• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@タロー@のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

猛暑と渋滞を避けて北海道旅行2013

猛暑と渋滞を避けて北海道旅行2013連日のように35度以上の猛暑日が続いてほんと嫌になっちゃいますよね。しかも自宅近くは相変わらずの渋滞ゾーンで、カーナビの画面は渋滞マークで真っ赤っか。


まぁ渋滞はともかく、暑さのおかげでビールは旨いんですけどね。
そんな訳で、猛暑なんて関係ない北海道へ家族旅行へ行ってきました♪



あ、申し遅れましたが最近すっかり洗車サボり癖が復活して洗車機生活に戻りつつある@タロー@です(●´ω`●)ゞ


でも洗車はサボってますが、家族サービスはサボってません(o^^o)♪


5月あたりから旅行の企画を始め、6月中には飛行機と宿泊先を予約していましたので出費は抑えられました。
・出費を抑えるため、1泊1万円台の宿!
・とにかく北海道の旨いモノを食いまくりたい!
・レンタカーは贅沢厳禁!




ってことで出発!

往路はLCCのピーチ


帰りは荷物が増えるので安心のANAで。


とりあえず機内でピーチアイスを。
もちろん有料で300円くらいでした。結構美味しかったです。






まずは旭川の「大黒屋」でジンギスカン♪
出張族時代によく来た店で、常に行列ができています。


コクがあって美味しいタレ、柔らかい肉で食欲が止まりませんでした(*^^)v
ただし宿泊先までの運転のためノンアルコールビール。


網走で海鮮モノ。
1泊1万円ちょっとの宿から徒歩10分ほどの居酒屋「五十集屋」でイカとウニ♪

サッポロクラシックうまし!




近くの漁港で朝市♪



絶品の海鮮丼♪
味噌汁も旨い!





もちろんメロンも♪
通りすがりの直売所で買えるのもレンタカーのいいところ☆



帯広はスイーツが有名らしく、500円で「スイーツめぐり券」というのを発売しています。
そういえばもうすぐラリーがあります(*゚▽゚*)




これは100円券が5枚綴りで、多くの加盟店で120円~200円相当のスイーツと交換できるチケットです。
店舗によってお得感は様々ですが、家族で『何がいい?』って相談するのが楽しかったです♪


フィナンシェマドレーヌチーズケーキワッフルと、写真にはありませんがソフトクリームの5点を満喫しました( ´艸`)

そしてスイーツめぐりで帯広駅ビル・エスタ西館をウロウロしていると行列が。豚丼の『ぶたはげ』。
行列は嫌いですが、やはり並んでいる店舗は気になります。
幸い持ち帰りは10分待ちだったので夜食として購入。


肉の枚数とご飯の量で3種類ありましたが、中間グレードの4枚肉920円を。
見た目は安っぽいですが、厚みのある肉と香ばしい炭火の匂い。タレは甘めで、鰻丼みたいな味でした。


ラスト4泊目は札幌から2時間弱のルスツリゾート。
ここは1昨年の冬にスキーへ来た時から夏も来たいと思っていました。
ラストのルスツだけは節約から開放☆

子供たちの目的は遊園地♪
多くの絶叫マシーンのおかげで家族全員楽しめました(≧∇≦)/



ここの夕食は北海道バイキングの「オクトーバーフェスト」。
館内にはイタリアンから日本食までたくさんの店舗がありますが、新鮮な海の幸からシェフが目の前で焼いてくれるステーキなど、やはりここが一番人気です。



なんだか食べ物ばかり書いていますが、もちろん観光もしています。

知床でマイナスイオンをたっぷり感じて・・



北海道らしいどこまでも続く道路・・・
何度もキタキツネ(?)と遭遇しました。



テツ分たっぷりな海沿いのローカル駅

癒されるぅーーー

その他、硫黄山、釧路湿原など。
残念ながら天候の都合で知床クルーズは欠航(;▽;)



前後しましたが道内の移動は4千キロしか走っていない新型キューブ。
室内は広くて快適、北海道をのんびり走るには何の不満もありませんでした。


北海道の山道は虫の激突が半端ない・・・
あっという間にフロントは虫だらけです。。



新千歳⇒旭川⇒網走⇒知床⇒釧路⇒帯広⇒ルスツ⇒新千歳を5日間で回って約1,500キロ(´ε`;)


でも信号が少なく走りやすいことや、美しい景色など車窓を楽しめるので、距離の割には疲労感はありませんでした(*´∀`)





今回は色々なところを見て回れましたが、(夏は)快適な気候、花粉症なし、美しい景色においしい食材・おいしいビール☆
次回来る機会があれば、ラフティングやトレッキングなども楽しみたいです。
やはり北海道はいい(≧∇≦)/ って、当たり前のことを改めて感じました。







って訳で、最後はジャンプ♪


(この道は車がほとんど来ない穴場で、周囲の安全に留意して撮影しています)

おわり。
Posted at 2013/08/18 00:33:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月06日 イイね!

エコな生活

エコな生活厄年、厄年と言われながら接触事故に合うなど、相変わらず厄年らしく(?)過ごしている@タロー@です(●´ω`●)ゞ


タイトル画像は先日の芦屋オフの画像で、車談義だけではなく 試乗会などもあったりで、興味のある弄りを体感できたり楽しい一日でしたヽ(*´∀`)ノ

ところでタイトルは『エコな生活』ですが、オフ会参加の方々はタイヤが片減りするなど摩耗が激しかったりで、タイトルとは無関係なのは言うまでもありません(爆)



そんな日々を送りながら、ようやく先日の接触事故の修理が完了しました(^^ゞ

でも修理に入るまでは色々とありまして(。-_-。)
事故の状況としてはこちらが右折レーンで停車中に左からブチ当てられたものでした。しかも相手は電話しながら。
それでも相手の保険会社はこちらが停止していた事実を認めないとか何とかでいろいろ大変でした。結果的には警察の調書とか相手が電話しながらの運転だったとかで、こちらの過失ゼロの主張が合意できました。
 
そんなこともあって、傷の付いたバンパー・ホイールの交換は当然ながら、軽くスジの入ったタイヤまで交換して頂くことに。もちろんこれらは十二分に再利用可能( ̄ー ̄)



当てられたバンパーは2週間ほど前に車両保険で交換した美品。これで極上のバンパーとタイヤ・ホイールのスペアが手に入りました(☆∀☆) 



しかも代車は『ストと同じくらいの車格』ってことまで( ̄∀ ̄)
特に荒立てた訳じゃなく、相手の保険会社が話をこじらせただけです。


お世話になっているDラーでは、
 工場長:『どんな代車がええんや?』
 タロー:『(運転が)おもろい車やなー』
 工場長『・・・ほな任せとき♡』



こんな感じで修理当日Dラーへ行くと・・・・










エコカーかよ!?



まぁハイテク技術が凝縮されて、ある意味面白い車ですけど・・・

工場長曰く、
『たまにはエコカーでも乗って勉強しなさい』
ってことでした(´・ω・`)



って訳で一週間のエコカー生活です(汗)


少し戸惑いはありましたが、本当によく出来た車です。
・信号待ちや低速では電気で走るので、とにかく静か☆
・よくあるアイドリングストップみたいにセルで始動しないので、電気からエンジンに切り替わっても違和感ないし☆
・100km程度の走行でしたが給油は4.2Lなので、実燃費は24km/L☆
・減速時も発電するので無駄がない☆
・もちろん乗り心地もいい☆
・安物グレードなのにパワーウインドウSWはALL AUTO(ストの2Lといっしょ)
などなど。

でも許せない点も・・
・安物グレードだからか、シートの高さ調整ができない(。-_-。)
・ルームミラーの位置が低いために左折時の視界が悪すぎる(。-_-。)


そんな感じのエコカー生活でしたが、とりあえず家族は『お父さんらしくない車』とか、『静かすぎて落ち着かない』とか言われたので、自分の方向性は浸透しているようです。
それでもタイヤと脚回りを変えたらプリウスも楽しいのかなー、なんて思ったりしました。

今後はエコカーが増えるのは当然ですが、CR-Zのようなハイブリッドやロードスターや86&BRZみたいなMTのスポーツカーが消えないで欲しいと思いますが、運転が楽しけりゃエコカーでもなんでもOKです。

市内のスーパーではレジ袋が有料になったので、よく買い物に行く私の車にはエコバッグが必需品になったし。

自分にもいつかエコカー生活が来るのか・・

もちろんあと10年はストに乗り続けるつもりですヽ(*´∀`)ノ

そのためには厄年を乗り切らないと。



おわり。


ところで、プリウスってマフラーを交換したらどんな感じなんだろ?




Posted at 2013/04/06 12:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月29日 イイね!

TOUGE  からの柔らかい脚の理由

TOUGE  からの柔らかい脚の理由自動車も鉄道もない頃には遭難や山賊などもあり、峠を超えるのは命懸けだったと聞いたことがあります。

と言っても、現代でも峠を走るのに命懸けな方もおられたり、今も昔も特別な存在なんだなーって思う今日この頃であります。

知っている方も多いと思いますが、BS日テレで放映している『峠 TOUGE』って番組があります。タイヤをよく減らす方や、なぜか燃費が悪い方が期待するような激しい走りではなく、全国の峠をノーマルな86が普通に走るものです。



ジャズやクラシック的なBGMが流れて、吉川晃司さんのナレーションで峠周辺の紹介をするっていう、ほんの5分程度の番組です。
それでも86のノーマルな排気音が時々聴こえたり、大好きな鈴鹿峠の紹介もあったりで、自分にとって癒しの番組です(●´ω`●)ゞ

 



話は長くなりましたが、脚回りで悩む毎日が続いてバネ交換や調整など、新しい弄りネタを得て楽しんでいます。

なぜって( ゚Д゚)?


自身初の『車高調TEIN のSTREET FLEXをブチ込んだからです(`・ω・´)
しかもEDFC activeで減衰を調整( ̄ー ̄)ニヤリ


でも妙に柔らかい減衰で満足できず、悩む毎日っていうのは前回までのブログで告白していました。


調整してはバネレート変えて・・・

その度に峠で走行チェックです。

 

バネレートを上げると突き上げた挙動が収まらず、しばらくボヨンボヨンと嫌な挙動になるわ・・。


そんなあるとき、TEINに電話して判明したのですが、多くの方にお話していた悩みのタネ・妙に柔らかい減衰の理由は“EDFCの取り付けミス”ってオチでした(;´Д`)
あ、でも言い訳ではありませんが、取説には以下の重要な文言が書かれていないので、TEINの方も『これではわかりませんねぇ(・_・;)』っておっしゃってました。 これも厄年のせいか・・

・モーターを締め込む際は仮止め位置から10度締めて完了ではなく、仮止めから2~3回はモーターのシャフトを締めながら、モーターのネジ山いっぱいまで締め込む。
・EDFCモーターを取付けたあとは必ず本体をリセットする(パルスのリセット)。

なので通常の調整幅よりも柔らかい減衰だった。
しかも4本の減衰がバラバラだった( ̄▽ ̄;)!!


そんなことも知らずに減衰を調整したりプリを増やしたりバネレートを変えたりetc。
いろいろありましたが確実にEDFCを取り付けてからは減衰も言う事無しです。減衰MAXなら以前のモデューロよりも固くなりました。


そして再び毎週のように走行チェックしては再びバネレート変えたり・・



言うまでもありませんが安全運転です。
しかも毎週のようにバネ交換して腰が痛いです。


見た目重視の今はなんとかFr:6K、Rr:9Kで落ち着きました。
リア10ではありません(汗) 






 
でも試してきた感触ではFr:3K、Rr:6K(オリジナル)の
『柔らかめのバネレート』&『固い減衰』、
これが一番だと感じていますので、そのうち戻すと思います。





でも残念ながら明日から1週間ほど接触事故の修理でDラーに預けるので代車生活になります。

相手の保険会社とは色々とありましたので、代車は少しは期待できます☆
Dラーの工場長任せですが、どんな代車か楽しみ( ´艸`)




昔はよく峠を安全運転していましたが、気分を盛り上げるのによく聴いていた懐かしソング♪

B'zの 『Crazy Rendezvous』♪




おわり。

Posted at 2013/03/29 21:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月03日 イイね!

日進月歩

日進月歩日が経つのは早いもので、もう3月なんですよね。
車両保険の更新月ってことで、車両保険で古傷を直しました。
軽く見積っても10万円以上ってことなので、上限の20等級から保険使っても17等級。免責ゼロで金額アップも1万5千円程度なので使わな損★
フロントバンパー交換、助手席側フェンダー板金・塗装、助手席側ヘッドライト交換 などなど。
ついでにコーティングのメンテやオイル交換も済ませました(これは自腹)。

その間の愛車・某Dラー名物のオルティアちゃん 。
ストに乗り換える時にも少し借りましたが・・・
相変わらず中途半端なツートン、四駆を思わせるような車高、ダイレクト感に乏しいけど重いステアリング、激しい異音がするエアコン、集中ドアロックの故障など、極めつけは妻や娘たちに『なにこのおっさんみたいな車は!』とか言われる始末(。-_-。)
そんなこともあって運転していた自分自身、僅か6日間でしたがストリームの良さを痛感しました。。



なんてこともあったりで、ブログの更新も1ヶ月ぶりです。

あ、でもブログ等はサボってましたが、弄る方はサボってませんよ(*^^)v





って訳で前回は方向性を示しましたが早速入れちゃいましたww
何度も申しますが、『』車高調です。
嬉しくて届いた時は抱っこしてEDFCのセッティングなんかしちゃいましたwww




思いのほか早く届いたので、げっきー師の試乗会を乗っ取って突然の作業オフをやっちゃいました。
突然手伝って頂ける方を募集したところ、TONPEIさん・しんちゃん.777さん・そしてげっきーと4人でガヤガヤと取付けました。


それよりTONPEIさんには突然のお誘いにも快く(?)協力して頂いて、場所から取付けなど本当にお世話になりました。




そして取付が終わる頃には体調を崩されていたちょこっと改長様も参戦です。
残念ながらTONPEIさんとは作業のみでしたが、ファミレスでお疲れさん会を。



ちなみにTONPEIさんの抜群なセッティングで『ちょっと低めにしたいんです♡』なんてワガママにもしっかり応えて頂きました。このときはまだスタッドレスなので純正ホイールです。フワフワなバネレートですが干渉なしでした。


手前味噌ですが、このスタイルは本当にカッコいいです。






そしてもうスキーも行かない(だろう)ってことで夏仕様へ。
夏仕様に見合った脚のセッティングをしましたが、何分バネレートが低くて(Ft:3K、Rr:6K)しかも減衰もそんなにハードではない。

2~3日毎に夜な夜な調整したりで、とりあえず好みの車高(650mmくらい)に合わすも、僅かですがフロントタイヤとインナーが干渉しまくりです。



これではとても乗れないのでバネを購入です。
スイフトの9K。 こいつをリアにブチ込んで、リアの6Kをフロントに回して自分自身勉強したいと思います。この歳になっても勉強は必要です(^_^)V
実はバネの選定などに関しては色々な方のアドバイスを頂きました。本当に嬉しかったです(涙)




届いたバネを見ていると我慢できません。

いつやるの?
今でしょ( ̄ー ̄)ニヤリ

って訳で単独作業オフ開催です。
さすがにひとりで4本のバネ交換は疲れましたww



もちろん、作業しながらも娘の送迎などの最重要任務はしっかり遂行しました(^_^)ノ





でも計算通りには行きません。
逆に車高上がってるし。
ってか難しいわ・・。





そんな感じで気がつけば4時間もやってるし、寒いし、喉渇いたし。
でも楽しかった^^


とりあえず今日は朝一から再再再再調整でなんとか落ち着きました。
前後ともに655mmっす。




でもまだフロントは6Kでは柔らかく干渉するので、どんなバネ入れるかなど、いろいろ悩んでみます。

改長様にも自分の頭の中は『悩』って言われましたが、ほんと悩んでます。その通りです^^

あ、でも楽しいので『楽』ってのも4割くらいありますヽ(*´∀`)ノ

ってことで、日々進歩する次第であります。
時には退化することもあろうかと思いますが・・。



近いうちにバネ買うか。

いつ買うの?
もうちょっと考えさせてm(_ _)m


おわり。



Posted at 2013/03/03 18:07:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月04日 イイね!

今年の方向性

今年の方向性先月末には来来亭のアンケートでGetした3千円分のチケットを使い忘れそうになりましたが、何とか家族総出で使い切りました(*^^)v

そんな私の厄年も1ヶ月は何事もなく過ぎ去り、早いものでもう2月。


今年の弄りの方向性と言うか決意表明なんて遅すぎますが、とりあえず“車高調”入れます!
TEINの『STREET FREX』です。
車内から減衰調整できる『EDFCアクティブ』も。走りながら減衰調整って、昔は『TEMS』なんて憧れたものです( ̄ー ̄)
峠で早く走ることより長距離を快適に走れて同乗者も快適に、グランドツーリングが目標です。



あ、お恥ずかしいですが車高調です(汗)

少し振り返りますと、今まではTOMSや無限・モデューロといったメーカーワークス系や、KYBのクライムギア+タナベのH150などのスポーツサスばかりでした。20年前の当時は車高調なんて高嶺の花で、ビンボーな自分にはとても手が出ませんでした(。-_-。)
それが今では割とリーズナブルだし( ̄ー ̄)

話を戻して現状のモデューロは自分好みの減衰で気に入ってます♪ ただ45%扁平タイヤでは乗り心地が悪い、あと少し落としたいけど調整できない・・。
スプリング交換も考えましたが好みのセッティングができるかどうか、冬仕様のことなどetc


とりあえずこの隙間をなんとかしたい・・・



せっかく念願のホイールも手にしたので、もう少しカッコよくしたい。

なんてことは既にベラベラと言いまくってますので決意表明の続き。

・落とすのはほんの少しだけ
・変態仕様にはしません
・だってもう40だもん
・でも一度くらい腹下花火を体験するのもアリか
・結局どうなるのかわからん


でも走行性能最優先の方向性だけは不変です( ̄ー ̄)
そんな感じでこの先どうなるかわかりませんが、まだまだ弄りを楽しみたいと思います☆彡

なので作業オフの時はお付き合いをお願いしますね♪

Posted at 2013/02/05 00:04:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@TOMO+ おめでとうございます(^^) めっちゃ元気そうで成長が楽しみですね♪♪ 更にロードスターの助手席の争奪戦が激しくなりそう(・_・;」
何シテル?   07/10 08:39
自称イクメン@タロー@のカーライフは・・・ ・運転していて楽しく ・家族にも快適☆ ・バーベキューなどアウトドアにも使えて ・冬は雪山にも行けて ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS LEGAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 23:13:42
メンテナンスDVDショップMKJP ロードスター(NCEC) メンテナンスDVD 1-2セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 22:52:38
バキューム計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 15:07:21

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ここからしばらくマイナー車生活のはじまりでしたが、今でも一番思い出のある車です。 【仕 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄から譲り受けた(売りつけられた)最初の愛車。 パワーステアリング・パワーウインドなしの ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
家族のため過激な改造はできませんので、機能的な弄りで楽しんでいます。ノーマルの持つ良さを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation