• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータ*のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

2013/11/9 TC1000

行ってきました。TC1000!

走行は第4グループで、同枠はTF31デモカーのトラ森社長を筆頭に、いつメン&小富士軍団の方々+αでした。

天候は1日通して気温10度半ばの曇天で、11月にしては絶好のコンディションでした。

当日のセットはこんな感じ。

脚 ZC-PRO F:10k R:16k
タイヤ F:Z2 225/45R16 R:Z2 205/45R16 前後フレッシュタイヤ
アライメント F:キャンバー5.9度 トーOUT20分 車高605㎜
                R:キャンバー2.2度 トーIN15分    車高590㎜
その他仕様は愛車紹介ご参照で。


1本目
冷間内圧がF:2.7 R:2.8でスタートして、温間内圧 F:3.1k R:3.0k
減衰 F:-5 R:-4
ベスト:43.685

感想 初の16インチ、初のZ2だったので、冷間内圧もいくつにしていいのかわからず、
取り敢えずF:2.7k R:2.8kでスタート。
実際走ってみると、フロントの圧が高すぎで1~2コーナーの間でハンドルを切り足さないとラインに乗れない感じ。
リアはなかなかいい手ごたえでしたが、コーナーの途中~出口が弱オーバーで、アクセルオンを遅らせないと怖い感じ。
16インチってこんなに内圧上がるのねww

でも自己ベストを0.4更新の43.685 (= ̄▽ ̄=)V
 

2本目
あれこれ一気に変えると、変更点の影響が分からなくなるので、
内圧を前後0.1下げて、減衰は1本目と変えず。
ベスト:43.724 (゚Д゚*)
セット変更が失敗したのか、ドラテクのばらつきのせいか、4/100秒ダウンww

3本目
内圧を更に前後0.1下げ。減衰は変えず。
ベスト:43.842 ヾ(・ω・`o) 

フロントは温間2.9kで1コーナーも1本目の3.1kに比べて切り足しが少ないが
リアの敏感な感触は消えず。


4本目

リアの減衰を一気に3つ緩めて-7。その他変更なし。
ベスト:43.846
タイムは出なかったが、リアは少し落ち着き傾向。
減衰じゃなくてバネを12kに下げたい感じ。

5本目
でも疲れてきたのでバネ交換はしなかったw(この横着さが成長の阻害要因w)
やっつけ作戦でフロント内圧を更に0.1下げ 。リア減衰を-9にw

さすがにフロント内圧が低すぎてタイヤがゴリゴリとパワー食われてる感触。
タイヤがもったいないので半分も走らずにさっさと撤退ww

  
といった感じの走行会で、一応43秒台には入りましたが、
今年の目標43.5にも届かなかったし、デモカーが42秒、ユーザー車両でも43秒台が数台いたことを考えると、
42秒台に入れないと、俺様ってTueeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って言えないなー 
┐(´~`;)┌

というか、ノーマルエンジン+ラジアルタイヤ で42秒台のアマチュアっているのかな?誰か知ってたら教えてくださいな。

Posted at 2013/11/12 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年04月26日 イイね!

MAX的なエキマニのテスト in TC1000

行って来ましたTC1000!

目的は前回のブログで告知したエキマニMAXの性能テストです。


一番簡単な比較方法として、GPSロガーのデータでメインストレートエンドの速度を比較すると、

純正マニ   →平均117km/hくらい 最高120km/h
MAX的なマニ→平均121km/hくらい 最高123km/h

でした。

パワーが出る気温1桁の冬場にどんだけ頑張っても120km/hしか出なかったのですが、
悪条件な気温20度ちょいの昨日の天気でも、3km/hのアップです。

これがどれだけタイムに影響するのかは計算がメンドーなので省略しますが、
最終コーナー進入前のボトムスピードが2速ハーフスロットルの60km/hちょい位であることを考えると 、
そこからあの短いストレート区間で一気に120km/h超えまで加速できますし、
よくありがちな、上しか回らなくて下がスカスカなものとは違って、
MAX的なエキマニは中間トルクもいい感じですね。

タイムも自己ベストを一気に0.4更新して、44.097が出ました
もうチョイで43秒台に入れたんですが、一歩及びませんでしたねぃ。

まっ、43秒台は次回のお楽しみって事にしときます。

では動画をご覧下さい!

Posted at 2013/04/26 09:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月14日 イイね!

デビューを迎える若者へ

曲げてナンボの走行会まであと2週間チョイとなりましたね~

我ら茨粋からも2名の戦士がサーキットデビューする訳ですが
本庄サーキットはTC1000と違って、ミス=即クラッシュの怖いポイントがあるので
気をつけましょうね~

本当は心優しいベジータ王子から、そんな君たちへ安全に走る為の作戦を授けよう!

では早速!

ここからは厳しいぞ!


コースはこんな感じだ!



コーナーは全部で11個。

攻めても比較的安全なのは①②⑦ (⑥はコーナーの様でコーナーでない)

危険なのは④~⑤と⑩と⑪だ。よーく覚えとけよ!

色を付けるとこうだ!
青は安全、ピンクは危険だ!


まず安全な所から!
①は特に説明は無い!床が抜けるほどアクセル踏ん付けろ!
②はヘアピンだが、ゆるい上り坂なので車は勝手に止まる。ガンガン攻めろ!
サーキットを満喫できるのは①と②だ!
⑦もヘアピンだが、⑤で速度を落としてからの進入だから大丈夫だ!

次に危険な所だ!
まずは④~⑤!
ここは③を立ち上がってアクセル全開で向かうわけだが、微妙に下り坂になってるぞ。止まらんから気をつけろ!
更にここは複合コーナーになってて④がゆるくて、⑤がきつい!
調子に乗って④をインから攻めると⑤が曲がりきれずにはみ出るぞ!
④はシカトする気持ちで十分だ!

次に⑨と⑩
ここは縁石が高いから、下手に踏むと吹っ飛ばされるからな!
慣れるまでは縁石を舐める程度にしとけ!

最後の⑪
その前の⑩をちんたら走っとけば⑪は怖くないが、スポンジバリア壊したら2万円だ!
攻めるつもりなら万札用意しとけよ!

ラインはこんな感じ!


動画だとこうだ!



予習しとけよ!







Presented by
Posted at 2013/02/14 21:42:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月28日 イイね!

2/17 TC1000走ります☆

2/17にいくるまさんとTC1000ファミ走で走ってきます~

私は20kバネに慣れるのが目的です。

その次は3/2の曲げてナンボ走行会になりますが、
慣れない本庄で初めてのバネレートってのも怖いので、
少しはコースが分かってるTC1000での練習です。

ネオバが終わりかけてるので、タイムはあまり期待できないけど、
あわよくば43秒台出たらいいな~、なんて思ってます。(笑)



Posted at 2013/01/28 20:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月06日 イイね!

1/4 プロアイズ 本庄走行会

行ってきました 本庄サーキット!

(2日連続ですがねw)

初めて走った前日のコソ練では
ベストラップが49.373(19.550+7.468+22.355)
仮想ベストが  49.294(19.529+7.410+22.355)
だったので、48秒台なんて軽く出ると甘く見てました。。。

セットアップは前日と同じで
バネ F:10k R:16k
キャンバー F:4.5度 R:3.0度
減衰 F:5戻し R:5戻し
タイヤ:ネオバ 215/40R17

1本目:寒いから適当に走って50.121
2本目:クリア1週も取れず51.295
3本目:ちょっと頑張って49.611
4本目:このままじゃヤバスと思って49.177 (19.557+7.550+22.070で本日のベスト)
5本目:茨城からはるばる応援に来てくれたシマ助さんを乗っけて50.956
と、目標不達成の情けない結果でした。。。



3/2は長野のマチルダさん トラ姉さんが届けてくれたパワーアップメカで49秒切り目指すよ!

その前にTC1000でパワーアップメカの試運転でもしてきますわ・・・







え?パワーアップメカって何かって??











それは・・・















もっとカッチンコッチンの赤い渦巻きのアレですよw


では、ショボイ動画をご覧下さい!
(前回はドラゴンボール風だったので、今回は趣向を変えてみました。)

Posted at 2013/01/06 01:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ベジータ大好きなZC31S乗りです。 オデコはまだ大丈夫・・・なはず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTドライバーさんたちと共に走れる幸せ😃💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 12:52:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 13:37:22
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 21:14:12

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&お遊び用
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31Sの生産中止が決定し、「今乗らなかったら絶対後悔する」と思い購入。 少しずついじ ...
クボタ 田植え機 クボタJC4 (クボタ 田植え機)
整備記録管理の為に登録
ヤンマー 乗用型トラクター 農道最速 (ヤンマー 乗用型トラクター)
トラクター買い換えました。 愛車って訳じゃないけど、整備記録の管理の為だけに登録w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation