• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schumi73のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

ちょこっとイジってみました!

ちょこっとイジってみました!ヴェルファイアは、先代と今のG'sともに、ウィンカーをLEDに交換しています。

LEDの発光は好みがわかれるところですが、私はキレのある発光が好みなので、GT-RのウィンカーもLED化することにしました。

作業の方は、自分でやる自信がなかったので、先日、ラッピングでお世話になったアクセス・エボリューション(用賀)さんにお願いしました。

交換したのは、前後のウィンカーバルブ(+抵抗)とフロントのサイドウィンカー(MCR製)です。



ついでに、ハイビームのハロゲンバルブも、パーツ持ち込みでファッション性重視のタイプに交換していただきました。



ハイビームは、バルブが青いので、取り付け後は薄い青目になりました。



取り付け後はこんな感じに。(画像ではよくわかりませんが・・・)



ハイビームも、HIDほどではありませんが、蒼白光となって、統一感が出ました。(本当はMY14のLEDヘッドライトが欲しい、、、)



実は、リアは奥行きの関係でショートタイプのバルブでないと取り付けが不可能であることがわかり、せっかく抵抗まで取り付けていただいたのですが、それを取り外し、電球に戻すことにしました。

今日、家にPIAA製のLEDバルブ(ヴェルファイアのあまり)があったので、試しに仮組してみたところ、問題なく取り付けができました。

そこで、抵抗を買ってこようと思ったのですが、抵抗なしでもハイフラ症状が出ません!
電機系のことはよくわかりませんが、リアウィンカーは、フロントウィンカーから信号を持ってきているのでしょうか?



さぁ、次はどこをイジろうかなぁ。。。

Posted at 2014/04/05 21:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2014年03月22日 イイね!

またもや散財(カメラ)

またもや散財(カメラ)

先日、Nikon D4sを発売日に購入したばかりですが、またもやカメラに散財してしまいました。

子ども達が、それぞれ高校3年、中学3年と最終学年となるため、部活(長女:ソフトボール、長男:野球)の記録を撮っておきたいというのがD4sの購入理由でした。

しかし、私が撮影できるのは土・日・祝日のみで、平日の試合も少なくないため、嫁さんが自分でも撮影しておきたいと言い出しました。

流石に、ダンベルのように重いD4sを持たせるのは無理なので、小型のデジイチを購入しようと検討を始めました。
以前、同じような理由で、D5100という機種を所有していましたが、デジイチはどうしても嵩張るため、やがて防湿庫の肥やしとなり、ドナドナしてしまいました。

今回、その反省を踏まえ、ミラーレス一眼にしてはどうかと考え、近所の家電量販店にリサーチに行くと、今週発売されたばかりのSONYのα6000という機種が良さげで、ネット通販の最安値よりもかなり値引きしてくれるという営業トークに乗せられ、即決してしまいました。

カメラ機材って、車のパーツほど高くなく、家族サービスという大義名分もあるので、ついつい買っちゃうんですよねぇ。。。

Posted at 2014/03/22 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月09日 イイね!

フロントリップの補修(その2)

フロントリップの補修(その2)フロントリップについたキズを隠すために、ラッピングという方法を選択しましたが、アクセスさんの丁寧な施工で、期待以上の仕上がりとなりました。

更に、どうせラッピングするなら遊び心を加えてみようと思い、とっさに思い浮かんだのがMY14で設定されたNISMO仕様です。

レッドラインのテープを貼ることも考えましたが、先日、ホイールのリムテープを剥がすのに大変な思いをしたので、フロントバンパーのインテーク部分にレッドのラッピングしてみることにしました。

右側のインテークは、冷却用の穴が開いていますが、左側は開いていないため、ラッピングシートを引っ張り難く、右側に比べてかなり苦労されていました。



それでも、寒い中、根気よく頑張っていただいた結果、無事に貼り上がりました!お見事です!!
予想よりも大幅に時間がかかってしまい、遅くまで申し訳なかったのですが、そのプロ根性に感服しました。



本日、日光の下で仕上がりをチェックしてみましたが、程よいアクセントになり、とても気に入りました。



今月末にも、アクセスさんでプチっと弄っていただく予定です。



Posted at 2014/03/09 22:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2014年03月09日 イイね!

フロントリップの補修(その1)

フロントリップの補修(その1)先月、東京は2週連続の大雪となり、その雪がなかなか解けず、しばらく路肩などには残雪が残っていましたが、そんな中、やってしまいました。

近所のスーパーの駐車場で、雪を避けながら歩いている女性に雪解け水がかからないよう、ゆっくり残雪にタイヤを乗せたところ、ゴリッと嫌~な音がし、恐る恐るフロント周りをチェックすると、見事にフロントリップに深めの擦りキズが。雪の下には輪止めが、、、

元々、底面はガリガリだったので、この際リップを交換しようと考えましたが、純正部品の場合、リップ部分のみの交換が不可で、アンダーパネルとセットでの交換となるため10万円以上かかるそうで、社外品も、気に入ったものを選択すると20万前後するので、悩みに悩みました。

その他、リペア(パテ埋め後に再塗装)も考えましたが、最終的にはラッピングをすることに決め、昨日、以前、BMWでお世話になったアクセス・エボリューションさん施工いただきました。

低コストで、若干のイメチェンを狙っていたので、キズが目立たなくなればOKということでお願いしましたが、丁寧に下地処理をしていただきました。



入念な下地処理後、いよいよラッピングが始まりました。





手際よく、どんどん貼り上がっていきます。



あっという間に完成です!



続いて、この赤いシートを使います。

(その2)へ
Posted at 2014/03/09 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2014年03月08日 イイね!

ヘッドライト交換のはずが・・・

ヘッドライト交換のはずが・・・年末にMY14のテールランプに交換したのですが、やはりヘッドライトも交換したいと思い資金繰りをしていましたが、この度、断念することにしまいた。

といのも、年末から色々なものを購入しており、金欠となってしまいました。

今回、いよいよヘッドライトを発注しようとしたところ、カメラの新機種発表の報がありました。
市場価格は、発売直後は高値を推移し、消費税増税に関係なく、しばらくすれば下がるものですが、子どもたちの部活シーズン(最終年度)も始まるので、カメラの買い替えを優先することにしました。

これまで使用していたNIKON D3sという機種からD4sという機種に買い替えたのですが、4年の歳月でカメラもかなり進化しており、買い替えて良かった!?と自己満足に浸っています。

Posted at 2014/03/08 23:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「本日、活躍する機会のなかったRXがドナドナされて行きました。
所有期間1年半、ODO 2,450km
ただ、予想以上のリセールで助かりました😅」
何シテル?   08/20 21:31
息子がアメフト部を引退するまで、車弄りは自粛します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TRD GRカーボンナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:13:47
K.S.K 純チタン製マフラーエンド 虹色〜ネオン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:47:52
Second Stage フロントドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:54:48

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
東京の自宅の車(=家族の車)をシエンタからヤリスクロスに入れ替えました。 昨今の世界情 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
デザインに惚れて購入しましたが、故障が多かった。 首都高速でのコーナリングでは、後席で子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トミーカイラB4からの乗り替えでしたが、試乗した時にあまりの完成度の違いに感動しました。 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
とても使い易く、大活躍だったエディも、子どもの成長とともにキャパ的に限界となり、3列ミニ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation