• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishiのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

温故知新 時計編 其の⑭ ~マットブラックは一大ブームか!?…

温故知新 時計編 其の⑭ ~マットブラックは一大ブームか!?…渋みや凄みを感じさせるマットの質感。クルマ好きのセレブたちがここ数年前から取り入れていたこの手法が、ついに腕時計界にもやって来た感じだ。各ブランドもこぞってこの仕様モデルを発表、見慣れたいつもの表情とはまるで違うのは一目瞭然! 私の場合これは時計を買うというよりファッションブレスを買うという感覚の方が強かった。因みに私の買ったブライトリングはマットブラックというよりはマットチャコールブラックでラバーベルトも同色。半袖シャツの腕への収まり感がバツグンによく、今年の夏の定番アイテムになった。既に写真でも確認できるようにラグのケース部分にキズが入りガツガツ使ってキズも楽しめるのもこのマットブラックキャラクターの魅力である。
見るからにズッシリ感が伝わり、艶=色気とは異なるマットならではの重圧感が、しばらく腕元のトレンドになるやもしれない!?
Posted at 2012/09/12 16:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 趣味
2012年09月07日 イイね!

温故知新 時計編 其の⑬ ~ヴィンテージパテックは時計ではない…

温故知新 時計編 其の⑬ ~ヴィンテージパテックは時計ではない…世界最高のタイムピースとして世界中の時計好きを魅了し続けているパテックフィリップ。その美しさはとても50~60年前に作られたとは思えない美しさ。よく言われていることにパテックフィリップはパーツ、ケース、ダイヤルにおいて他の時計よりも完成度が数段優れている。複雑なムーブメントも魅力ですが、やはりデザインが美しい。時計というよりも美術品、ヴィンテージウォッチというよりもアートという感覚に近く、もはや時計の枠を越えた芸術品とも言わしめる。

スイスジュネーブにあるパテックフィリップの本社ではどんな古くても修理対応をしてくれてヴィンテージに対するバックアップ体制は完璧で他の有力メーカーも及ばない。
まさに親から子へ、孫へと今後永久に使うことも可能だ。
また、メーカー側にはどんなに古い個体でもその時計に対する記録が残っているため、申請すれば記録を抜粋したアーカイブを発行してくれる。オーバーホールを頼むと18~45ケ月かかるとか言われるが基本的には直せないところはないらしい。また、この機械は何個作られた…とか、調査してもらうのも面白い。

■′58 PATEK PHILIPPE / Ref.2551(30歳の記念に初めて購入したパテック)
18金イエローゴールドのケース、ドルフィンハンド、12数字にクサビインデックス、スモールセコンドと、まさにパテックを象徴するようなディテールは超希少。1958年製でキャリパーは12-600 自動巻き。イタリア ナポリの高級宝飾店「Trucchi」 とのWネーム。フルオリジナルパーツで無傷、完璧な個体と自負してます。


Posted at 2012/09/07 22:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 趣味
2012年09月06日 イイね!

温故知新 時計編 其の⑫ ~ラトラバンテ とは…

温故知新 時計編 其の⑫ ~ラトラバンテ  とは…クロノグラフの中でもより高度な機能を持つ『ラトラバンテ』。これは(追い着く)という意味のフランス語ラトラベから派生した時計用語。通常のクロノグラフでは中央の60秒積算針は1本で2時位置のプッシュボタンでスタートし同じボタンをもう一度押すと停止する。経過時間をメモしたら4時位置のボタン押すとクロノグラフ針はリセットされる。したがって経過時間の測定は1回しかできないわけでラップタイムを測ってしまえば全レースのタイムは測れないことになる。昔のレースでストップウオッチを3つも4つも並べたものが使われたのはそのためである。ラトラバンテの時計の場合たいていは10時位置にもうひとつのプッシュボタンがある。クロノグラフ進行中このボタンを押すとあら不思議…1本に見えていたクロノグラフ針が突然2本に割れ一方はそのまま回り続け一方は即停止する。したがってレース全体の計時を進めながらラップや2車間のタイム差を測ることが出来る。メモを取り終えたら10時位置のボタンを押すと止まっていた針は即進行中の針に追い着き再び一緒に周回する。追い着くからラトラバンテなのである。これを利用すればレース全体の計時を続行しつつ、たとえばリーダーなどある特定のクルマのラップタイムを取れるのである。フランス語でいうこのラトラバンテは英語では積算秒針がふたつに分かれるということから『スプリット•セコンド•クロノグラフ』と呼ぶ。

ただし、ひとつだけ悔しいのは機械式時計はスプリット機能では高度なメモリーを持つクオーツのクロノグラフに一歩を譲ることだ。クオーツ•クロノグラフではラップ毎のタイムを記憶させることもできるからだ。
しかしいうならば未熟ながら機械式時計にメモリーを組み込んだのがラトラバンテであり、だからやっぱり偉いのである。現実にこれだけ多種多様な機械式時計が氾濫する中に、スプリット•セコンド•クロノグラフ(ラトラバンテ)は極めて粋で、持つ人にとっては大きな誇りである。
Posted at 2012/09/06 18:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 趣味
2012年08月29日 イイね!

温故知新 時計編 其の⑪ ~新旧トリカレ…

温故知新 時計編 其の⑪ ~新旧トリカレ…1940年代
●ULYSSE NARDIN
ユリス・ナルダン トリプルカレンダー ムーンフェイズ

ムーンフェイズウオッチに大変希少なユリスナルダン製のブラックダイヤル。製造数の少なさから市場に出回る数も少ないユリスナルダンにおいても最も入手困難のモデルと思いいます。ムーブメントは「ランデロン148」にカレンダー、ムーンフェイズ機能がプラスされた「ランデロン cal 186」
ずっしりとした存在のある大ぶりのケースが際立ち、男らしさの中にトリプルカレンダーが知的に映える印象。70年前の時計には見えない綺麗さとコンディション。


1998年
●JAEGERーLECOULTRE ジャガールクルト・マスターデイト

トリプルカレンダーが良く似合うクラシカルな印象の「マスターデイト」マスターの名を冠したようにジャガールクルトの独自の1000時間に及ぶテストを受けて出荷している。
1950年代の時計をオマージュしたデザインはスキがなく洗練の極み。キャリパーはジャガー自社開発の891-447を搭載、マニファクチュールであるジャガールクルトらしいムーブメント。パテック同様のクサビ型インデックスにドルフィンハンドと文句の付けようが無く、着けている人を知的に引き立ててくれるベストザ•ウオッチです。
Posted at 2012/08/29 17:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 趣味
2012年07月18日 イイね!

温故知新 時計編 其の⑩ ~2流の1級品…

温故知新 時計編 其の⑩ ~2流の1級品…1966年
●TUDOR チュードル プリンス・オイスターデイト

チュードルはご存知の通りロレックスの兄弟ブランドとして1930年代にブランドデビュー。今では本家ロレックスにも負けず劣らずの存在になっている。このモデルは人気ブランドチュードルの中でも増産体制に入る前のマニファチャー時代のモデルで12時下位置にトレードマークの盾エンブレムが入った4桁リファレンスモデル。薔薇チュードルとの端境期に製造された成熟期のモデルで信頼性も高い。ブレスは純正の盾マーク入りのSS巻きジュビリーブレス。


1970年
●GIRARD PERRGAUX  ジラール・ペルゴ  クロノメーターHFハイビート

希少なクロノメーターでしっくりとくるシルバーのヘアライン文字盤にジラールペルゴのロゴやクロノメーターの表記がバランス良く渋く刻まれている。程よいサイズに私好みのスクリューバックの綺麗な形状ケースにGPロゴリューズ、インデックスやハンドもシンプルで洗練された雰囲気。ムーブメントもジラールペルゴ 10振動ハイビートのハイクオリティーで美しいムーブメントを搭載。

3針 デイト付き仕様のベーシックを極めた1本です。
Posted at 2012/07/18 19:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 時計編 | 趣味

プロフィール

Nishiと申します、よろしくお願いします。 仕事は3年前にセミリタイヤし今は子育てを楽しくさせてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[オースチン ミニ カントリーマン MKII]BMC 灰皿 リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 10:18:22
温故知新 クルマ編 其の⑧ ~フェラーリ・クラシケプログラムとは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 15:35:16
Ferrari 458マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 06:30:49

愛車一覧

オースチン ミニ カントリーマン MKII オースチン ミニ カントリーマン MKII
'68 AUSTIN MINI COUNTRYMAN Mk Ⅱ  長い間モーリス仕様でし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2017年5月納車 FJクルーザーと入れ替えました
フェラーリ 599 フェラーリ 599
フェラーリライフ16年目を迎え幸運にもスペチアーレモデルを手に入れる事が出来ました。 さ ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
この度、子供たちの成長及び活動拡張に伴い増車する運びとなりました。また、昨今の異常気象並 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation