• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA工房のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

暑かったですね。

今日は、暑かったですね。
気温も25℃にも上がり 
車弄りと洗車して汗びっしょりになりましたの(笑)

RA家に、ワケありで駐車しているオヤジのバモスなんですが
夜に運転するとヘッドライトが暗くて・・・・
と言うことで写真の物を投入してみましたの

値段は、安くて
施工は、難しくなく
耐久性は・・・・?です。

これで夜間走行も明るく出来るかな(笑)

洗車の方も 3台
2台は、簡単に済ませて
RA号だけは、時間を掛けて行いましたの ばこ

手持ちのウインド撥水コート剤が無くなってしまったので
写真の物を購入

撥水具合と耐久性が不安だったので
カミサンのN-BOXに塗って見ましたの
雨の日に確認して具合が良ければRA号に塗りますの ばこ


RA号と言えば 先日の点検の際 メカニックさんから
フロントブレーキパッド残量があまり無いですよと指摘を受けましたので
 
 
 


純正のパッドはダストが多くて
社外品でブレーキダストが少ない物を選びましたの
ブレーキの効き具合は、純正と変わらないと思いますが
純正で発生していたブレーキの鳴きは、今のとことなく
ダストの方も純正よりも少ないと思います。

 
 


 臨時収入があったので(謎
車高調も更新
以前の車高調は、街乗りのRAには硬すぎましたの
やっぱり 安さに釣られて車庫調を落札してしまいましたが
もう少し足して 初めからクスコにしておけば良かったと後悔しましたの

こちらの車高調の方がRAには丁度良いかと


今日で5月に入りましたね
今月も皆さん宜しくお願い致します。
 
  
Posted at 2014/05/01 19:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

お披露目と春を探しに

週末にNEW CARのお披露目+初洗車+初弄りへ

出掛けて来ました。

キータさん

良い車ですね お披露目有難うございました。

ピンタさん

朝から晩まで有難うございました。

ブルガリアくん

摘出助かりました。有難うございます。

まずは



オーナ様を盗撮 ばこ
初洗車で違和感を感じながらも
ボディーチェックしながらの綺麗に仕上げていく
洗車の匠を見ることが出来ました。

洗車のお邪魔をしてはいけないので

ピンタさんとご近所にある桜と古民家の撮影に出掛けました


 

桜満開の中 ご近所の方々が花見で盛り上がってました。


古民家と青空もイイ感じ

初ワックス掛をちょっとお手伝いし

いよいよご近所をドライブして貰いました
静かで乗り心地も良い車でしたの

日が暮れて

ブルガリアくんに富士山撮影スポットに連れて行ってもらいましたの


畑に菜の花があったので菜の花をバックに富士山でし

近くの夜桜スポットを探し
寒川神社まで移動してもらい

 


入口の桜はライトUPされていましたが
神社の中はライトUPされてないですね。

朝から夜まで 皆さんお疲れ様でした。

また お願い致します。

翌日の日曜日は、家の事をして特になし ばこ


月曜日の天気を確認したら

一日晴れだったので有休にして


娘たちと春を探しに出掛けました ばこ
お出掛け先は・・・またまた小湊鉄道といすみ鉄道へ


先日とは違い
菜の花と桜が満開でし



飯給の桜も満開でしたの



定番の撮影スポット



菜の花で有名な石神は、雪の影響で・・・
手前は、まだ満開になっていないと 
地元の方が言ってましたの

(写真提供 娘2号 ばこ)
里美のS字カーブも菜の花満開でしたの



途中トイレが綺麗で駐車場も広いこちらに寄ったり



海水浴場へ行ったり
海鮮丼を食べて時間をつぶし



またまた 飯給へ戻ります



18時になるとライトUPも始まり



列車も到着し



さらに日も暮れて来ると


(写真提供 娘1号)
三脚が重なるぐらい人が増え

駐車場は、駅には止めれず
ギャラリー横に路駐となります ばこ



さらに日が暮れ
ネットで見た このライトUPされた桜と電車が撮れるようになりましたの



さらに暗くなり
風もなく水面の波もなく


 

気温8度と寒かったですが
我慢して三脚を立てたところを離れず
タバコも我慢して (笑)

飯給のライトUPを見る事が出来ました。



裏側の飯給も 列車はいませんが
道路側より撮影出来ましたの


長々とお付き合い頂き有難うございます。


 

 

 



 



 

Posted at 2014/04/09 22:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

菜の花は・・・

菜の花を求めて 

菜の花が似合う鉄道の所へキータさんと出掛けて来ました。



この上総大久保駅前に・・・菜の花が咲いているのではないかと狙って
行ってみましたが

 


残念ながら まだまだ咲いてませんでしたの



椿が咲いていたので 椿と小湊鉄道を



次の場所に移動する際に
踏切脇に撮影出来そうな場所があり
菜の花もほんの少し咲いていまして ローアングルで狙ってみましたが
菜の花が少な過ぎでしたの



道中 見里駅で昼食を済ませ
上総中野駅まで移動でし



次は、フォトラバーズでやっていた菜の花満開の場所に行きましたが・・・
菜の花畑と看板はありましたが まだまだ咲いていませんでしたの
寒さと雪の影響ですかね??



次は、鉄橋を見つけたので
列車を待つと 急行で2両編成でしたので鉄橋上で2両を納める写真は
撮れませんでしたの。



線路に沿って道路を走り
次の撮影場所でみつけ
田んぼに水が入り始めたので 反射絵を狙って



こちらの田んぼは、まだ水が入る前でしたが
今度のために撮影場所を探しましたの



新田野駅で菜の花をみつけ
菜の花とWRX ばこ



夕方も近づいて来て 
菜の花も少し暗くなっちゃいました



桜のライトUPされると
この飯給駅もいい感じに撮れるんでしょうけど・・・
今回は練習です ばこ



手持ちで列車を追っかけましたが・・・汗
難しいですね。

ちょっと時期的に今回は、早かったですね。

朝から晩までお天気にも恵まれお疲れ様でした。

また 行きましょう。

 


 

Posted at 2014/03/16 23:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

今週末は

今週末は、仕事の方を調整して ばこ
会社の鉄道写真好き仲間に誘われて



早朝に自宅まで迎えに来てくれまして

  



わたらせ渓谷鉄道への旅へ連れて行ってもらいましたの

さすがに鉄道好きな方々だけあって
ダイヤと撮影場所の確保は、完璧ですの
あとは腕なんですが・・・・(汗



生憎の雨模様
現地に9時過ぎには到着しましたがヘッドライトを点灯するぐらい霧が発生



途中 鉄道好きな方々は、列車運転手とお話し
今日は、臨時列車が走ると情報を得まして・・・
臨時列車を追いかけましたの^^

スイーツ列車とか言ってましたね

客車の中には、沢山のケーキや飲み物がありましたの



鉄道好きな方々は、売り子のオジサンにお願いして
停車している列車の前に立たせて やらせの写真撮ったりと ばこ

やっぱり鉄道好きな方は、発想が良いですね。



午後になっても雨は止まず
霧も消えず・・・・
傘を差しながらの撮影となりましたの

 
 


気温の方も低かったのですが 雪にはなりませんのでしたの

 


ここの会社方かとおもいましたら
ボランティアでホームの雪かきをされてましたの

 


宿に向かう途中にも撮影ポイントがあるらしく

今度は、上毛鉄道ですの
何してるで お友達のガミラスさんも教えてくれましたが
東京の渋谷駅~吉祥寺駅を走っていた井の頭線で廃車した電車が
上毛鉄道で走っているんですね。
 

上毛鉄道サイトより
井の頭線で活躍していた列車を平成10年10月より2両編成に改造して使い始めたと書いてありましたの 


これで1目の旅は、終わりで
鉄道好きな方々が、宿の準備をしてくれてまして
その宿へGOでし

朝食を食べて早々に宿をチェックアウトし



2日目も雨・・・
天気予報は、曇りだったんで
予定していた上毛鉄道は 雨の中での撮影したの

 

ひな祭りのヘッドマークがついていたり



レトロな車両もあったり


 
昼前に雨は上がったんですが
曇り空で・・・・
水面の反射もいまいちでし



鉄道好きな方々は、雨にも負けず
傘を背中に差して 両手が空くようにしてましたの

2日間 会社の鉄道好きな方々とご一緒させてもらいました
今月で、当社との出向契約も終わって自社へ戻ってしまう鉄道好きな方々も
いらっしゃって 写真好きと言うことで 
今後もお誘いして貰うようにお願いしておきました^^





Posted at 2014/03/02 22:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

先週末は

一週間遅れですが先週末は、Nostalgic 2daysへ

キータさん・ピンタさんとご一緒させて頂きました^^



会場には、Nostalgicな車や人が沢山あるじゃないですか(笑)



このリヤスピーカー う~ん懐かしい
兄貴にカーステ取り付けるから手伝ってくれと頼まれ
初めて車弄りをしたのが カーステの取り付けでしたの

電源取りやスピーカーケーブルの引き回し内装のバラシ方など
面白くて面白くて^^



走っていたのは記憶にありますが・・・
近所の八百屋のお兄ちゃんが乗っていた記憶がありますね
サバンナですよね^^



箱スカも
その八百屋のお兄ちゃんの友達が乗っていた記憶がありますの



社会人になって金貯めて
ソアラかレパードを買おうと思っていましたが・・・・

 

買った車は、トレノではなく
レビンでしたが 今でも手元に持っておきたい車ですの。



なめねこの免許や下敷きなどを原宿に買いに行ったことがあったかも(笑)



レビンに乗っていた時に お世話になっていた修理工場で
エンジン下ろしの手伝いや足回りの交換 ミッション乗せ換えなどなど
お手伝いしていたときにキャブ調整も教えてもらい
シュポシュポ音も大好きでしたの^^

懐かしい物が見れて大変たのしいノスタルジックでした。

また来年も行きたいですね。



あっ!
昼ご飯は、ちゃんと横浜ですので 崎陽軒のシューマイ弁当を食べましたよ(笑)

会場のパシフィコ横浜を後にして
ランドマークタワーのスカイガーデンへ連れて行って貰いましたの


入場代1000円取られましたが(汗
良い眺めですね。

5:36のMM 
まだ明るいですの


 
5:44のMM
8分しか経っていませんがだんだんとうす暗くなってきましたね。



5:48のMM
4分後でさらに暗くなってきましたね。



5:55のMM
7分するともう日は完全に落ちて夜景が生え始めますの



6:00のMM
さらに5分経つと もっと夜景らしくなりましたの



6:03のMM
3分過ぎると完全に夜景モードになりました^^

この撮影場所は、室内の写りこみがしないようカーテンを締めてくれますの
配慮もされているんですね。

一週間のUPで申し訳けありませんでしたが
ご一緒させて頂いたキータさん、ピンタさん
お疲れ様でした。
次回も宜しくお願い致します。
 
Posted at 2014/03/02 18:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花火ちう」
何シテル?   08/09 21:11
車弄り オフ会・キャンプ・BBQが大好きです。 最近 いきなりメッセなどで質問がありますが 節度ある内容でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPA / Spa Plus / ワコー CS-110 ネジ巻き型ホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:53:16
SARD×AISIN SARD DAMPER for GR COROLLA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 12:04:54
sparco CLUB-X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 19:34:49

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
プラチナホワイトパールマイカー 5/10工場完成5/15ナンバー登録 5月27日納車 写 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族用の車です。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年7月11日納車 ステップワゴンなんて買う気なかったのですが 孫の為にミニバン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリの前に乗っていました。 走って楽しい、いじって楽しい 車でしたがエリに浮気してしまい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation