• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもりのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

デジタルスーパサラウンドシステム

デジタルスーパサラウンドシステム家族から新車にしようと車検等で里帰りしているtoyotaチェイサーのディーラー、ネッツに連れて行かれそうな今日この頃ですが、遅くまで起きているのはいけませんでした。




ついつい、コネクタあわせをするために4000円前後も出して中古の同じステレオをヤフオクで買ってしまいました。もどせませんわー。

















もし、成功したらこの辺もザックリ燃えないゴミなんだろうか…。

いや、しっぱいしてもゴミ?

ちなみにチェイサーはこの度、デボネアにつけていたベロフのHID、プレオにつけていたイクリプスナビ、最近のtoyota自慢のエアロワイパー装備になって東京へ戻る予定です。

いえ、私のではありません!
Posted at 2009/10/26 03:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶつよく関係 | クルマ
2009年10月26日 イイね!

ゴミ出せワッショイ!

ゴミ出せワッショイ!今までなかなか捨てるに捨てられなかったものを、自分の部屋に指定分別ゴミ袋を装備した機会にザクザクほる準備をしています。はっきり言ってオークションに出すのも面倒になってきたのでCDチェンジャーや2DINオーディオ、褪せた色で読み取るスキャナや古いプリンタ。

ゲームのポスターやら後生大事にとってるけど、あれも捨てようかな。
プラズマテレビの箱ですらおいてる私ですから。






えいやっ!







はたして回収してくれるのかなぁ。




なんか自転車もほかしたいけど神戸市だとどうなるのかな。
神戸在住のかたいましたらお教えください。

いや、ヤフー知恵袋かな。
Posted at 2009/10/26 02:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲最小限 | 日記
2009年10月26日 イイね!

デジタルスーパサラウンドシステム(DS3)分解してみたり

デジタルスーパサラウンドシステム(DS3)分解してみたりデボネア上級グレードにはデジタルスーパサラウンドシステム、通称DS3というのがついておりまして、純正マルチ(MMCS)とのコラボで密接に絡んでおり、仕様を変えようと思ってもなかなかできません。

要はビデオ入力端子仕様のDS3を音声端子仕様のDS3に変えて外部音声機器をそこから使えるようにしたいのですよ。


なーんだ、とっとと社外ステレオに変えればいいじゃん。全くその通りなのですが、あちこちで密接にシステム化されているこの車、なにもかんがえずに社外にしようものならハンドルリモコン、後席リモコンが形だけのイミテーションと化す他、外部アンプ仕様のため、市販の三菱汎用結線取りだしコネクタでつなげるとフロントしか音声が流れなくなる仕様なのです。

よくよく調べると、他にもエメロード、レグナム等が同様のシステムとなっており、きっと変えたいと思った人はご苦労をされた結果、あきらめていったのではないかと想像に難なくありません。

数年かけてこんなことに時間と金を裂いているあたり、冷静に考えるとほんとに無駄遣いの一言に尽きるなあと、くじけるのと同時になさけなくなります。


このAVマルチ関係、現状はなんとかマルチをかわしてエアコン操作システムを搭載して、ハンドルリモコンと後席リモコン動作可の状態を保つまできたものの、DS3の外部入力(VTR)は選択(使用)不能、アンプへの出力が不明なため音声端子仕様のDS3にすらできない。そもそも外部ナビの音声をいかに裏方でマルチのように入力するかが解明できず四苦八苦しております。



今日はその中でも音声端子仕様のDS3を分解してなんとか現状ついているビデオ端子仕様と交換できないかと無駄なあがきをしておりました。このステレオ、だいぶ細かく仕様が色々あるようで、今のところの結論的に音声端子仕様のデボネアバージョンを入手でもしない限り無理!しかもおそらくその仕様だとアンプの仕様も6スピーカー仕様になってるかもしれず。さらに無理!


ここまで書いていて気づいた(?)んでスが、よく考えるとビデオ入力端子仕様じゃないとそもそもマルチ(TV)がないわけだからナビ音声をマルチ(TV)音声として載せられないかも…。





てへ






さ。音声仕様DS3への載せ替えが無意味そうなのが改めて何となく自覚できたところで、チューナー端子一般コネクタ変換ケーブル作成とVTR・マルチ(TV)切り替え信号の調査・結線をしたあと三菱電機ナビ接続へむけてがんばろう。















いや、そもそも車を買い換えるか…。金食い虫。
Posted at 2009/10/26 01:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | マルチ MMCSはずし | クルマ
2009年10月25日 イイね!

自分の車を

自分の車を2階から眺めてうっとり?

室内車庫に通常おいてあるので、たまに外に置くと「あー、長いなあ」とか思いながら眺めています。ディグニティはもっと長いんですけどね。
Posted at 2009/10/25 22:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係の日常 | クルマ
2009年10月22日 イイね!

舵取り装置の交換

舵取り装置の交換総走行距離145038km

ハンドルセンター定まらない
ステアリングギアボックス交換 技術料 65152円
パワステフルード交換 技術料 7350円
REBUILT P/S(MB870938RZ) 数量1 部品代 70350円
クッション、ステアリン(MB844700) 数量1 部品代 504円
エンドA,タイロット(MB912519) 数量2 部品代 6300円
運転席サンバイザー割れてぐらつき 交換 技術料 1050円
サンバイザ,RH(MR116414) 数量1 9240円
その他割引 -946円

技術料 73552円 部品代 86394円 値引き 946円 総額159000円


たしかにハンドル位置が一定になり、ハンドルをはなしてもセンターにきっちり戻ってくるようになりました。まあ、当たり前なんですが、いままでは若干ハンドル軽いなあと言うか、がーっと回してるイメージがありましたが、ハンドリングにしっかり車体がついてきている感じを以前より感じます。

サービスによるとギアボックスのクッションがだいぶ劣化してなくなっていたそうです。
Posted at 2009/11/06 02:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デボネア整備費等 | クルマ

プロフィール

「休止」
何シテル?   11/19 22:08
車は今までVIVIO RX-Rからデボネア エクシード3Cpと乗り、原油高の時にプレオ LMを同時所有していました。デボネアの多大な修理費に負けてエルグランドを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ぶつよくスイッチ byおかもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/02 03:24:23
 
<みんから>デボネアV トップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/25 00:48:55
 
☆Debonair V Owner's Club☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/19 01:49:20
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
初の自分名義の新車です。納車はディーラーがよく考えてくれて大安の平成22年1月26日とな ...
スバル プレオ スバル プレオ
デボネアの修理費に疲弊しつつ、ガソリンの高騰で2ヶ月で6万円もいったのが決定打。 スバリ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
前期式H4年車でH6年から8年間乗っていました。車庫証明とかの関係で軽しか買えず、その中 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
14万キロ越。エンジン修理積み替え済。デジタルメーター修理交換済。エアサス修理交換済。ラ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation