• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

バイクのタイヤ交換

バイクのタイヤ交換6月に納車になったNinja400も、気が付いたら3000kmを超えました。

だいたいひと月1000km…まぁこんなもんでしょう。


あと1ヶ月も楽しんだら、今年は終わりでしょうか。








ところで!





なんか、タイヤ減ってない?


バイク屋さんの前で、一服しながら何気無くリアタイヤを眺めてみたら…



えーと、ここがスリップサインだから、あと…えーと、うん?



バイクのタイヤってこんなもんかな?まぁさすがにまだ持つべ!



とか思った矢先、隣に停めてたZZRのお兄さんが、私のNinja400のリヤをしげしげと眺めた後に





「タイヤ結構減ってるね!俺のタイヤ買わない?」





と、きたもんだ!




あら、やっぱりそうなのか(^^;;




聞くとその方は交換したリアタイヤの幅が個人的にミスチョイスだったらしく、別サイズのタイヤをオーダーしにバイク屋さんを訪れていたとの事。



そしたら隣に同じサイズのNinja400がいて、尚且つリアタイヤがそれなりに減ってるね!って事で。




お兄さんのタイヤ、皮剥き完了程度しか使ってないとの事で、確かにバリ溝。


正直まだ早いと思って店長にも相談して無かったですけど、大変にお手頃価格で手持ちで足りたし、まぁこんなやりとりも面白いなぁと、店長立会いの元、取引成立♫





まぁ、交換はさすがに来年かな(^^;;
Posted at 2014/09/27 18:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月22日 イイね!

ちょっとりんご公園行ってくる

ちょっとりんご公園行ってくる快晴の日曜日は、虹の湖も田舎館もりんご公園も、人だらけ。


りんご公園でまったり休憩と思ったのに…まぁりんごのハイシーズンだしなぁ(^^;;




バイクツーリングには最高の気候で、ライダーさんともいっぱいすれ違いましたね♫




帰宅したら、例のトゥーカッタージャケットが届いてたけど、着てみると想像以上の恥ずかしさで…


バイクはともかく、手持ちのヘルメットが予想を遥かに超えて、絶望的なほど似合わないw


ううむ、シンプソンのモデル5?でも買ってしまおうか、と一瞬考えちゃったよ(-。-;



でも明日は着て走ってみようかな…ちょっとだけ(^^;;
Posted at 2014/09/22 22:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月17日 イイね!

夜空を見る度思い出せ

夜空を見る度思い出せ絶対レプリカがあるはずだと思いたってググったら簡単に見つかった。



見た目になかなかそれっぽいけど、思ったより全然安いのね…フェイクレザーだし、どんなもんか「届いて」みないとわからんけど(^^;;



えぇ、緑のNinja400でマッドマックスってのもアレですけどw



まぁええじゃないか、カワサキだからさー!
Posted at 2014/09/17 23:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月16日 イイね!

アライのプロシェードって…

アライのプロシェードって…今更なんですけどね。


夏休みに購入したアライのヘルメットと、それに装着したプロシェードシステムの事なんですが。




アライのプロシェードシステムって、便利だし、個人的には特にホワイトのヘルメットにスモークのバイザーが映えて、かっこいいなと思うんですが。






ちょっと、建て付け甘くない?(汗




いや〜何しろプロシェードはおろかアライヘルメットも初めてだったもので…



実は、うすうす、何とな〜く、「おや?」とは思っていたのですけど。




それは何かというと、バイザーの開閉がゆるいよーに感じるのです。


どういう事かと申しますと




まず、アライはOGKやSHOEIと違いまして、バイザーの開閉動作に例の「カチカチ」といったクリックがありません。最近まで気付いておりませんでしたが(^^;;


いわゆる「無段階」の開閉をします。



といって、それ自体に問題は無く、シールドを開けたまま走っても、そりゃあしっかりと保持します。普通は。




ところが、アタイのHR-MONO4は、シールドを全開まで上げてから、手を離すと


「へにゃっ」とばかりに1cmくらい下がってしまうのですな。


とはいえ、そもそもシールド開けたままで走る時は低速の時だけだし、それ以上下がってくる事も無かったので…



「こんなもんか?」



と、思っていたのです。




で、先日いつものバイク屋さんにて、店長にその事を何となく話してみたら…




「…おかしいですよソレ」


やっぱり?(^◇^;)


そもそもHR-MONO4はプロシェード標準装備ではなく、2りんかんにて後付けしてもらったものだったので、まずは取り付け不備、もしくはそれによるシールドベース破損を疑ったのですが…



店長がどんだけバラしてチェックしても破損はおろか取り付け不備も無し。



でも試しに店長のアライヘルメットのノーマルシールドを触らしてもらうと、自分のプロシェードの倍くらいガッチリしてる。



プロシェードシステムの広告には、しっかりと「HR」もラインナップに記載してあり、別注品だからってわけでも無さそう。(HRだけ?シールドベースが専用品なのは気になるけど)



で、帰宅してから試しにプロシェードをノーマルシールドに戻してみた。



…しかしアライのシールド交換はSHOEIに比べるとめんどくさい。いつかシールドベース壊しそう(´・_・`)



…おお、ノーマルシールドだとしっかり止まるやないかキミィ〜!



ということはやっぱりプロシェードが合わないのかなぁ?


標準装備のアストロ-プロシェード辺りでこんな使用感だったら、クレームものだと思うんですが、後付けだとこんなもんなのかのぅ?



ということわけで、勿体無いけどプロシェードは現在お休み中。


HR-MONO4は、何気にフカフカの被りごこちが好きで、チョイ乗りに多用してますが、最近内装がチークパッド以外取り外し不可ということに気付いてびっくりしています(^◇^;)


まぁいいけど。親父がOGKの古いやつを使っているので、いっそくれてやろーかと打診したら(オィ)、いやイヤやっぱりシステムタイプがいいネオテックがいいとかふざけた事を仰いますので却下。俺が欲しいわネオテック。



そんなわけでして、アライのプロシェードに詳しい方もしもいらっしゃいましたらご教示ください(>人<;)
Posted at 2014/09/16 21:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月09日 イイね!

ちょっと北海道行ってくる

ちょっと北海道行ってくる…って行ってみて〜な!(^_^;)








今日は残念ながらお見送りのみw


でも、いつかは北の大地の真っ直ぐな路を走りたいな♫
Posted at 2014/09/09 22:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation