• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schumi73のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2018に行ってきました!

TOKYO AUTO SALON 2018に行ってきました!先週末(1/12~1/14)に幕張メッセで開催された東京オートサロンへ行って来ました。
今年の東京ASは30万人以上の来場があったとのことですが、実際に足を運んでみても、来場者が年々増えているなぁという印象を受けます。

隔年で開催されている東京モーターショーが、時代背景から環境問題をはじめとした近未来的な技術の祭典といった感じで、規模的にも縮小傾向にあるのとは対照的で、個人的には東京ASの方が趣向に合っていて楽しめます。

東京ASに行くとやはり気になるのが、愛車であるRCFの出展車ですが、デビューから3年が経っていることもあり、出展台数は年々減少し、今回は(私が確認できたのは)僅か3台でした。
流石に、デビュー直後で初の東京ASを迎えるLCは、一昨年のRCFがそうであったように出展台数も多かったように思います。
RCFも一応はハイパフォーマンスクーペの端くれなので、東京ASのようなイベントではもっと取り上げてほしいところですが、たった3年で注目度が急落してしまっているのは寂しい限りです。

さて、出展されていた3台(!?)のRCFですが、先ずは↓コチラ!東京都西多摩郡にファクトリーを構えるFNATZ社のRCFです!!


オーバーフェンダーで武装され、なかなかの迫力でした。


エンジンルーム内には、カーボン製の吸気パーツが組み込まれていました。


続いてはNOVEL社のRCFで、このリップは好みなんですよねぇ~!ただ、段差が怖いぃ~(・_・;)


リアディフューザーのフィンの形状は奇抜で存在感アリアリですね!


最後にROWEN社のRCFで、これまでの同社のエアロに加え、オーバーフェンダーおよびその周辺パーツと大型のウイングが装着されていました。




大き過ぎず、小さ過ぎず、RCFのような車には、このくらいのウイングがレスオプション付で純正採用されていても良いのでは!?と思います。


出展車はFRP製のウイングでしたが、CFRP製もラインナップされています。


↓どこかで見たことのあるRCFですが、、、(^^ゞ


それにしても、これらのRCFは、数が少ないだけでなく、出展場所も端っこの方にポツンと展示されていた感じで、存在感は本当に希薄でした(◞‸◟)

RCFとは対照的で注目度の高い車と言えば、やはりNISSAN GTRですね!
入場して一目散に向かったのが、毎回、最も楽しみにしているTOP SECRET社のブースで、たくさんのGTRが出展されているので、ここだけで小一時間見て回りました。
このBNR32は、パッと見は普通のR32 GTRですが、中身はR35 GTRになっています。


インテリアも大部分がR35化されており、よく入ったなぁと感心させられます。


BNR32とBCNR33、どちらもかつて所有していたので、ワクワクせずにはいられません。


そしてBNR34!


今回のオートサロンで行われたオークションでは、↓このR34 GT-R V-Spec II Nürの新車が3200万円で落札されたようです!


第2世代(32・33・34)の揃い踏み!こうやって四半世紀が過ぎてもなお、オートサロンで注目される車は、GTR以外には存在しないので、日産自動車にはこのGTRブランドをこれからも大切にしてほしいものです。


そして最大感心事であるR35 GTRは、今回もかなりの台数が出展されていました。
↓あのnismoが地味に見えてしまうほどですね(^^;)


気合入ってんなぁ~


色々なパーツが出ていて羨ましい!


この場所だけで10分くらい眺めていました(^^;


デビューから12年目を迎えるというのに、未だにこれだけのオーラを放っているのは驚異的で、やはりもう一度所有してみたいという気持ちが強くなりました。


ヤバイ!ツボ過ぎる!!こんな風にして乗っても楽しいだろうなぁ。。。なんて妄想してました(^^;)


今回の東京ASでは、レクサス車と言えば当然ながらLC/LSといった状況で、一部のLCをカメラに収めて来ました。

最初はTOM’SのLCですが、今回のTOM’Sはブースの場所も端っこで、ちょっと元気がなかったように感じたのですが、アノ影響もあるのでしょうか!?


続いてはTRDのLCですが、こちらもトヨタブースの中で、GRが大きな注目を浴びる中、端っこの方でポツンと展示されており、GR戦略の波に飲み込まれてしまったような寂しさを感じました。


こちらはM’z SPEEDのLCです。


こちらはAIMGAINのLCで、香香誕生記念!?というようなカラーリングでした!(^^)!


最後はARTISANのLCで、個人的にはこれがイチバン格好いいと思いました。


LCもそれなりに存在感はありましたが、オートサロンのようなイベントには、やはりFを冠したモデルでないとインパクトに欠けるなぁという印象で、今後のLCFの登場に期待したいですね!

その他には、この車も素直に格好いいなぁと思いました。
SUBARUのコンセプトカーですが、数年後、この車のテイストが盛り込まれたWRX Stiが登場するんでしょうね!?


最後に、東京ASで刺激を受け、ついに2017モデルのGTR nismoを発注してしまいました!


お決まりのミニカーネタです(^^;)・・・〔GT SPIRIT 1/18scale〕


真面目な話、サラリーマンの分際でGTR nismoを購入するには相当な覚悟が要りますが、常に目標は高く持つべきで、オリンピック景気に乗っかり、このミニカーを眺めながらGTR nismoを購入するくらいのつもりでお金を貯めていこうと(今は)思っています(^^)v

というわけで、もっともっとたくさんの写真を撮ったのですが、極めて偏った内容のブログになってしまい、すみませんでしたm(__)m
Posted at 2018/01/18 21:30:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「本日、活躍する機会のなかったRXがドナドナされて行きました。
所有期間1年半、ODO 2,450km
ただ、予想以上のリセールで助かりました😅」
何シテル?   08/20 21:31
息子がアメフト部を引退するまで、車弄りは自粛します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K.S.K 純チタン製マフラーエンド 虹色〜ネオン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:47:52
Second Stage フロントドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:54:48
Brembo/ブレンボ Brembo 6Pot Type-R・4Pot Modena・EPB ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 13:51:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
北海道での相棒をボルボXC40からレクサスNX350へ入れ替えました。 北海道の中でも特 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
東京の自宅の車(=家族の車)をシエンタからヤリスクロスに入れ替えました。 昨今の世界情 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
デザインに惚れて購入しましたが、故障が多かった。 首都高速でのコーナリングでは、後席で子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トミーカイラB4からの乗り替えでしたが、試乗した時にあまりの完成度の違いに感動しました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation