• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマチャンのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

辛口

年末からの日本酒シリーズ第3弾です。



三千盛

岐阜県多治見市の地酒



平成の大合併で多治見市に編入されましたが、元々は土岐郡笠原町というところ。
タイルの町でもあります。
余談ではありますが、平成6年の名古屋空港・中華航空機墜落事故ではこの町の方々が多く犠牲になりました。息子はこの日に生まれ現在14才、今年で15年になるんですね。




日本酒度+13度と超~辛口です。
普通は±1.4度、+1.5~5.9までが辛口ですから、それ以上は・・・・・・




今日の肴は「 大根と烏賊の煮付け 」と


「 菜花のおひたし 」とってもヘルシ~www

辛口のお酒にぴったり



美味しくいただいてると隣で笑い声が~
「 小次郎~ゴメン!そこにいたの~www 」
こたつ布団の裾で気持ちよ~~く寝てたのに、母に布団を引っ張られて
ゴロリン~
「 ん?何が起こったのかにゃ~?? 」


Posted at 2008/01/21 12:36:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月12日 イイね!

倶楽部活動

行ってきましたよ~♪

中部暇人倶楽部の新年会
例によって「 ん~まい豚しゃぶ 」のお店 「 旬蔵 」に

ん?大丈夫だってば、顔は写らないから(笑)


もうこの肉最高!!言葉が出ません

特製の出しにたっぷりの刻み葱とゆず胡椒、よだれものです。


早速、写真部が活動開始です(笑)



追加の肉も予定通り消化して、今回特別参加?の女性からのお土産をいただくことに
いまうわさの伊勢名物は 「 御福餅 」www
もう営業再開してたんですね、もう一軒の老舗はまだのようですが・・・


もうね、なかの餅の柔らかいこと~
冷凍してないですからね(笑)本日10:00製造だそうです。


今回のアフター鍋は蕎麦でした。
細麺でこれまたグ~ッド!



二次会はもちろん大人のberへ

聖杯はどれでしょう?www
違う杯で飲むとゾンビになりますよ~


今回いただいたのはこの3種類、
bow more16年、ビンテージ マッカラン、それとlongmorn31年~
もう、ホントに最高!



この後一部の活動家とともに錦の街で手品師にだまされ(笑)

締めはこの地方で有名な某カレーうどん店に


最高の料理に、最高の笑顔と仲間、今年も楽しい倶楽部活動しましょうね。



Posted at 2008/01/13 17:14:25 | コメント(21) | トラックバック(1) | 日記
2008年01月11日 イイね!

おんな泣かせ~

タイトルにつられた    オイオイ(;-o-)σアータ・・・・
                 溜まってますね~(笑)

お酒の名前が「 おんな泣かせ 」なんですよww

明日の新年会に備えて禁酒してましたが、今日は予行演習(爆)ということで・・

年末に買いそびれたお酒を調達致しました。
すでに減ってるのは晩酌で~

肴は残り物の数の子~
ラベルがなんか粋でしょう



静岡県は島田市の地酒、能書きは~写真を読んでね





確かにちょい甘口ですな~辛好きなσ(゚∀゚ ) にはつらい~
Posted at 2008/01/11 20:22:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月06日 イイね!

休日

休日今日は今年初の「 オープンルーフ 」の集まり。
「 おは三 」→「 たらそ 」→「 ラグーナ 」
と欲張りな企画でしたww

←綺麗なワーゲンでした







6:00起床、6:30出発で三ヶ根山頂目指し、日の出も写真に納めようと・・・
ところが到着時は7:15、すでに日も昇りwww

たかだか標高320mなんですが、メチャ寒い~ガクガク(((((((( ;゜Д゜)))))))ブルブル


山頂駐車場にはすでにナローなポルシェや ど根性カエル じゃなくて
根性入りのセブンな方々が集まっており、「 おは三 」初参加のσ(゚∀゚ ) は
屋根閉めて皆様が到着するのを ブルブル しながら待ちます。


ロータスヨーロッパ

池沢さとし先生のサインがぁぁ~


どうです!この超ディープなリム!
スーパーカー小僧の頃の記憶が蘇りますねwww



外気温3~4℃なのに、みんなオープン



ま、わがままなオサーンがメインなのですぐに暖かい飲みものを~
という事で最近定番の「 たらそカフェ 」へ直行!

モーニングでのどを温め、お腹を少しふくらませた頃には気温も上昇

これも今や定番になりつつある「 とんび 」が輪を描き~


地元漁師の漁船が行き交う


まったりとした時間が流れますwww









眼下の海岸線で少し時間をつぶして、「 ラグーナ 」へ
昼時なんでまずは腹ごしらえから(笑)
オムライスのお店


σ(゚∀゚ ) が注文したのはこれ!

厚切りベーコンの辛口トマトソース
美味いけど、ちとタバスコ効きすぎぃぃwww



満腹になったところで外を散歩~


クルーザー


これ何か解ります?

























日本チャレンジ艇の舵、カーボン製でした。
今日はこの方これでもか~~~って撮ってましたね。
写真整理するの大変だろうな(爆)



YAMAHAですが、売ってるのはピアノでも、バイクでもなく・・・





観覧車真横からみるとこんな感じ




夕方の渋滞をさけるために早めに解散、
14:30には帰宅でき満足な休日でした。
さて、明日から新年会が始まります(^^)v



Posted at 2008/01/06 17:34:26 | コメント(25) | トラックバック(1) | 日記
2008年01月02日 イイね!

お正月

新年の行事第一弾は、日付が変わると同時にいつも近所の氏神様へ初詣


そして第二弾はやっぱり ご先祖様へ新年のご挨拶 ですね。
神道と仏教が共存する不思議な国、日本。
年末はなぜか一斉にクリスチャンになっちゃうしね(笑)



今日は雪の予報でしたが・・・昨日少しだけ脅しただけみたい



市内は信号の系統もよく?スムーズに走れますが・・・
こんな光景もあちこちで見かけます。
新年早々ご苦労様です∠( ̄◇ ̄) !!
そこ、道の真ん中なんですけど・・・早くどけたら?交通量は確かに少ないけど

もう一台はかなりいってましたよwww
怪我はないみたいでした。
そういえば一昨年はオカマほられたっけ(笑)


信号待ちで往年の美女発見!いつ見てもキュート!

対向車線で構図選べず残念でした。


我が家の寒椿、サツキやツツジのように一斉に咲かないので華やかさには欠けますが、葉と花の色のコントラストが好きです。2月頃まで長く楽しめるのもいいな。




大寒波襲来で荒れた正月と予報されてましたが、なにがなにが~穏やかな二日間でした。
さて、エンジン始動です。
Posted at 2008/01/02 16:37:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4月1日に納車されました。 エイプリルフールではありません(^^)v C180T AV
AMG SLK AMG SLK
この写真、ちょっと遊んでみただけです(笑) 実物はラリー車のように車高高いです。 これ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Aクラスのロングバージョンが出るのを待って買い換えました。寸詰まりのイメージが抜けて、A ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation