• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータ*のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

今週末の予定♪

明日は3回目のサーキット走行!
コースは同じくTC1000で、目標は大きく45秒切り!
いくるまさんもギャラリーしに来てくれるって~

続いて土曜は甥っ子の運動会(撮影係w)

日曜は町田の匠工房でおいしいパンとフライを装着(謎)
昼頃に何故かいくるまさんも町田に登場www
そのまま一緒に筑波(サーキットなじゃいよ)にRETURN!!!
で、夜は筑波でなつさん飲み会

そのまま筑波で一泊して、月曜はいくるまさんとまた町田へw
車を引き取って、トンボ帰りでまた筑波wwww
今度はいくるまさんのファミ走を観戦w

4日のうち3日がいくるまさんとツルんで、
茨城⇔町田2往復&サーキットが1人1回ずつwwww

充実した連休になりそうです!
Posted at 2012/10/04 20:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

カメラテスト

カメラ買ったのでテスト動画上げてみます。

カメラ: DRIFT HD1080P
マイク: オーディオテクニカ AT9901



カメラの固定は適当に転がってた長いアームの携帯ホルダーなのでブレブレですねw
露光も適当だしw
元の動画は画面の下半分にダッシュボードが入ってたので、いい塩梅にぶった切りました。
なので、アスペクト比が変です。
本番はヘルメット固定かな。。。

外部マイクはマフラーの真横に付けてみました。
スポンジ被せたけど風切音もうるさいなw

コレも対策しなきゃ・・・
Posted at 2012/10/01 01:23:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2012年09月30日 イイね!

今後の走行予定

走行予定で、今のところ決まってるのは
10/5 ・・・ 六連星主催TC1000
11/4 ・・・ プロアイズ主催TC1000
の2回です。

まだまだTC1000だけひたすら走りますよw

10/10には筑波のファミリーライセンス取りにいくので、10月後半にはフリーでもうチョイ走るかも、です。

10/5は平日なので一人ぼっちになると思いますが、
11/4はしげっちさんといくるまさんも参加の方向で検討中です。

その他にも走れる方は是非ご一緒に~!

あっ、走らなくても応援とか冷やかしとか、見るだけの人もヨロシクどうぞ~

おそらく青と黄色のお二人は44秒台のクラスなので、
私の今の持ちタイム45.9だと、別グループで一人ぼっちになりそうです。
10/5に44秒台出ないかなぁ・・・

Posted at 2012/09/30 08:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
スタッドレスは未購入です。

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
いいえ

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:スズキ スイフトスポーツ 2009年式
タイヤサイズ(前):195/50R16
タイヤサイズ(後):195/50R16

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤6:レジャー4
氷雪2:ドライ8

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/29 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月24日 イイね!

たらればベスト

前回のTC1000をGPSデータで分析してみました。

その結果がこちら!

http://qrcodeon.appspot.com/obj/show?key=aghxcmNvZGVvbnIWCxIEVHJlZRjenTIMCxIDT2JqGPEuDA&poi=tc1000_4&entry=tc1000_4-5.dp3.b3b31d.js
これはGPSの軌跡をサーキットの位置情報に重ねて、その軌跡によるライン取りや、GPSの時間単位の移動量から速度、G等が分析できる優れものです。

グラフが→ \/の頂点は減速が終わって加速を始めるところ
       /\の頂点は減速の開始ポイント
       その角度は加速減速の勢いを表します。
       (グラフをクリックすると、上の○印も移動します。)

グラフの読み方はデジスパイスと同じなので、レブスピードのDVDで大井さんの解説を聞くと分かりやすいです。


で、こいつのすごい所は通常TC1000にはセクター単位の計測ポイントはないのですが
仮想のセクターを設定して、セクタータイムまで分かってしまうのですよ。

で、私の前回のベストは45.9だったのですが、セクターベスト同士を組み合わせると45.2になりますです。
といっても、計測ラインだけ勢い良く通過してタイムを稼いでも、その後のブレーキングが遅れてグダグダってのもありますけどね。

あくまで希望的観測で自分に対して「オレはデキル奴だ!」とおまじないを掛ける程度ですww

でここから自己分析。

①1コーナー
青い線が自己ベスト45.9の軌跡ですが、減速開始が早すぎでクリップあたりで余裕ができちゃったのでちょっと加速してまたすぐ減速してる。(波形がギザギザになってる)

②1ヘア
減速開始が早すぎ。ここでも余裕が出来ちゃって、ヘアピンに差し掛かって、車の向きが変わる前に加速が始まってる。
→だから立ち上がりが膨らみすぎる。

③ブレーキング全体
 下り坂の角度が全部同じ。=どのコーナーでも同じブレーキの踏み方してるw

その他突っ込み所満載のログですが、これ以上語ると鬱になるので、この辺にしときます(滝汗)ww

こうして、時間を置いてから客観的に自分の走行を眺めると、色々と問題点が見えてきますね。
次回の10/5はもうチョイ頑張ります。





Posted at 2012/09/24 23:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ベジータ大好きなZC31S乗りです。 オデコはまだ大丈夫・・・なはず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTドライバーさんたちと共に走れる幸せ😃💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 12:52:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 13:37:22
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 21:14:12

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&お遊び用
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31Sの生産中止が決定し、「今乗らなかったら絶対後悔する」と思い購入。 少しずついじ ...
クボタ 田植え機 クボタJC4 (クボタ 田植え機)
整備記録管理の為に登録
ヤンマー 乗用型トラクター 農道最速 (ヤンマー 乗用型トラクター)
トラクター買い換えました。 愛車って訳じゃないけど、整備記録の管理の為だけに登録w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation