
昔、日産の販売店に「日産プリンス」ってのがあってんね。
この日産プリンスってのは、もっと昔にあったプリンス自動車って自動車会社が日産と合併してね、元々プリンスだった販売店を、日産の販売店の中で「日産プリンス」という名称の販売店にしたわけよ。
で、プリンスの主力車種はスカイラインで、プリンスと言えばスカイラインって感じやったな(^^♪
で、その日産プリンスから、スカイラインの弟分という謳い文句で発売されたんが、僕の乗ってる初代ラングレーやったわけよ。
プリンスで自動車を買うと、毎月「プリンス」って月刊誌が送られてきてんね。
こんなん↓
B6判で40ページほどあって、綺麗なカラー写真がふんだんにあって、毎月楽しみやったな♪
プレゼント引換券なんかたついてたりして、嬉しかった♪
ほら、前にオイル交換のことを書いた時に「LANGLEYロゴ入り軍手」を載せたら、ごっつぅ評判が良かったんよね♪
あの軍手も、この「プリンス」のプレゼント引換券でもらったやつなんよ(^^♪
これ↓
でね、このプリンスから毎月送られて来てた「プリンス」を、1冊百円で楽天オークションに出し始めたわけよ。
現在10冊ぐらい出品したかな。
でね、毎号、載せる前に商品チェックで中をチェックするねんね。
そしたらね、1982年8-9月号の中にオモロイもんを見つけたんよ。
まぁ、そのページの写真を見てみてよ♪↓
これ、凄いでしょ!
このプリンス1982年8-9月号が出たのは夏だけど、この年の秋から「西部警察PART2」が始まったみたいで、そこに登場するスカイラインRSの装備が詳しく解説してあるんよ!
なんせ、この車、石原軍団のために日産が全部作り上げた特別仕様車なんよね。
そんなことは知ってたけど、こんなえげつない装備が付いてたなんて覚えてなかったわ!
せっかくやから、スキャンしたから、もっとキレイな画像を見てやって♪↓
でね、この写真にabc~yの記号がふってあるんやけど、それぞれについてちゃんと解説があって、この装備本物やったんや(@_@)
オークション用に、装備名だけ書きだしたから転載するね↓
・a=サーチライト
・b=可動操作群操作スイッチ
・c=警告灯類操作スイッチ
・d=前方用レーダーアンテナ
・e=ターンアーム
・f=キルスイッチ
・g=システムインジケーター
・h=サイレンアンプ用マイク
・i=ステアリングホイール(伊・ナルディ製)
・j=特殊サイレンアンプ
・k=ECMシステム装置
・l=妨害電波送信装置
・m=各種メーター類(西独・VDO製)
・n=特別装置操作パネル
・o=補助システム操作スイッチ
・p=特殊無線機
・q=ドライバー用コンピューターキーボード
・r=特殊ビデオ装置リモートコントロール
・s=自動車電話
・t=ドライバーズシート(西独、ケイニッヒ製)
・u=シートベルト(英・ブリタックス性)
・v=コンピューターディスプレイ、ビデオモニター
・w=電波出力計
・x=ターンテーブル
・y=ビデオカメラ
1982年に、もうコンピューターがあったんやな!
自動車電話もあったんや!
今と違って、コンピューターだけで何百万円もしたんとちゃうやろか?
しやけど大門団長はコンピューターも使えたんやな!(@_@)
でぇ、この大門団長のスカイラインRSの掲載されたプリンスを、他のプリンスとおんなじように百円で売ってもうたら、すぐに売れて、ブログの記事をアップする前に売れてもたらアカンのんで、このプリンスだけ千円にしたよ(^^ゞ
Posted at 2015/12/20 22:27:15 | |
トラックバック(0) | 日記