• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジータ*のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

スイチャレ行くぜっ!

今日は午前中で仕事を切り上げて、午後からトライフォース経由で鈴鹿に向かいまっす!

トライフォースではーヤナピーにあのパーツをゴニョゴニョしてもらいます。
直接速くなるパーツではありませんが、乗り味はさらに悪くなるパーツですw


でっ、!目指すは遠方賞!w
スイチャレは一番遠くから来た人が表彰されるらしく、私はそれしか狙える賞がありません。

ちなみにGoogle先生で調べたら500㎞チョイでした。
(往路は長野経由なので700㎞オーバーですww)


エアコンレスのベジータ号でも、11月なら問題ないのですが
オーディオも付いてないので、旅のお供に乃木坂ちゃんの曲をタブレットに詰め込みましたw


ちなみに推しメンはまなったんです。




かわいいわー (*´ェ`*)ポッ


という事で、ツイン初走行のスイチャレはミドルクラスでエントリーしました。

ビビリながら走ってる水戸ナンバーの白い31が遅くて邪魔だと思ったら
優しくパッシングして下さい。

そっと道を譲りますのでww

では参加者の皆様、ヨロシクお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2014/11/07 06:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

【売ります】RRPセンターパイプ【買って下さい】

RRPのハイパフォーマンスセンターパイプを売ります。

パイプ径50㎜のタイコが小さい方、ZC#1用です。

使用期間は2年強、走行10,000㎞位です。

錆、腐食、傷、ヘコミはほとんどなく、状態はきれいな方かと思います。

引き渡しは水戸市近郊、筑波1000のフリー走行日にサーキットにて、スイチャレの日(11/8)に鈴鹿ツインにて、のいずれかが理想ですが、送料着払いでの発送もOKです。

値段は定価の半額で19,000が希望です。



http://www.rsrs.jp/swiftparts/engine/muffler_c.html










買いたい方はみんカラメッセージにてご連絡をお願いします。

みん友さんじゃなくても構いません。
Posted at 2014/11/04 07:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

20マソエソから始まるついでのついででヒャクマソエソ

トラ森社長とヤナピーのブログで何度か紹介されましたが、
エンジンが仕上がったので、車を引き取りに行ってきました。

今回のチューニングは

トラカムKIT




ポート加工




ワンオフセンターパイプ




カーボンインテーク



ECU現車セッティング

アールズ フロントパイプ2次側60φ

アールズ 4.7ファイナル

エリオ5速

エアコン撤去

その他腰上消耗品交換、破損した3速ギア交換、・・・
多すぎて思い出せません(汗

(写真はお二人のブログからパクリ引用しました。) m(_ _)m



事の始まりは去年の4月に20万円のエキマニMAXを付けた時でした。


その時はノーマルEgと吊るしのテンロクMAXにエキマニMAXをポン付けしたのですが、
乗り始めの頃は「すげーはえ~気持ち良いわー!」って十分に満足してたんですよ・・・

駄菓子菓子
サイヤ人は地球人よりも欲深い向上心を持った生き物でして、

このエキマニでちゃんとセッティングしたらもっとパワー出るんだろうな・・・・
でも、現車セッティングって普通10万以上するし、高いよなー
どうせならついでに①カムもやりたいなー

と考え始めてしまったんですよ。

とは言っても、無職でカプセルコーポレーションの婿養子の身、
ガマンにガマンを重ねて、
「エンジンなんてノーマルで十分!ほとんどの人がノーマルで走ってるし、
その方が競技人口多くて楽しいじゃーん。ハイカムなんて大して速くないさ!」
と自分を騙し、欲望を抑え付けてきたんです。



しかし来てしまったんです。
ハイカム車両に試乗する機会が!

しかも2台!




1台目はトライフォースの32デモカー。

ZC32のトリプルスプリング試乗の名目でワインディングを流したんです。

32も初めて、トリプルスプリングも初めて、ハイカムも初めて、
と、全てが新鮮でしたが
頭の中が馬一色の私にとっては、本来の目的を忘れて
鮮明な記憶に残ったのはカムでした。



2台目は某Iくるまさんの戸田カム&TFインマニ仕様の31

こちらは高速道路で直線全開走行したのですが、
3速4速からでもアクセルを踏んだら踏んだ分だけ加速していく感じで
自分のとの違いに唖然とさせられました。


まー、こんなの味わっちゃったら欲望を抑えきれなる訳でして、
ヤナピーに見積をお願いしました。



でも当初の見積もり依頼内容はカムとECUセッティングだけだったんです。



しかーーーーっし!



ここから私の怒涛の「ついで」ラッシュが始まってしまうんです。

「エンジン開けるならポートもやった方が良いでしょ!ついでに②お願い!」

「どうせなら消耗品も交換して!ついでに③お願い!」

「センターパイプは50φより60φの方がパワー出るでしょ!ついでに④お願い!」

「センターが60ならフロントパイプも60の方が良いよね!ついでに⑤お願い!」

「インテークも今のはエキマニの真上通ってて空気がアッチッチだから変えた方が良いよね!
ついでに⑥お願い!」

「もっと加速良くしたいからファイナルも変えたい!ついでに⑦お願い!」

「ファイナルやったら公道巡航がキツイから5速も変えて!ついでに⑧お願い!」

「ここまで来たらもうエアコンも取っちゃって!ついでに⑨お願い!」

と、予算はヒャクマソエソ以内だったんですがチョイオーバーして大台に乗ってしまいました(汗汗汗・・・)






でも良いんです!

やるなら今しかないんです!

何故なら!






本当のブルマさんと結婚することにしたからw


既婚者諸兄なら多くの方がやったと思いますが、
結婚しちゃったらこんな大きな買い物出来なくなっちゃうので
独身最後の派手な買い物です。

ブルマさんは車に詳しくないので、エアコン撤去以外はバレないと思います。

エアコンハコワレタコトニシテオコウw

ウルサイノハエンジンガチョウシワルイコトニシテオコウw



で、最後のついで⑩



内装引っぺがし!ww

これは絶対バレると思うけどどうしよう・・・

オシッコモラシテクサイカラ、ステタコトニシテオコウw




Posted at 2014/08/14 04:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

牛丼食う為に遠征した話

6月最後の土曜、28日の事です。

ふと牛丼が食いたくなり、いつメンの

に声をかけるも、どうしても都合が付かないとの返答(´;ω;`)ブワッ

だがどうしても牛丼が食いたいと諦めが付かず、
「誰か一緒に牛丼食ってくれる人いないかなー」
と思いフラフラしてて気がついたらこんな所まで来てました( ゚д゚ )


でそこにたまたまこの方

がいたので一緒に牛丼を食いに行きました。

食ったのはさっぱりとしたおろし牛丼。


で、食後の談笑が済み、気が付いたらこんな所に!


何故か新幹線の駅です。

満腹の後に運転するのもダルいので、車を置いたまま新幹線で帰ってきました。

そのうち気が向いたらまた長野に牛丼食いに行く予定です。( ̄ー ̄)ニヤリ


Posted at 2014/07/02 21:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

2013/11/9 TC1000

行ってきました。TC1000!

走行は第4グループで、同枠はTF31デモカーのトラ森社長を筆頭に、いつメン&小富士軍団の方々+αでした。

天候は1日通して気温10度半ばの曇天で、11月にしては絶好のコンディションでした。

当日のセットはこんな感じ。

脚 ZC-PRO F:10k R:16k
タイヤ F:Z2 225/45R16 R:Z2 205/45R16 前後フレッシュタイヤ
アライメント F:キャンバー5.9度 トーOUT20分 車高605㎜
                R:キャンバー2.2度 トーIN15分    車高590㎜
その他仕様は愛車紹介ご参照で。


1本目
冷間内圧がF:2.7 R:2.8でスタートして、温間内圧 F:3.1k R:3.0k
減衰 F:-5 R:-4
ベスト:43.685

感想 初の16インチ、初のZ2だったので、冷間内圧もいくつにしていいのかわからず、
取り敢えずF:2.7k R:2.8kでスタート。
実際走ってみると、フロントの圧が高すぎで1~2コーナーの間でハンドルを切り足さないとラインに乗れない感じ。
リアはなかなかいい手ごたえでしたが、コーナーの途中~出口が弱オーバーで、アクセルオンを遅らせないと怖い感じ。
16インチってこんなに内圧上がるのねww

でも自己ベストを0.4更新の43.685 (= ̄▽ ̄=)V
 

2本目
あれこれ一気に変えると、変更点の影響が分からなくなるので、
内圧を前後0.1下げて、減衰は1本目と変えず。
ベスト:43.724 (゚Д゚*)
セット変更が失敗したのか、ドラテクのばらつきのせいか、4/100秒ダウンww

3本目
内圧を更に前後0.1下げ。減衰は変えず。
ベスト:43.842 ヾ(・ω・`o) 

フロントは温間2.9kで1コーナーも1本目の3.1kに比べて切り足しが少ないが
リアの敏感な感触は消えず。


4本目

リアの減衰を一気に3つ緩めて-7。その他変更なし。
ベスト:43.846
タイムは出なかったが、リアは少し落ち着き傾向。
減衰じゃなくてバネを12kに下げたい感じ。

5本目
でも疲れてきたのでバネ交換はしなかったw(この横着さが成長の阻害要因w)
やっつけ作戦でフロント内圧を更に0.1下げ 。リア減衰を-9にw

さすがにフロント内圧が低すぎてタイヤがゴリゴリとパワー食われてる感触。
タイヤがもったいないので半分も走らずにさっさと撤退ww

  
といった感じの走行会で、一応43秒台には入りましたが、
今年の目標43.5にも届かなかったし、デモカーが42秒、ユーザー車両でも43秒台が数台いたことを考えると、
42秒台に入れないと、俺様ってTueeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って言えないなー 
┐(´~`;)┌

というか、ノーマルエンジン+ラジアルタイヤ で42秒台のアマチュアっているのかな?誰か知ってたら教えてくださいな。

Posted at 2013/11/12 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

ベジータ大好きなZC31S乗りです。 オデコはまだ大丈夫・・・なはず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTドライバーさんたちと共に走れる幸せ😃💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 12:52:38
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 13:37:22
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 21:14:12

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&お遊び用
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC31Sの生産中止が決定し、「今乗らなかったら絶対後悔する」と思い購入。 少しずついじ ...
クボタ 田植え機 クボタJC4 (クボタ 田植え機)
整備記録管理の為に登録
ヤンマー 乗用型トラクター 農道最速 (ヤンマー 乗用型トラクター)
トラクター買い換えました。 愛車って訳じゃないけど、整備記録の管理の為だけに登録w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation