• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishiのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

温故知新 クルマ編 其の⑧ ~フェラーリ・クラシケプログラムとは…

温故知新 クルマ編 其の⑧ ~フェラーリ・クラシケプログラムとは…■歴史的価値を証明する
60年以上もの間フェラーリは常に世界中のクラシックカーコレクターが憧れ求め続けるブランドであり続けている。フェラーリ・クラシケの主たる内容のひとつに製造から20年以上経過したロードカーとF1マシンを含むあらゆる年代のレースカーに対する鑑定書の発行があり、この鑑定書はクルマの出自が明確であるメーカーが公式に認証する書類となる。また、鑑定書にはもう一つの役割があり、ヨーロッパと北米で開催されているクラシックカーイベントやシェル・ヒストリックチャレンジなどフェラーリ公認のレースイベント等の参加資格を得られる。
鑑定書の発行には当該車両を正規ディーラーに持ち込み入念な審査を受け、フェラーリの有する膨大なアーカイブを駆使し、フェラーリの鑑定団「COCER」と呼ばれるエキスパートグループが当該車両の技術的特徴などを吟味する。これにより当該車両のあらゆる部分が完全に機能しているか、シャーシー・エンジン・ギアボックス・トランスミッション・サスペンション・ブレーキ・ボディ・内装が完全オリジナルかあるいはオリジナルスペックに準拠しているかを認証される。

■プログラムの評価
本プログラムでクラシケ認証を受け鑑定書が発行された当該モデルは「クラシケ認証車両」となることで価値価格(評価額)を上昇させることができる。製造から20年以上経過しているモデルであればモデルに関係なく鑑定できる、現在ならば 348 以前モデルが対象になる。
また、スペチアーレモデルについては年式に関係なく鑑定可能となり F40・F50・ENZO・599GTO・Scuderia Spaider 16M などがそれに該当する。

〜 FERRARI JAPAN OFFICIAL HP より
Posted at 2014/05/23 15:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温故知新 クルマ編 | 日記
2014年05月08日 イイね!

温故知新 クルマ編 其の⑦ ~誕生日が一緒っ! の巻…

温故知新 クルマ編 其の⑦ ~誕生日が一緒っ! の巻…写真は1992年放送のCGTVメモワール再放送された一場面。イタリアのフェラーリコレクター FABRIZIO VIOLATI氏のインタビューシーン、GTOについて語っている。大変興味深い話が進んでいくと初代GTOの誕生について語りはじめ誕生日を「2月24日」といっている『俺と一緒じゃーん !! 』テンションMAXの私は妻にこの話をしたが妻は「本当~すごいねぇー」、、終了。完全子供扱いです…。



誕生日が一緒ならいっその事、初代GTOに…といきたいところだが、
現在日本国内には250GTO は存在しないし買えるわけもない。
フェラーリ史上最も成功したGTカーであろう250GTO 。史上最も高価な自動車でもあるGTOは、2008年に2850万ドル(約28億2150万円)で売買されたと報じられている。2年間にわずか36台がつくられ当時米国では1万8000ドルで販売されたとされるGTOは、いまや書画骨董に類する超一級の美術品なのだ。


Posted at 2014/05/08 19:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温故知新 クルマ編 | 日記
2014年05月01日 イイね!

温故知新 クルマ編 其の⑥ ~『Enzo 』+『250GTO』 …

温故知新 クルマ編 其の⑥ ~『Enzo 』+『250GTO』 …■599GTOのパワーユニットは、エンツォフェラーリ用をオリジンとする、チェーン駆動の65度V型12気筒4カムシャフト6L。サーキット走行専用の『599XX』のエンジンをほぼそのまま移植し、結果として市販ストラダーレ用のF140系ユニットとしては最強(※2012年現在)となる670ps/8250rpmもの最高出力と63.27kgm/6500rpmのトルクを獲得。リッター当たりのパワーは112psという、大排気量エンジンとしては驚異的なレベル、その一方でEURO5やLEV2規制もクリアしている。一方、真っ赤な吸気チャンバーケースは、かつて250テスタロッサ用V12ユニットをコンバートした元祖GTO『250GTO』へのオマージュであろう。その内部はディフューザー機構とされ吸気効率のアップを図るとともに、吸気音もさらに魅力的なものになっている。

この「なんちゃってスペチアーレ」といわれている599GTOも、一般公道と私の運転ではその実力の5%も発揮させることもなさそうだ。
Posted at 2014/05/01 18:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温故知新 クルマ編 | 日記
2014年02月20日 イイね!

温故知新 時計編 其の22 ~ショパールはパテックを凌ぐか?…

温故知新 時計編 其の22 ~ショパールはパテックを凌ぐか?…■CHOPARD / ショパール L.U.C クロノワン

BRAND HISTORY
1860年に懐中時計のムーブメント製作から始まったショパールの歴史。20世紀前半には宝飾ブランドとしても名を馳せ1960年代には代表作の「ハッピーダイヤモンド」を考案、文字盤内でダイヤモンドがくるくると自在にたわむれる様子は現在に至ってもなお世界の女性をとりこにし続けている。また本懐にあたる機械式時計の分野においてもショパールは確固たる実力を秘めている。88年からはヴィンテージカーの祭典「ミッレミリア」レースをスポンサードし同レースに関連したコラボモデルを発表。ほぼ毎年発表されるクロノグラフを中心とした機械式時計の完成度の高さによりショパールはスポーティブランドとしての一面をも併せ持つようになった。
1997年には4年半以上もの開発期間の末、悲願のマニュファクチュール・キャリパーを完成
同年創業者のルイ・ユリス・ショパールのイニシャルを持つムーブメントを搭載した「L.U.C 1860」を発表。これを皮切りにしてショパールは次々とマニュファクチュール・キャリパーを開発する。
2003年には複雑時計「クアトロトゥールビヨン」を発表し、05年には時計の新たな品質基準「カリテ フルリエ」に初の認定を受けた「L.U.C フルリエ」でも大きな話題を呼んだ。
そして07年、ショパールは遂に開発が最も困難とも言われる自社製クロノグラフ・ムーブメントを搭載したモデル「L.U.C クロノワン」の開発に成功し時計界の話題の中心に。マニュファクチュールブランドとして確固たる実力を遂げている。



発表当初から大いに注目されていた、それも「ただの」自社開発キャリパーではない。フライバック機能や正確な時刻設定のために秒針を帰零させる「スモールセコンド・リセット」機能などの実用に優れたファンクションはもとより、トルクロスを抑え、針とびの問題をなんなくクリアした垂直連結クラッチでコラムホイール方式によるスタートストップ操作感は超高級クロノの触感です。それに精度を安定向上させる為のヴァリナー式ランプの搭載されたムーブメントは勿論一体構造。さらには緩急針を排除して対衝撃性を高めるフリースプラングなどという特徴をもつ革新的な設計のクロノグラフ・キャリパーなのだ。

この「ショパールクロノワン」はランゲのダトグラフの発表以来の本格的に凄みのある純粋クロノグラフと言われている。世界限定500本は発売と同時に即完売され「幻の時計」と聞いていた、それが今頃になっていつもお世話になっている時計店から国内正規の新品が在庫であると…。これは絶対手に入れておくべきシロモノだ。
Posted at 2014/02/20 21:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 日記
2014年02月13日 イイね!

温故知新 射撃編 其の④ ~射撃用にする適当な時計は?…

温故知新 射撃編 其の④ ~射撃用にする適当な時計は?…そもそも射撃に機械式時計をするか?というトコロではあるが、時計(機械式)好きにとっては一応しつらえてみたい。しかし機械式の命である「ヒゲゼンマイ」に「衝撃」は言わばタブー。でもその衝撃に対しての耐久データは無いので壊れるか否かはやってみないと解らない。
クォーツ時計なら全く問題ないが、それはちょっと…。
イメージ性を極めるならジャガールクルトのレベルソあたりが適当だが、毎月1000発の射撃練習での着用にはそぐわない…。そこで「気兼ねなく使え、それらしいモノ」としてグリシンを選んだ。

グリシンは1914年創業で今年ちょうど100周年になる。「ミリタリーウォッチ図鑑」みたいな本に頻繁に登場するグリシンはミリタリー調でありながら垢抜けた時計を作っている。
エアーマンで有名なグリシンですがこのコンバットシリーズも1960年代から続く歴史あるモデル。これはPVD ブラック仕上げでハックカレンダー早送り機能付きの5ATM。着用感は軽量でリューズプロテクターの形状もソフトなのでリストにストレスを感じさせない。
実験的に射撃用としてかなり使用しているが今のところ問題ない。
Posted at 2014/02/13 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 射撃編 | 日記

プロフィール

Nishiと申します、よろしくお願いします。 仕事は3年前にセミリタイヤし今は子育てを楽しくさせてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[オースチン ミニ カントリーマン MKII]BMC 灰皿 リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 10:18:22
温故知新 クルマ編 其の⑧ ~フェラーリ・クラシケプログラムとは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 15:35:16
Ferrari 458マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 06:30:49

愛車一覧

オースチン ミニ カントリーマン MKII オースチン ミニ カントリーマン MKII
'68 AUSTIN MINI COUNTRYMAN Mk Ⅱ  長い間モーリス仕様でし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2017年5月納車 FJクルーザーと入れ替えました
フェラーリ 599 フェラーリ 599
フェラーリライフ16年目を迎え幸運にもスペチアーレモデルを手に入れる事が出来ました。 さ ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
この度、子供たちの成長及び活動拡張に伴い増車する運びとなりました。また、昨今の異常気象並 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation