• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎Bのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

カーナビを考えたとき

カーナビを考えたときどうも、老いてくると進化についていけず・・。

まずカーナビについて
エスティマも、もう10年経ってるのですが、買った当初に入れたナビは
200mmDINのパナソニックナビ。
画面の見た目がきれいだし、テレビも良く入る。
音楽はCDから録音される。
音は普通。音の匠とか、いろいろ弄れる。スピーカー変えたい気もするけど
まぁ、そんなに気合を入れたいとは思えず・・。

フィットは、20年選手ですが、当初は2DINオーディオでしたが、
途中からイクリプスのワンセグナビに。
まぁ、近所歩きの車なので特に気にせず。

でもって、最近のナビ動向について調べてみました。

パナソニックは、フローティングタイプという2DINからタブレットが
出たようなタイプが主流みたい。でも高い

パイオニアは、音質重視?のサイバーナビと普通の楽ナビがあり、
5万円以下のモデルもあるものの、CD録音が無いとか、ワンセグだけとか。

ケンウッドは、同じくフローティングだったり、あとはやたらハイレゾを
推してくる。

アルパインは・・高い・・。

そして今度はディスプレイオーディオなるものが流行ってるみたい。
プリアウト端子があるので外部アンプも付けれる。でもテレビが
後付けチューナーとなる。
ナビ機能はIphoneと繋いでやるようです。
キャンセル方法はあるのだろうけど、ナビ中に電話とかLINEが来たらやだな。

まぁ、よくわからん

さらに増設アンプも小型なのがあるようで気になるところ。
パイオニアとアルパインのやつ。

また座先下設置ウーファーも気になるところ。
昔買ったことあるけどトランク設置に比べて、音がポンポンしてて
嫌だったけど、今はどうなのだろうか・・。

オーディオは深みに嵌ると大変らしいけど、そこは聞く耳が無いので
平気です。
昔、カロッツェリアxという高級システムをプロが入れたのを乗ってる人
がいたけど、きれいな音がするなぁ~。でもヒャクマンは払えんなぁと
普及版2DIN+トレードイン+チューンナップウーファーで
満足しておりました。
Posted at 2022/10/15 18:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備忘録 http://cvw.jp/b/1240603/46270661/
何シテル?   07/24 18:34
謎Bです。3回目の登録です。なんだかなー的な気分なので更新回数も少なければ、またもや消えるかもしれません。それまで、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ GN125 スズキ GN125
新車で買える旧車、GN125Hを導入しました。
ホンダ マグナ50 マグナ50 (ホンダ マグナ50)
またもや、もらってきた一品。 今のところパンクを直してやればOKっぽい。 でも、1年くら ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
貰った車をちょっとイジってみた
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
883Rの代わりにMT-25が我が家にやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation