• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータ*のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

たらればベスト

前回のTC1000をGPSデータで分析してみました。

その結果がこちら!

http://qrcodeon.appspot.com/obj/show?key=aghxcmNvZGVvbnIWCxIEVHJlZRjenTIMCxIDT2JqGPEuDA&poi=tc1000_4&entry=tc1000_4-5.dp3.b3b31d.js
これはGPSの軌跡をサーキットの位置情報に重ねて、その軌跡によるライン取りや、GPSの時間単位の移動量から速度、G等が分析できる優れものです。

グラフが→ \/の頂点は減速が終わって加速を始めるところ
       /\の頂点は減速の開始ポイント
       その角度は加速減速の勢いを表します。
       (グラフをクリックすると、上の○印も移動します。)

グラフの読み方はデジスパイスと同じなので、レブスピードのDVDで大井さんの解説を聞くと分かりやすいです。


で、こいつのすごい所は通常TC1000にはセクター単位の計測ポイントはないのですが
仮想のセクターを設定して、セクタータイムまで分かってしまうのですよ。

で、私の前回のベストは45.9だったのですが、セクターベスト同士を組み合わせると45.2になりますです。
といっても、計測ラインだけ勢い良く通過してタイムを稼いでも、その後のブレーキングが遅れてグダグダってのもありますけどね。

あくまで希望的観測で自分に対して「オレはデキル奴だ!」とおまじないを掛ける程度ですww

でここから自己分析。

①1コーナー
青い線が自己ベスト45.9の軌跡ですが、減速開始が早すぎでクリップあたりで余裕ができちゃったのでちょっと加速してまたすぐ減速してる。(波形がギザギザになってる)

②1ヘア
減速開始が早すぎ。ここでも余裕が出来ちゃって、ヘアピンに差し掛かって、車の向きが変わる前に加速が始まってる。
→だから立ち上がりが膨らみすぎる。

③ブレーキング全体
 下り坂の角度が全部同じ。=どのコーナーでも同じブレーキの踏み方してるw

その他突っ込み所満載のログですが、これ以上語ると鬱になるので、この辺にしときます(滝汗)ww

こうして、時間を置いてから客観的に自分の走行を眺めると、色々と問題点が見えてきますね。
次回の10/5はもうチョイ頑張ります。





Posted at 2012/09/24 23:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ベジータ大好きなZC31S乗りです。 オデコはまだ大丈夫・・・なはず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

GTドライバーさんたちと共に走れる幸せ😃💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 12:52:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 13:37:22
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 21:14:12

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&お遊び用
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31Sの生産中止が決定し、「今乗らなかったら絶対後悔する」と思い購入。 少しずついじ ...
クボタ 田植え機 クボタJC4 (クボタ 田植え機)
整備記録管理の為に登録
ヤンマー 乗用型トラクター 農道最速 (ヤンマー 乗用型トラクター)
トラクター買い換えました。 愛車って訳じゃないけど、整備記録の管理の為だけに登録w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation