• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータ*のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

2013/11/9 TC1000

行ってきました。TC1000!

走行は第4グループで、同枠はTF31デモカーのトラ森社長を筆頭に、いつメン&小富士軍団の方々+αでした。

天候は1日通して気温10度半ばの曇天で、11月にしては絶好のコンディションでした。

当日のセットはこんな感じ。

脚 ZC-PRO F:10k R:16k
タイヤ F:Z2 225/45R16 R:Z2 205/45R16 前後フレッシュタイヤ
アライメント F:キャンバー5.9度 トーOUT20分 車高605㎜
                R:キャンバー2.2度 トーIN15分    車高590㎜
その他仕様は愛車紹介ご参照で。


1本目
冷間内圧がF:2.7 R:2.8でスタートして、温間内圧 F:3.1k R:3.0k
減衰 F:-5 R:-4
ベスト:43.685

感想 初の16インチ、初のZ2だったので、冷間内圧もいくつにしていいのかわからず、
取り敢えずF:2.7k R:2.8kでスタート。
実際走ってみると、フロントの圧が高すぎで1~2コーナーの間でハンドルを切り足さないとラインに乗れない感じ。
リアはなかなかいい手ごたえでしたが、コーナーの途中~出口が弱オーバーで、アクセルオンを遅らせないと怖い感じ。
16インチってこんなに内圧上がるのねww

でも自己ベストを0.4更新の43.685 (= ̄▽ ̄=)V
 

2本目
あれこれ一気に変えると、変更点の影響が分からなくなるので、
内圧を前後0.1下げて、減衰は1本目と変えず。
ベスト:43.724 (゚Д゚*)
セット変更が失敗したのか、ドラテクのばらつきのせいか、4/100秒ダウンww

3本目
内圧を更に前後0.1下げ。減衰は変えず。
ベスト:43.842 ヾ(・ω・`o) 

フロントは温間2.9kで1コーナーも1本目の3.1kに比べて切り足しが少ないが
リアの敏感な感触は消えず。


4本目

リアの減衰を一気に3つ緩めて-7。その他変更なし。
ベスト:43.846
タイムは出なかったが、リアは少し落ち着き傾向。
減衰じゃなくてバネを12kに下げたい感じ。

5本目
でも疲れてきたのでバネ交換はしなかったw(この横着さが成長の阻害要因w)
やっつけ作戦でフロント内圧を更に0.1下げ 。リア減衰を-9にw

さすがにフロント内圧が低すぎてタイヤがゴリゴリとパワー食われてる感触。
タイヤがもったいないので半分も走らずにさっさと撤退ww

  
といった感じの走行会で、一応43秒台には入りましたが、
今年の目標43.5にも届かなかったし、デモカーが42秒、ユーザー車両でも43秒台が数台いたことを考えると、
42秒台に入れないと、俺様ってTueeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って言えないなー 
┐(´~`;)┌

というか、ノーマルエンジン+ラジアルタイヤ で42秒台のアマチュアっているのかな?誰か知ってたら教えてくださいな。

Posted at 2013/11/12 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

ベジータ大好きなZC31S乗りです。 オデコはまだ大丈夫・・・なはず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

GTドライバーさんたちと共に走れる幸せ😃💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 12:52:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 13:37:22
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 21:14:12

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&お遊び用
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31Sの生産中止が決定し、「今乗らなかったら絶対後悔する」と思い購入。 少しずついじ ...
クボタ 田植え機 クボタJC4 (クボタ 田植え機)
整備記録管理の為に登録
ヤンマー 乗用型トラクター 農道最速 (ヤンマー 乗用型トラクター)
トラクター買い換えました。 愛車って訳じゃないけど、整備記録の管理の為だけに登録w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation