
ハロー針ネズミの昨夜の5回目は、前後編の後編でね、めっちゃ怖いオカルト話やったんよ。
これね、第4回と第5回の前後編やったから、3回目の終りの予告編が流れたときに、もうオカルト物やってことは分かっててんね。
でね、その予告編が、めちゃくちゃ怖い感じが伝わって、僕、めちゃくちゃ楽しみやったんよ!
ほら、予告編って、上手に撮ったら、本編よりも、ずっと面白かったりするやんか。
映画なんか、予告編につられて観に行ったら、印象的なシーンは予告編にあったとこだけで、映画全体は全然つまらんかったりすることもあるやん(^^;
しやけどね、この「ハロー針ネズミ」は絶対に面白いやろうって、僕、自信あったんよ。
何故かというとね、この「ハロー針ネズミ」、この夏クールのドラマの中で、一番ちゃんと作りこまれてるって、僕、思ってるからやねん。
っていうか、僕に合ってるドラマってだけの事かもしれへんけどね。
・言葉をおろそかにしてない。
単語の一つ一つの意味の範疇をちゃんと検証してるってのを感じる
・しっかりとしたロケハンをしている。
この頃、どういうロケハンをしたら、こんな不自然な映像になるねん?ってドラマが多いから、このドラマはすごく安心。
・フレーミング、カメラワーク、カット割りなどが、奇をてらわずに、視聴者の気持ちの誘導を第一義に考え抜いてる意識を感じる。
まぁ、ほかにも、この頃のドラマには、僕が気になって入って行かれへんっちゅうのんが多いねんね。
特にフジテレビ系が、どないなってんねん?ってドラマが多い。
せっかく今までに培ってきた技術の蓄積を、どうして放棄してまうねん!みたいな作り方をしてる。
ってか、まぁ、僕に合えへん、っちゅうだけやねんけどね。
っていうのが、幼稚園児には、幼稚園児に分かるドラマの作り方をしてあげやな面白くないやろうから、作り手は、その辺をトコトン考えて作ってると思うしね。
バルブのころならいざ知らす、今どき、稚拙なドラマを作るための製作費なんかが出るわけないもんね。
あっ!
ちゃうわ!
そんな四方山話はどうでもええねん!(^^ゞ
昨夜のドラマの話やんか(^^;
連ドラで夏場のお盆の頃にオカルト話を持ってくるってのが昔はよくあったと思うけど、最近とんと見なくなってたので、それだけでも嬉しかったな♪
しかも、ちゃんと作り込んでくれてる。
悪霊を退治するのが蒼井優さんってのもええやんか♪
ほら、瑛太くんが蒼井さんを初めてみたときに驚いてる顔を見て、蒼井さんが
「宜保愛子みたいなのが来るかと思った?」って言うやんか(^^ゞ
思ったよねぇ(笑)
CGが良かったね♪
迫力あった~!!
これ、映画館で観たいって思うほど凄かった!
あのさぁ、ドラマの中に登場するオカルト話って、思い切り怖がらせといて、結局、幽霊の正体見たり枯れ尾花ってパターンがほとんどでしょ。
一応、最後に、
「あっ、あの事の説明だけがつかない…」みたいな感じで、ちょっとだけオカルト臭を残すのんが、ひとつのパターンになってたりするけどね。
しやけどね、「ハロー針ネズミ」は正真正銘のオカルトやろうって、僕、思うてた。
あのね、下町ハードボイルドコメディというジャンルに於いては
「オカルトは有り」
って、僕は思ってるわけよ!
何故って、下町ハードボイルドコメディには、理屈とか科学って似合えへんと思うねん。
でしょう!
理屈や科学より、人情やお化けが似合うやんか(^^♪
「下町ハードボイルドコメディなどというジャンルを聞いた事がない」とおっしゃる人も居てるかもしれへんけど、その辺は適当に想像したってちょうだい(^^;
これ、蒼井さんが悪霊をやっつけた後のシーンなんやけど、ちょっと見て↓
この蒼井さんの右手に持ってるのん、錫杖(しゃくじょう)という名前の密教の道具やねんね。
カッコイイよね♪
欲しいけど、めっちゃ高くてよう買わんねん(^^;
形態ストラップの錫杖なんかやったら安くてあるみたいやねんけどスマホにストラップなんかつけへんしね。
それと、このドラマ、瑛太くんの乗ってる車を、めっちゃヒューチャーしてるんよ。
ドローン画像とか昼とか夜とか、前とか後とか映し過ぎぐらいに映してる。
林間のワインディングロードを走るシーンがふんだんにあったりして楽しかった。
これ、トヨタの初代スプリンターカリブなんよね。
しやから1980年代の車やから、僕の車と近い年寄り車やねんね。
撮影のクランクアップまでに壊れなかったらええけどね(^^;
昔、東京のスノボ仲間がこれの中古を買って志賀高原の渋峠にやって来たのを覚えてる。
カリブとラングレーの2台で走ったのは、あの時だけやったかもしれへんな。
なんとも味のある車やった。
初代カリブって、当時はスタイリッシュに見えたけど、今見ると無骨な感じが良いよね♪
このカリブに乗ってた子と初めて合った時は、この子がスノボ歴2時間という超初心者やってんね。
ほとんどターンも出来ないくせに、グランドでサブロクなんかをやってる僕を必死に追いかけて来ては、
「それって、どうやるんですかぁ??」
なんて訊いてくるから困ったけどオモロイ子やったな♪
この子って、たくさん居てる萌空姫のモデルになった子の中の一人やったんよね(^^♪
カリブが映りまくって、そんな志賀高原の渋峠の景色とか、いろん事を思いだしたことも楽しかったな♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/08/13 09:38:49