• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

petite souriのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

なまはげ東北旅③庄内・鶴岡

なまはげ東北旅③庄内・鶴岡2025.8.29(金)

前日は宿のすったもんだが有ったものの
山形県庄内の別ホテルに宿泊して事なきを得ました。野宿に追い込まれなくてよかった(笑)

当初は鶴岡市内のホテルを予定していましたが、一旦戻る形で庄内町に宿泊したのには理由があります。タッチの差で締切入館時間に間に合わなかった『旧青山本邸』をリベンジするのだ!

昨日は門が閉まっていて打ちのめされましたが、今日は開いてます(嬉)



山形県遊佐町の貧しい家に生まれた青山留吉は北海道小樽市祝津でのニシン漁で大成功して北海の漁業王と呼ばれるまでになりました。そして、故郷に建てたのがこの旧青山本邸なのです。




掛け時計が並外れた大きさ!



勝手口に雨下駄(雪下駄かも)と草履が



帳場にあるコレなんて名前だっけ?



御本人の掛け軸



庭も



資料館も見応え十分でした



北海道小樽市には『旧青山別邸』があり、鰊御殿と呼ばれています



札幌の北海道開拓の村には『旧青山家漁家住宅』があり、番屋や網倉、海産干場などがまとまって展示されています




地元北海道にあるのでどちらも訪れた事があるせいか、今回の本邸は本当に見学出来て締め括った感じがしました





次は道の駅 庄内みかわ いろり火の里にて
巨峰やとちもちを購入したり
(山形県庄内町)



カツ丼食べたり



カットメロン食べたりして満腹状態



眠くなる前に遠浅の海と白い砂浜を見たくなり
由良海岸へ
(山形県鶴岡市)



海の近くだけど今日も暑いです☀
白山橋を渡って白山島へ歩いて行きます



島には白山神社がありますが、
ここから階段を270段上がって行かねばなりません(アツクテ ムリデハ?



潔く断念して白山島の浜で水遊びしました



足だけ海水浴した2人組



お日様に当たってすっかり疲れても更に移動して
鶴ヶ岡城跡へ
(山形県鶴岡市)



鶴岡公園内にある庄内神社の



クラゲ風鈴が涼しげ〜🪼



大正天皇が即位した時に建てられた
大寶館(たいほうかん)は外から見ただけw



炎天下、天守も無いのに歩き回って朦朧としてきたので、行き倒れになる前にカフェかたばみで



福丸ソフトで涼みます🎐




藤沢周平記念館で



これ観たかったけど、時間が足りず、、、



樹齢400年のタブノキの横を通って、HOUSE清川屋でお土産を買ってトイレに行ったら便座の前にクラゲが沢山泳いでました🪼🪼🪼


鶴岡市の加茂水族館はクラゲ推しだからなんでしょうかね?トイレの個室にクラゲって初めての体験🚽(笑)


鳥海山をバックに何処までも田んぼな道を駆け抜けて




店舗用テントがボロボロの店で



ナポリタンとカツカレー(サラダやスープも付いてた)



追加でクリームソーダとレモンスカッシュ注文したら会計は全部で1,800円


美味しかったし、高校生だった頃を思い出しました(笑)
この店は喫茶店?

しかも『なまはげ』見ないうちに旅3日目。秋田県→山形県に移動してるんですが、いつ『なまはげ』が出てくるのか自分でも不安になってます。そんな気持ちを抱えたまま今宵は山形県新庄市の宿に宿泊ですw


■本日の走行距離 144km


Posted at 2025/09/04 22:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

なまはげ東北旅②にかほ・酒田

なまはげ東北旅②にかほ・酒田2025.8.28(木)

今日も朝からいい天気☀️
秋田県由利本荘市のホテルから出発です

10分程走ると道の駅にしめに到着🚗
野菜や果物の直売所が有り、スイカが安かったです。他にもpetite souriが好きなミズや桃があって「買うのか?どうするんだ?」と葛藤したけど、結局は買わなかったなw

日帰り入浴施設も有り、ココも車中泊旅に便利そうでした。


次は向かうはTDK歴史みらい館
(秋田県にかほ市)



「昔、カセットテープと言えばMaxellとかTDKだったよなぁ」と軽い気持ちで行く事を決めた訳なんだけど



齋藤憲三氏が創業した会社は磁性材料であるフェライトを元にフェライトコア、磁気テープ、積層チップ部品、磁気ヘッドを作り出し



今ではスマホの中の電子部品として、風力発電や太陽光発電の電源製品として、電気自動車やハイブリッド自動車の電子部品として、多様な分野で使われるまでになりました。

その事を時系列に分かりやすく展示してあり、入館料は無料。非常に興味深くて2時間も見学してしまいました。


しかも、折角来たのでタブレット予約要のランチを取る事にしたのですが、窓からの景色が最高✨️



秋田由利牛の赤ワイン煮込みがドリンク付きで1,120円はコスパ良過ぎでは?他所で食べたらその2〜3倍するはず。大変、美味しゅうございました。



お腹も心も満たされて次なる目的地へと向かいます🚗
手前の駐車場に車を停めて



歩いて行きます🚶



林の中は陽射しが遮られて、風も抜けて涼しい〜と思ったのは平坦だった最初だけw
 


15分程で着きましたが今日も汗ダクです💦
元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)
(秋田県にかほ市)



冷たいミストが掛かって心地いい〜
生き返る〜



マイナスイオンたっぷり浴びて日頃の腹黒い気持ちを浄化しました(笑)




そのあと鳥海ブルーラインを駆け抜けて
鳥海山の5合目付近にある



鳥海山鉾立展望台へ
(秋田県にかほ市)



自然の力によって深い渓谷が形成されたんですね
遠くには日本海が!



車は更に秋田県→山形県へ🚘️
川の中の藻から花が咲く『バイカモ』を見たくて牛渡川の川辺に行ってみますが



うぅむ、水は澄んでいて綺麗だし、藻も有るけど花は咲いておらず、、、残念。来るのが少し遅かったか。。。



ここから湧水が湧き出てました
イワナの稚魚らしきモノが沢山泳いでいたし、食べれそうなサイズの魚も何匹か確認出来ました🐟️



小さな橋を渡って



徒歩で丸池様へ(山形県遊佐町)
直径20m・水深3.5mの青い池です。池の底から水が湧き出ている事でのみ池として存在しています。冷たい清水の為に倒木も朽ち果てる事無く、龍のように潜んでいるとかいないとか。


その昔、敵に目を射抜かれた鎌倉権五郎景正が三日三晩その敵を探し求め、見事に討ち取った後、この池で目を洗ったことから、この池に住む魚は鎌倉景正に敬意を表してすべて片目なのだそう。

そんな経緯もあり地域の人に大事にされてきたのでしょう。ただの丸池と呼ばずに『丸池様』と様付きで敬っているのかもしれませんね。


傍らには丸池神社があり、小さいながらも神秘的な雰囲気を醸し出しています。




次はサクッと海岸線まで車を走らせて
十六羅漢岩供養石仏群へ
(山形県遊佐町)


22人の石仏があるそうですが、かなり下まで下りて行かないと近くでお参りも撮影も出来ません。行ったとて帰りが上り階段で炎天下、行き倒れになりそうで、命を守る行動を取りました。


近くの道の駅 鳥海ふらっとではソフトクリームをGETしてクールダウンしてから
(山形県遊佐町)




旧青山本邸へ行ったらば、最終入館時刻を4分過ぎており見学出来ず(涙)
(山形県遊佐町)


「チクショー」とがむしゃらに走って
酒田北港緑地展望台(酒田灯台)へ
(山形県酒田市)



海に沈む夕日が絶景らしいのですが


 
日没まではまだ2時間もあり




諦めて宿泊予定のホテルに行ったら、なんと予約が取れていなかったと言う(´゚д゚`)
web予約したつもりが、きっと最後の確定ボタンを押し忘れたんでしょうね。夕方の時間帯で既にそのホテルは満室となっており、急遽他のホテルを探す事になりました。いやぁ、ボケてきてる、自分。。。


■本日の走行距離 135km


Posted at 2025/08/31 02:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月27日 イイね!

なまはげ東北旅①由利本荘

なまはげ東北旅①由利本荘2025.8.27(水)

昨晩から今朝にかけて秋田県では線状降水帯が発生して物凄い雨が降ったようですね。新千歳→秋田の飛行機が『天候調査』状態となったので飛ぶのか?いや、欠航か?と気を揉みましたが、何とか飛んでくれました✈️あー、良かった

今回はANAのセールのお陰で超安値でチケットが取れました。一昨年の東北6大夏祭りの時はキャンピングカーで行ったのに、あまりに暑くて耐えきれずホテルに泊まったりしたので、潔く飛行機&レンタカー、そしてホテル宿泊で旅していきます。


まず、びっくりポンだったのは飛行機がプロペラ機だった事💦
隣の年配男性が奥さんと喋っている内容が秋田弁で全然聞き取れなかった事も(笑) そう言えば母方の祖父は秋田出身だったけど、何を言っているのかほぼ分からなかったなぁ。。。



って昔の事を思い出してたら、あっという間に秋田空港に到着✈️

旅のお供は日産・ノートe-POWERです



早速、向かうは秋田国際ダリア園
(秋田県由利本荘市)



平日の炎天下に花を見に来る人は極少数派、非常に空いてました🏵️



今年は8月13日に開園したばかりでダリアの開花状況はまだ序盤。見頃は9月中頃〜10月だそう。次に来た時に無料で入園出来る券を頂いたので満開の時にリベンジですね(イヤ、ライゲツハ ドウカンガエテモ ムリ

  

雨上がりで靴はドロドロ、暑さで背中も額も汗でビッショリ、息は絶え絶え。生き返る為にスイカミルク&枝豆のジェラートを即買いです🍧



さらに移動して道の駅 岩城
(秋田県由利本荘市)



日本海は目の前だし🌊



風呂はあるし♨️


新鮮な野菜や果物もあって車中泊に良さ気でした



そして、この城が気になって天鷺村(あまさぎむら)へ足を運び



旧亀田藩の武家屋敷を見たり、真田幸村の娘『お田の方』の事を深く掘り下げたりして博物館を見学しました





更に道の駅おおうち
(秋田県由利本荘市)


ここはJR羽後岩谷駅に隣接していて、道の駅敷地内に宿泊可能な日帰り温泉もあるし、農産物直売所もあって便利過ぎますね。これはキャンピングカーで秋に訪ねるべきでは?(トウホクノ アキハ イツカラ ナンダロ?

出羽伝承館では風に揺れる沢山の風鈴の音に癒され、館内で芋川桜の写真展を観て笑顔になり、


この張り紙に強く反応してしまったけど、残念、、、来月は来れない、、無念



とその時、直売所から大きなスイカを2個、手に下げて重そうに歩いている女性を発見!
でも、2個は無理w 
後を追う勢いでpetite souriもスイカを買い求め、果物ナイフも買い、でも皿は無く 、、、ホテルの部屋で豪快にかぶりつくのでした🍉甘いぞぉ🍉




夜は源泉掛け流しの宿のレストランで『アラ煮付け定食』注文したら大当たりの激ウマ🐟️1,050円で幸せ〜(笑)



今夜は秋田県由利本荘市にてホテル泊(-_-)zzz


北海道での本日の走行距離  47km



東北での本日の走行距離 62km

Posted at 2025/08/28 02:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

夏の北海道旅⑤新日高・鵡川・安平

夏の北海道旅⑤新日高・鵡川・安平2025.8.23(土)
道の駅みついしに居ます(新ひだか町)
夜中は酷い雨でした☔
キャンピングカーの屋根ってFRPなので雨音がダイレクトなんですよね💧
寝ていても2回程、目が覚めました

朝6時に起きた時には長袖を着たい位の涼しさ
トイレに行く時にジャンバー着てる人を見掛けました、気温20℃以下だったし

昼頃から天気は回復傾向で30℃になるらしいけど本当かな?靴下履いてないと足が冷たいよ

車検に出してるジュリアがそろそろ出来てくるし、4泊5日の北海道旅は今日で終わりにして、幾つか道の駅に寄りながらSAPPOROに戻る事にします


道の駅みついしでつまみ関係を購入
(日高郡新ひだか町)



30km先でガソリン給油@165.9




道の駅むかわ四季の館でトイレ休憩🚾
(勇払郡むかわ町)




道の駅あびらD51ステーションでテイクアウトランチ
(勇払郡安平町)



でも、車内が31℃もあり耐え難し



予報通り午後からはすっかり晴れてきてます☀️


更に途中でスイカやヤングコーン、トマトを購入して帰宅しました

本日の走行距離162km


Posted at 2025/08/24 01:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

愛車と出会って14年!

愛車と出会って14年!8月21日で愛車と出会って14年になりました。6回も車検を通して、1台をこんなに長く乗るのは初めて🚗自動車税も上がりました💦

この1年の愛車との思い出を振り返ります

■この1年でこんなーツを付けました!

もうDS3は老年期なので何のパーツも付けていない、中身で勝負だw とは言えAL4でしょ?


■この1年でこんな整備をしました!

2024.9  フロント右バンパーブラケット交換

2024.10 タイヤ交換(夏→冬)       
     冬タイヤ用ホイール新調

2024.11 冬用ワイパー新調

2025.1 ラジエタファンコントローラ交換

2025.2 ウォーターパイプ交換

2025.4 タイヤ交換(冬→夏)

2025.7 エンジンオイル交換
    エレメント交換


■愛車のイイね!数(2025年08月23日時点)

640イイね!


■愛車に一言

132,000kmを越えてお別れの時は近いのかもしれないし、まだなのかもしれない。来年は車検の年だ。何しろこのデザインとカラーリング、それに小回りが利くサイズ感が大好きだぞ。だから四駆じゃなくても北の大地で乗ってきたんだな、うむ納得。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/24 11:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「秋田県の横手城におりまする、セミの鳴き声がミンミン、ジージー凄いでござる」
何シテル?   08/31 11:27
petite souri(プティットゥ スーリ)です。 2011.8.21 シトロエン・DS3納車 2021.12.16 キャンピングカー増車 2024.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 16:12:32
チェックランプ再点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:56:15
DENSO みんなのワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 06:34:40

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2024.6.13 納車
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン DS3に乗ってます。 四駆ばかり乗っていたのでちと不安でしたが、乗ってて楽し ...
その他 AtoZ アミティ ボントラ (その他 AtoZ アミティ)
流離いの旅車として増車しました!契約から納車まで8ヶ月半もかかったので喜びもひとしお。E ...
イギリスその他 その他 ラレー/ラドフォードS (イギリスその他 その他)
4月~10月までの街乗り&時々通勤に使ってます 2015年の走行は終了しておりますw 雪 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation