• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

GIULIETTAのお尻

GIULIETTAのお尻カッコイイ。なかなか良いリアビューではないか。
テールライトがデカいのはアルファのスポーティネスの精神に反しているが、まぁ許す。
ただ一ついただけないのがLEDの配置。
これじゃ、あんまりだ。横一直線のところがマユゲに見えてしょうがない。ライセンスプレートのところは口である。夜になるとなんとも間抜けな表情となる。
いっそのこと横棒のところはLEDへの配線をカットするか。(笑)
Posted at 2009/12/26 13:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2009年12月25日 イイね!

GIULIETTAオフィシャルフォト続々追加

GIULIETTAオフィシャルフォト続々追加新GIULIETTAのオフィシャルフォトが日に日に増加中。
やっぱり日の光りの下で見る印象はまた違う。スポーティーな雰囲気がまた一段と深まる。
顔付きもファニーな印象だっがが、このアングルで見ると結構精悍。
腰高感だけがちょっと気になるが、そんなもん、車高を調整しちゃえば問題なし。ただ、電子制御のダンパーが入っちゃったら厳しいかな?

とりあえず公式画像は今の所ホワイトとレッドしか無いが、他の色も見てみたいところ。
爽快なイエローや、ビビッドなメタリックブルーなんかすごく似合うだろうな~。
Posted at 2009/12/26 13:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2009年12月13日 イイね!

ドリフの偉大さ

ドリフの偉大さ今日ブックオフに寄ったら、この「8時だよ全員集合」のDVDボックスを発見。夫婦での意見の一致を見たため、迷わず購入。

そして夜に家族揃ってドリフ鑑賞会を開始。昔を懐かしみながら見る我々に加え、1歳の息子と4歳の娘も大はしゃぎである。カトちゃんや志村のオーバーアクションに全員で大爆笑。家族が一体になっている。なんて素晴らしいんだ。
娘は「志村~、うしろ~!!」と絶叫。誰も教えていないのに、初のドリフだと言うのに、志村に向かって叫んでいるのだ。やっぱり言いたくなるんだ、と再認識。なんだか感動。
そして、続いては、娘と親子でヒゲダンス。もう夢のようだ。娘とヒゲダンスだよ。
ドリフは世代を超えた。

今のお笑い番組で、こんな家族の時間は作れない。どこか内輪受けだったり、ただ単に暴走しているだけだったり。子供と一緒に楽しめるお笑い番組は、このドリフが最後だったのかも知れない。
当時は食べ物を粗末にする、などが非難の対象であったが、たしかにそういう要素もあるが、下品にまではならず、きちんと一線を保っている。そして、必ず子供のためになるような言葉を用意してある。ふざけている中にも教訓を入れることを忘れていないのだ。それがドリフの素晴らしさだと思う。

ありがとう、ドリフターズ。30年の時を超えて、うちの家族に新しい笑いをもたらしてくれたよ。
Posted at 2009/12/13 22:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親馬鹿 | 日記
2009年12月12日 イイね!

R2に冬タイヤ装着!

R2に冬タイヤ装着!いつも冬休みには、家内の実家の新潟には新幹線で帰省していた。万が一の雪を想定すると、GT用のスタッドレスの値段がサイズ的に高いのと、車高が厳しいのがネックであった。
しかし今年の我が家には素晴らしい助っ人R2がいる。スタッドレスの値段はGTの半額以下だし、車高も問題なし。車重も軽くて、雪道も心配なし。
ということで、人生初のスタッドレスタイヤ購入と相成った。
スタッドレス初心者なので、まずは無難にブリジストンのブリザックを選択。舗装路を乗ってみても、特に違和感がなかったのでホッとしている。
さぁ、これで年末年始は安心して関越ドライブだ!

ちなみにこの写真、今回R2購入後初めてGTと並べて撮ったもの。R2のノーマルタイヤを車載で持ち帰る際、家族4人が乗車できないので、GTと2台体制で出動したためやっと実現した。
うちはマンションの立体駐車場で、しかも2台がかなり離れた場所に駐める形になっているので、実はなかなか並べるチャンスが無かったのである。(^^;
Posted at 2009/12/13 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2009年12月02日 イイね!

Alfa Milano改め「GIULIETTA」オフィシャルフォト発表!

Alfa Milano改め「GIULIETTA」オフィシャルフォト発表!ついについに、149(Milano)のオフィシャルフォト発表!!やっとこの日が来た。
しかも名前が「ジュリエッタ」に変わってるではないか。あの名車のネーミングを引き継ぐべきクルマかどうかは現時点では不明だが、これは「銘」として非常に価値あるものだろう。
リアのエンブレム下の「GIULIETTA」ロゴもいい雰囲気だ。

以前流出したファクトリーでの隠し撮り画像の見た目と大きくは変わっていないものの、ディティールは質感アップ。スポーティーさと快適さを兼ね備えているように思える。サイドスカートもきちんと追加されてるし。特にリアビューは、流出フォトと比較してかなり印象が好転した部分。ボテっとしたラインと、冗長なテールライトが頂けないと思っていたが、このオフィシャルフォトで見る限りは、そのどちらもうまくデザインでカバー出来ている。LEDによるポジションランプもなかなか個性がありそう。あとは実車で見てどうか、というところ。でもひとまずは一安心。

あとGTの屋根を黒く塗った人間としては、はじめからルーフがブラックアウトしているのが嬉しい。もしかしたらグラスルーフ装着のグレードだけなのかも知れないが、ただでさえボテっとしがちなハッチバック車の車高の印象を随分と精悍にしてくれるに違いない。

今回、内装画像も公開されたが、これはちょっと「う~ん…」て感じ。かなり野暮ったいのだ。アルファらしい美しさが全く感じられない。シートの形状もセクシーなラインがなく、なんだか直線基調。ドイツ車じゃないんだから。もうちょっとどうにかならんかなー。多分将来設定されるスポーティーグレードでは考慮されるに違いない。

最初販売されるのは、ガソリンエンジン仕様が1.4Lターボモデル。120HPと170HPの2種類。恐らく日本には後者が入ってくるだろう。本国のメイン車種はこの他のディーゼル(JTDM)仕様になると思われる。
発売後、恐らく1年以内には、1750TBi(235HP)グレードが投入される模様である。これはクアドリフォリオを名乗ることになる。このグレードは159にも設定があるのだが、日本に入って来ていない。ジュリエッタでは日本導入を切に願う。
あと期待したいのがGTA仕様。しかしMiToもショーモデルまで用意したのに発売の気配がない所をみると、現時点ではあまり実現度は高くないかもしれない。
まずは標準モデルの売れ行きを見てから、といったところか。

このジュリエッタ、来年3月のジュネーブショーでデビュー予定とのこと。おそらく市販は来年中には実現するものと思われる。
日本のアルファディーラーで出会える日が今から楽しみである。
Posted at 2009/12/02 23:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

  1 2345
67891011 12
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation