• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

±ゼロ

±ゼロ出勤時の外気温(体感)ゼロ~ッです。
セルボタンを押すと快適な排気音
早朝なので気を遣います。
オートチョークの仕事終了
大通りに車両を走らせ
路肩で長めの暖気
大きく息を吸出し
スロットルに魂を込める。

後輪はアスファルトを蹴り、車体を押し出す。



オッサンの体に容赦ない、寒風が吹きつける。
小一時間 次男坊と通勤を楽しみました。
全く、止まる気配がありません。
結論として、暖気をしっかりすれば良い!と思います。

納得した吾輩は、利尿作用のあるホットコーヒー飲んだお蔭で
膀胱はパンパンである。
職場のトイレに直行
息子を眺めながら【大きく息を吸いだした。】
Posted at 2018/02/16 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

全く問題無し

全く問題無し昨日の続きであるが、条件の違いは外気温
氷点下の昨日
本日の外気温約6℃
始動、アイドリングも問題なし
長めにアイドリング(約5分)をやり、出発!
いつも停止する信号で今日も停止
カブらないエンジン
やはり、気温が関係しているのか?
寒い朝はオートチョークが閉りきらないのか?

明日の朝も確認しよう。予想気温は3℃である。
Posted at 2018/02/15 21:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

ジキルとハイド

ジキルとハイドバルブクリアランスを弄って
調子が戻ったが
早朝出勤のクソ寒い朝、約5㎞ 決まってシグナルに
掛かる場所がある。そこでカブリを発症する。
まだ、2日間の事であるが、なぜ こうなるのか?
始動、アイドリングは全くの問題無し
暖気不足なのか?

カブリが発生後、生ガス臭が・・・





朝の事象が発症した、夕刻は何もなかったかのようにバリバリ調子が良い。

低温過ぎるから、オートチョークが不安定?

また、脱がすしかないか
Posted at 2018/02/14 21:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

原付が20万円台へ

原付が20万円台へヤマハ発動機の社長が決算説明会で50ccバイクの
市場について「2020年の次期排ガス規制が始まると
20万円近くまで値段を上げないとコストが合わなく
なり、市場としては厳しい状況になる」と伝えている。

原付はお手軽というのが良いことで
20万円するんだったら、販売はさらに落ち込むだろうね。
Posted at 2018/02/13 21:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

走ってみたが

走ってみたが昨日と比べ
寒い、風も冷たいし
弄る気温では無い。しかし、次男坊の走行テスト

一発始動、アイドリングは高め
全然止まる気配がない。 おっ~っ
自動チョークが始動し、アイドリングが下がり安定する。
このような自然なアイドリングは久しぶりである。
いつもは幹線道路へ車両を出し始動と同時にアクセル全開
シグナルレッドでストールこの繰り返しである。


タペット調整前は下痢みたいな湿っぽい音
なんと今日は乾いた排気音に変わっている。
ヤル気を感じさせる。
さっ 行こう!

何となくトルクが上がったみたいに感じる。
チャンとした圧縮が得られたからだろう。
排気臭も生ガス臭くない。よい!よい!

さて、ここを左折だとウインカーを出すと?
カチ_カチ_カチ 何か早いぞ。

いつもだったら
カッチ_カッチ_カッチなのに?

そうだ! リアカウル外した時のあれだ!


接続していませんでした。

まっ 走行テストはOKですね。
本来の姿になりました。

外は寒いけど明るいな
格納庫内を見渡すと  ちょっと触ろうかな?  →→→→→整備手帳へ
Posted at 2018/02/12 19:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021 2223 24
252627 28   

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗ってました。 良いバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation