• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schumi73のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

タイヤ交換だけのつもりが・・・

タイヤ交換だけのつもりが・・・今年の1月に開催された東京オートサロンで、ホイールメーカーROHANAのブースから私のRCFが出展されましたが、その時からROHANA RFX5 × Continental Sports Contact6を履いて来ました。


Continentalのタイヤを履くのは初めてでしたが、そのトップグレードに当たるSports Contact6は、AUDI R8やHONDA CIVIC Type-Rの純正タイヤとなるなど、優れたスポーツ指向のタイヤで、BSやMIと比較しても遜色ない性能を持っています。

一方で、ハイグリップタイヤの宿命でもある耐久性の低さは、5,000㎞ほど走った状態でリアの内側がスリップサインに到達してしまうほどで、元々浅溝の設計ではあるものの、もう少し持ってくれないとリピートするのは厳しいいなぁと思っていました。・・・私の乗り方が悪いのかも!?

フロントはまだ使える状態ですが、これ以上リアを使い続けるのは厳しいので、取り敢えずリアタイアのみ交換して出費を抑えようと考えていたところ、みん友さんから7分~8分山のMICHELIN Pilot Super Sports付きホイール(RAYS VOLKRACING G25 2015 Limited Edition)を譲っていただけるという話がありました。

ROHANAのホイールが気に入っていたので、一度はお断りしたのですが、ここで大きな問題が・・・

先日、Biotブレーキローターを組み込んだところ、前後ともに数㎜ずつトレッドが広がりました。

↓フロント:10J(+35)⇒純正ホイール比で30.7㎜出ている状態。(Biotローターの影響込)


↓リア:11J(+35)⇒純正ホイール比で20.7㎜出ている状態。(Biotローターの影響込)


見た目的にはむしろOKで、実用性にも問題はないだろうと思っていたのですが、元々、フロントは10J(+35)というハミタイサイズで、更に3㎜外に出たことにより、市街地を普通に走っていてもタイヤが頻繁にインナーと干渉するようになってしまい、しかもインナーに大穴が空くのではないかと思うほど喧しい音がするので、さすがに高速走行中は危険なので、やはりG25を譲っていただくことにしました。

RAYS G25は、以前履いていた同じRAYSのG27 PROGRESSIVE MODELを購入する際に、どちらを購入しようかを最後まで悩んだモデルで、デザイン的にはアグレッシブなG25が好みだったのですが、好みのインセットの設定がなかったことや周囲にG25を履いたRCFオーナーが複数いたことなどから、最終的にG27を選択した経緯がありますが、今でも好きなホイールの一つです。

昨日、そのG25を受け取り、その足で専門業者へ持ち込み、空気圧センサーの移植を行いました。
都合、8本のホイール/タイヤをヴェルファイアで運び、その全てをバラして空気圧センサーを移植し、再セット~バランス調整等を行いましたが、専門業者の手にかかればお手のもので、30分ほどで完璧に作業は完了しました。



実はこのG25は、元々は更に別のRCFオーナーのみん友さんが購入したもので、私で3人目の」おーなーとなります。
それにしても、歴代のオーナー方が大切に使われていたため、ガリ傷は一つもなく、とてもきれいな状態で引き継がれて来ました。



こうして見ると、G27時代の懐かしい雰囲気が戻って来た感じで、どちらのホイールも一長一短あるなぁと感じました。

ホイールの出具合は、ROHANA RFX-5と比較すると甘くはなりましたが、これがディーラー入庫OKのギリギリのラインでもあるので、普通に考えて、この状態で乗るのが良いのでしょう(^^ゞ
コンケイブもイイ感じで、何よりも鍛造ホイールならではの金属塊的な凝縮感はキャストホイールにはない魅力だと思います。



G25のカラーに合わせて、ホイールナットと同メーカーのエアバルブキャップも新調しました!


幸運なことに、今回はタイヤだけを購入するつもりが、もれなくホイール付というお買物となりましたが、急遽発生したトラブルを労せずに回避でき、本当に助かりましたm(__)m


さて、ROHANAの嫁ぎ先を探さないと!世界に1セットしかない特注サイズと特注カラーのRFX5に興味のある方がいらっしゃいますかぁ~!?
Posted at 2017/12/03 23:26:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS RC F | クルマ

プロフィール

「本日、活躍する機会のなかったRXがドナドナされて行きました。
所有期間1年半、ODO 2,450km
ただ、予想以上のリセールで助かりました😅」
何シテル?   08/20 21:31
息子がアメフト部を引退するまで、車弄りは自粛します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRカーボンナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:13:47
K.S.K 純チタン製マフラーエンド 虹色〜ネオン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:47:52
Second Stage フロントドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:54:48

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
東京の自宅の車(=家族の車)をシエンタからヤリスクロスに入れ替えました。 昨今の世界情 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
デザインに惚れて購入しましたが、故障が多かった。 首都高速でのコーナリングでは、後席で子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トミーカイラB4からの乗り替えでしたが、試乗した時にあまりの完成度の違いに感動しました。 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
とても使い易く、大活躍だったエディも、子どもの成長とともにキャパ的に限界となり、3列ミニ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation