• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schumi73のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

スピンドルグリル周りをちょこっと!

スピンドルグリル周りをちょこっと!先日、RC FのフロントリップスポイラーをGrazio & Co.製からLEXON製に交換しました。
それまで取り付けていたGrazioのリップは、直線基調の厳ついデザインで、その存在感がブラックのボディーカラーにマッチしていたので気に入っていたのですが、顎がせり出たデザインであるため、車高を下げたことにより、リップ底面を地面に擦ることが多かったことや、後から追加したLEXONのサイドスプリッターとデザイン上のバランスが悪いことなど、不満を感じるようになりました。


他社のリップに交換しようかと悩んでいたところ、タイミングよく、みん友さんのレクサスアイエスさんからLEXONのカーボン製リップを譲っていただくことになりました。

交換作業に際しては、経年によるキズとカーボンの白濁化や、初期生産ロットのものであるためか、リップ自体の仕上げがかなり雑であったことから、みん友さんのnisi.さんに相談し、相模原市にあるBeat Work’sさんで補修&塗装をしていただき、まるで新品のように仕上げていただきました。


LEXONのリップは、今日的なデザイントレンドが盛り込まれ、RC F本来のデザインに自然に溶け込んでおり、このリップを選択されるオーナーが多いことも頷けます。


さて、リップを交換したことにより、それまでラッピングで意匠変更していたスピンドルグリルのフレームとロアモール部分に問題が発生しました。


Grazioのリップの造形に合わせてラッピングしていたため、↑の画像の赤ラインのように、それまでリップに覆われラッピンングされていなかった部分が露出してしまいました。


流石にこのままというわけにはいかないので、再度ラッピングすることも考えましたが、リップ交換ついでにBeat Work’sさんで、これまでのラッピングシートの類似色(マットブルーガンメタのような色)に塗装していただきました。
ロアモールも同じように塗装を考えたのですが、どうしても塗装後の仕上がりがイメージできなかったので、炭素素材の導入という無難な選択をしました。


ロアモールのカーボン化は、カーボン柄のラッピングやカーボンパネルの貼り付け、GS F純正パーツの流用など、いくつかの選択肢がありましたが、飛び石がヒットすることの多い分部に高額なGS F純正パーツ(約18万円)を採用するのは勿体ないし、かと言って、周囲のカーボンパーツとのバランスもあるので、最終的にカーボンパネルを貼ることにしました。


私の知る限り、ロアモールのカーボンパネルはLEMSとGrazioの2社からリリースされていますが、前者がドライカーボン製、後者がウェットカーボン製と素材が異なっており、ここはカーボンの織り目に凝縮感のあるドライカーボン製の方が満足度も高いだろうし、意外なことにLEMSのドライカーボン製の方が安価なので、ここでは迷う必要はありませんでした。


そして完成形がこちら。


すべてBeat Work’sさんで完璧に仕上げていただきました!

Posted at 2016/08/07 22:27:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEXUS RC F | クルマ

プロフィール

「本日、活躍する機会のなかったRXがドナドナされて行きました。
所有期間1年半、ODO 2,450km
ただ、予想以上のリセールで助かりました😅」
何シテル?   08/20 21:31
息子がアメフト部を引退するまで、車弄りは自粛します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TRD GRカーボンナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:13:47
K.S.K 純チタン製マフラーエンド 虹色〜ネオン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:47:52
Second Stage フロントドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:54:48

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
東京の自宅の車(=家族の車)をシエンタからヤリスクロスに入れ替えました。 昨今の世界情 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
デザインに惚れて購入しましたが、故障が多かった。 首都高速でのコーナリングでは、後席で子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トミーカイラB4からの乗り替えでしたが、試乗した時にあまりの完成度の違いに感動しました。 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
とても使い易く、大活躍だったエディも、子どもの成長とともにキャパ的に限界となり、3列ミニ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation