2012年10月15日
新たな形
こんばんは!
もう忘れられてしまったでしょうか、約半年ぶりの投稿となります。
この期間、私なりに愛するマシンとの付き合いを真剣に考えていました。
そして最近遂に答えらしきものを見つけました。
私のゴルフは7月の時点で購入から一年が立ちました。
走行距離は何と年間40000㎞。
原発問題のせいで私の地元から300㎞離れたところに暮らしている妻子の所へ通い続けた結果です。
しかも延々と高速道路を走り、冬は超豪雪で車に悪いことこの上なし。
そんな中ノントラブル、オイル交換のみのメンテでよく走ってくれたゴルフは大変優秀です。
依然として絶好調をキープしています。
ただ確実に負担はきているでしょう。
ステン製の社外マフラーはくすみ、ボディも飛び石と磨き傷が増えたり、足まわりのブッシュなども消耗した感じがします。
これからもこのような生活を続けるに当たり、やはりノーマルが最も私のユースにあっているのではないかと思い、特に不満もないので、これ以上のチューンは控える決心をしました。
外装もホイールとマフラー以外は既にノーマルに戻しました。
すべては長く付き合う為なのです。
チューンだけではなく、このような車との付き合い方があるとは私自身意外でしたが、同時にトータル的にノーマルでこれほどのポテンシャルを持つマシンに出会えて良かったと思いました。
壊れると言われるドイツ車、これで少しは見直してもらえますよね? 笑
しかし、やはり走りで高みを見たいという未練は振り切れません。
でも弄る気はないし、乗り換える金もありません。
けれど答えは近くにありました。
それが大型バイクです。
軽自動車くらいの値段でパワーという面では数千万するスーパーカーすら凌ぐパフォーマンス。
しかも維持がそれほど掛からない!(重要 笑)
もうこれしかない!と思い4月に買ったばかりの400を練習台にし、妻に頭を垂れに垂れ、大型自動二輪免許を取得し、購入しました。
本物のパワーと全身をつかって操作する難しさと楽しさ、リッター20近く走る燃費(笑)は、バイクのもつデメリットをすべて払拭してしまいました。
それほど楽しいものです。
職場の人達とツーリングチームを作り、仲間と時間を共有したり旅先で自然などと触れ合いながらゆったりと走るのも逆に楽しく思えるようになり、充実した時間を過ごせるようにもなりました。
二足のわらじは形は違えども、片方がかければ私の人生はつまらないものになるでしょう。
ゴルフとZZR、これからはこの二台どちらも愛していく次第であります。
答えが出たので、これよりみんカラ再開したいと思います。
よろしければまた宜しくお願いします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/15 00:40:32
タグ
今、あなたにおすすめ