?SHOEIより全然良かったりして(^^;;なんて思いましてね、被ってみたんですよ。






結果↓


…ぜっんぜん入らない!むりむり耳もげるって!!!

同じ59〜60cmでこんなに間口違うって何さ!

確かに人より顔は大きいと思うが、SHOEIだとすぽん!なのになぁー?


SHOEIのX-TWELVEでOKだったからって、Lサイズの緑ラパイドとか取り寄せないで良かった…(・_・;




ちなみにKABUTOの…なんか忘れたけど、Lサイズのフルフェイスも同様、まったくむり!耳取れるって!


SHOEIのマルチテックも置いてあり、試したが、これはまぁシステムタイプだしね…Lサイズですぽんでした。






なんつうかもう、わけわからんなー(´・_・`)




ここでまた結論



「田舎住みのバイク初心者は、無理してでも都会の2りんかんでも行って、いろいろ試着してからヘルメット買いなされ!(笑)」







…ちなみにおらのX-TWELVEは、万が一最初のツーリングで頭痛が出た場合、見るに見かねた自称ヘルメットコレクターの店長が下取りしてくれる手筈になっております(^^;;

もちろんその場合、おらはXLのX-TWELVEお買い上げが必須条件となりますw


そんなおらは夏休みに仙台行きを今さら本気で考えるようになりました。



〜終わり〜
Posted at 2014/08/11 21:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年08月09日 イイね!

結論

結論KABUTOのカムイとか、ラパイドの別注品など、散々お友達から貴重な御意見を頂戴しながら、結局このようなヘルメット購入に至りました…





SHOEIのフラグシップモデルX-TWELVE、しかもカワサキらしいグリーン基調のYANAGAWA2というグラフィックモデル!


なんと定価7万200円(税込)!!!




あれから散々悩んだんですが、一度は最高峰を使ってみようと思いまして、SHOEIのX-TWELVEかARAIのRX-7かはたまたetcと選考を重ねまして。


最終的には、「いつものバイク屋さんにジャストサイズの在庫があったから」という、非常にあっさりとした理由から決定となりました(^^;;


基本的に用品は全てこのバイク屋さんで揃えています。Ninjaの面倒見てもらってますからね♫




バイクで買いに行って、普通にどうやって持って帰るか考えてなくて、店長と2人で「あっ」となりましたが(笑)


とりあえず早く試したかったので、被っていたOGKをSHOEIの箱ごと預かって頂き、SHOEIを被って帰りましたよ…。



今日は時折雨も降ってきましたので、20kmほどしか試せませんでしたが。


かなり静かです!気密性がよろしい!
そのぶん、OGKのシステムタイプに比べ、信号待ちではすぐに呼気などで曇りますが、走行中はむしろOGKよりベンチレーターから風が通ります。快適です!


頭部全体で密着しているようで、使っていたOGKの装着後には、必ず帽子の後みたいな髪型になりましたが、これは密着感の割りに脱いだ後も違和感が少ない髪型です(笑)

いやでもマジ驚いた!



と、まぁここまでは概ね満足しております。

長めのツーリングとかでどうなるかな〜?



あと密着感すごくて気合も入りますが、ゆったり目のツアラー向けも欲しいと思った。

SHOEIのNEOTECてのも良いな〜(^-^)





買えるわけないけどね!(T_T)

Posted at 2014/08/09 20:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月03日 イイね!

2000km越え

2000km越え薄々勘付いてはいたけど…






真夏はTシャツにバイクに1△×kmだろーが、暑いんですね。


Tシャツがメッシュジャケットだろうが代わり映えしない!


そのうえあちこちお祭りで、八甲田も混んでそう…


こんな日は大人しくしていよう、そうしよう。



…そうだ、ちょっとだけNinjaをいじってみよう。

クルマでは簡単だったから、きっとこれでも出来るだろう!









…2時間後、私はNinjaを購入したバイク屋さんでコーヒーなど飲んでいた。


自分ではもうどうにもならないくらいワヤクチャな状態だったが、あっさりキレイにしてもらった。


はぁ…だってめんどくさかったんだよ、カウル外すの。


だってバルブ交換だよ?


そりゃH7なんて初めて触りましたけどね!


隙間から何とかしたくなるのが人情ってものでしょうよ。


それが何?引っこ抜いたまではいいけど固定出来ないって?


ガリガリやってるうちにユニットの中に削りカス落としちゃって、もう「あーーーイライラする!!!」ってorz





結局ショップにヘルプミーですよ。


…ほれ、店長はさくっとやっちゃうし。


削りカスまでブロアで上手に掃除してくれちゃうし。




「あーあ、今度はHIDでも組んでもらおうかなー、デイトナで5万くらいなんでしょ?」



「…5万出すならヘルメット買った方がいいと思いますよ」





…ごもっとも。


まだ買ってないヘルメット。


今月中にはオーダーします(´・_・`)




外に出たら暑かったけど、少し寄り道して帰りました。


ええ、切谷内の下り坂に少々ビビりながらw





そんなNinjaも気付いたら2000km越え。


少しは慣れてきたし、バリバリ伝説も読み始めましたが(笑)あんなにバイクを倒すなんて、理解不能です出来ません安全運転です(^^;;
Posted at 2014/08/03 23:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation