• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

petite souriのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

夏の北海道旅④阿寒・浦幌・幕別

夏の北海道旅④阿寒・浦幌・幕別2025.8.22(金)
道の駅 阿寒丹頂の里に居ます(釧路市阿寒町)
同じ敷地内にRVパーク、温泉施設、レストランがあるので非常に便利でした
大きいのから小さいのまで全国各地色々なキャンピングカーが並んでましたよ🚚

RVパークを利用してもここは水場が無いのでキャンプ場みたいに食器は洗えません、それだけがちょっと不便でした

17歳になる猫息子は5時起きで既に朝食を完食😺(ゲンキノ ミナモトハ タベルコトナノダ



さぁ、今日も田舎道を走って行きましょう🚚




白糠町西庶路(しらぬかちょう にししょろ)の辺りで3羽のタンチョウを草原に発見👀
つがい&子どものよう、幼鳥(1番右)はまだ頭部の毛が薄茶色でした




ダートでしたが、たまたまGoogle mapで見つけた所にも行ってみました
昆布刈石展望台(十勝郡浦幌町)



長い海岸線が素敵だし、水平線が丸いのがわかりました!
ビバ太平洋🌊



まだpetite souriが知らないこんなイイ場所があるんだなぁ✨️



「いやぁ、ここ好きだわ、また来たい」と感動しながら、もう少し先に進むと
パラグライディングしてる人達が!


風を掴んで鳥になるって素晴らしい🪽
暫し車を停めて見学させて貰いました👀
クルマにも自分自身にも羽根が欲しいぞw


あちこちで牛が放牧されています🐄🐄



そろそろお昼なので、地元の人に何でも美味しいと評判の『食堂このみ』さんで
(幕別町)




メンチカツ定食を頂きました
QRコードから注文も支払いも出来て便利だし、美味しいです



食後は直ぐ近くにある道の駅 忠類へ
(幕別町)



巨峰ソフトクリーム食べていると
窓の外のガーデンが花盛りだったので



お庭拝見









すると隣接するナウマン公園から象の鳴き声が聞こえてきます🐘
動物園で聞くような象の声ではなく、遥か太古の昔に生きていた恐竜寄り?の鳴き声です(イッテルイミ、ワカラン

これがナウマン象の声なのか?
絶滅したので確認できないけどw



1969年に当時の忠類村(ちゅうるいむら)の農道工事中に、ほぼ1頭まるごとナウマン象の化石が見つかり、発掘されました

それを記念してのナウマン象の親子
そうだ、早く映画・ジュラシックワールド見に行かなくちゃ終わっちゃう!



忠類ナウマン象記念館で更にその見識を深め



夢中になって頭を使い過ぎて疲れたので
少しだけ昼寝(つ∀-)オヤスミー



十勝ナウマン温泉もレストランもあるし、今日はここで車中泊でもいいなと思っていたけど、何だか落ち着かないのでもう少し先に進む事に、、、



10分程走って道の駅コスモール大樹(広尾郡大樹町)の横にあるスーパーで買い出ししたものの、もっと走るか!となって

84kmも先の道の駅みついし(日高郡新ひだか町)を目指します
薄暗くなって夕方6時過ぎに無事に到着🚚
暗くなると鹿も熊も心配なので一安心

敷地内にあるみついし昆布温泉蔵三にて潮騒を聞きながら露天風呂に浸かり♨️、白米炊いて納豆ご飯
いや、他におかずもあるけどね(笑)
夜中は雨になりそう

本日の走行距離214km


Posted at 2025/08/23 10:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

夏の北海道旅③上士幌・白糠

夏の北海道旅③上士幌・白糠2025.8.21(木)
天気予報は大当たり
寝る前に雷が鳴ったと思ったら夜中はザーザー雨☔で目が覚める程でした
朝の4時半に起きると(苦笑)外はかなり白くガスってました

ここ上士幌(かみしほろ)航空公園キャンプ場はオートキャンプ場ではないので、キャンプ場内に車は入れられません


駐車場に車を停めて人力でテントや食料を運ぶスタイル、でも数台のリヤカーが用意されています
中に区画は無くて好きな所にテントやタープを張っていいし、予約も不要です
トイレは洋式簡易水洗

屋根のかかった水場もあるし



分別さえきちんとすればゴミも捨てられます
撤収する頃にはすっかり雨もあがって晴れてます☀



近くにはスーパーもコンビニも温泉施設もあります。何なら道の駅かみしほろまであり、3kmしか離れていません🚙

利用料ひとり500円は太っ腹ですね
車で来る人よりバイクや自転車で来る人の方が断然多かったです🏍️

夜は雨だったし、ソロライダーが多いので話し声も聞こえず、非常に静かでしたね

テントを張らず駐車場で車中泊もOKなので我が家もこれを利用しました


この後は車で5分の道の駅かみしほろにてトカトカのパンを購入
こちらは新しい道の駅なのでRVパーク併設だし、フードコートもあるし、有料でごみ処理して貰えるのでキャンピングカーが結構利用してる感じです



いやぁ~、いい天気になりました!



更に道の駅しほろ温泉に寄った後
本別のガソリンスタンド・オカモトセルフで給油したら激安の@157.7


そして、庶路(しょろ)の辺りで畑にいるタンチョウを発見👀
大陸では渡り鳥のはずなのに夏にここに居るって事は留鳥なのね?その後も10羽程に遭遇しました
キタキツネは路肩だけどアスファルトの路上に寝っ転がって昼寝してました🦊田舎道だから車の往来はあんまり無いけど、轢かれるよ?


程なくして道の駅しらぬか恋問館(こいといかん)に到着🚚
今年のGWに建て替えられてフードコートあり、コインランドリーあり、海の見えるサウナあり、RVパークあり、ドッグランありで充実しまくりの施設に大変身しています(・∀・)v

道の駅には美味しい物も一杯なのに、うちの冷蔵庫には食材が残っているのでランチは車中飯に



食後に道の駅展望デッキに上がったら空の色がみるみるうちに怪し気に、、、



ポツポツ降り出したので急いで1階に下りて車に戻ろうとしたら土砂降りに、、、(涙)



暫くすると再び天気になったので☀
鶴居村(つるいむら)を訪れて温根内木道を散策します🚶




あ、ガマの穂って久し振りに見たよ



釧路湿原が見渡せますけど、汗だくになりました



今日は宿営地を決めていませんでしたけど温根内ビジターセンターの駐車場で「道の駅 阿寒丹頂の里がいんじゃね?」との結論に至り



すぐさまRVパークの予約を入れて
道中またタンチョウを探しながら向かったのでした


暑くて疲れたのでミニソフトクリームや茹でトウキビをおやつに頂き



隣接する丹頂の里温泉・赤いベレーで旅の疲れを癒し



外食したナポリタンが非常に美味し過ぎて明日のお昼もここで食べたいと思っています


だって電源なしのRVパークに泊まったら1区画1,500円でゴミは捨てられるし、温泉は1人分無料だし、レストランでビールかソフトドリンク1杯無料なんですよ

1人分の入浴料は560円なのですが、昨日まで1人300円で過ごしてきたので(笑)なんか金銭感覚がおかしくなってる気がしてます(ケチナノカ?

本日の走行距離157km

Posted at 2025/08/22 01:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

夏の北海道旅②美瑛・南富良野

夏の北海道旅②美瑛・南富良野2025.8.20(水) 
今朝は道の駅びえい「白金のビルケ」で目覚めました、気温23℃、快適です
車中泊組は意外にも少なく7台程🚚
奥にRVパークがあり、そちらは3台居ましたね


何れにしても夏の北海道を楽しむ本州ナンバーの車ばかりです
隣の車は熊本ナンバーでした




朝食を取ってから美瑛町の十勝岳望岳台ヘ🚚



大雪山国立公園十勝岳の真下にあり、旭岳、美瑛岳、美瑛富士、上富良野岳が望めます⛰️夏は十勝岳周辺の登山基地となっていますが、頻繁に熊も出ています
熊の生息地に人間が入って行っていると言う事を決して忘れてはなりませんね



100年前の噴火では泥流により144人もの人が亡くなっています
その後も1962年、1988年にも噴火している活火山ですので、駐車場近くには防災シェルターがありました





信号が全く無い快適ドライブで道の駅 南ふらのに到着🚚


ここはモンベルもあるし、ドッグランもあるし、お子様向けの屋外アドベンチャー施設もあります
去年11月に訪れた時に工事していた場所には南ふらの物産センターが完成していたので、お土産を物色

ちと怖過ぎ



ガソリンピンチの為、幾寅のENEOSで給油
セルフじゃなくてレギュラー@170



そして、蕎麦の産地・新得町(しんとくちょう)へ向かいます
今まで何度も通ってきたけど、タイミング合わずスルーしてきた蕎麦店



何だか妙に落ち着く小上がり席
窓からは一面に白い蕎麦の花が咲いているのが見えました
新得地鶏南ばんせいろ頂きました
いや、蕎麦美味しいわ、新蕎麦の時期にまた来るぞ



更に1時間程走って上士幌町(かみしほろちょう)にあるナイタイ高原牧場展望台へ



遥か彼方まで牧草地、牛が放牧されていますが遠くてごま塩状態(笑)
牛ソフトクリームGET
※牛肉テイストではありません、味は上士幌フレッシュミルク&ショコラ



何度も来てるけど、景色が素晴らしいので絶対に行った方がいいです!



近場のスーパーで買い出ししてから、ふれあいプラザ浴場で汗を流します
温泉で肌つるつるになるし、サウナもあるのに料金300円で天国だわ

さっぱりしてから上士幌航空公園キャンプ場へ
夜から雨予報なのでどうなる事やら。。。

本日の走行距離198km
あれ?結構走ったな



Posted at 2025/08/21 06:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

夏の北海道旅①富良野

夏の北海道旅①富良野ここ北海道でも今年の夏の暑さは尋常じゃなくて
SAPPOROでは1876年からの統計史上真夏日が最多の32日となっています☀

私が子どもの頃は真夏日ってひと夏にせいぜい1回か2回でしたよ

本州では当たり前でしょうけど
もう朝から寝るまでエアコン入れてます
最近は朝晩は涼しくなったので夜はエアコンなくても寝られます🌝

で、雨予報が続くようなんだけど
お盆も終わった事だし旅に出てます🚚


2025.8.19(火)

雨の中、午前中に家を出発して岩見沢の人気ラーメン店に向かうも平日なのに長蛇の列💦
断念してパチンコ屋の駐車場にあるカウンターしかない定食屋で味噌ラーメンをすすります🍜
普通に美味しいぞ



道の駅三笠にて食材調達してから



桂沢湖を経由して



富良野のファーム富田に到着



ラベンダーの時期は7月なので花は既に刈り取られています
インバウンドの方だらけでカットメロンの値段に目が飛び出ます👀
半分にカットしたメロンが2,700円って、あなたっ、どーゆー事???



それに更にカットした青肉メロンを乗せたのが3,500円
皆さん、召し上がってましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

日本人の私は490円のメロンソフトクリームを食べてそそくさと退散ですw



途中、まるでキャンピングカーオフのような縦列走行しつつ🚚🚚



「これは、もしや閉業したのでは?」と青ざめてしまう建物、、、なんだけどちゃんと営業中の美瑛町国民休暇センター



源泉かけ流しの温泉でお値段たったの300円♨️
シャンプーとかないし、洗い場も3つしか無いけど、お湯素晴らしい!
ほぼ貸し切りでした



そして、今宵は道の駅にて車中泊
現在気温20.8℃、網戸にしてますが、ちと寒いかも(笑)
虫の声がチロチロ聞こえて、とても静かです🦗

本日の走行距離 161km

Posted at 2025/08/19 23:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

日独伊サマーオフ

日独伊サマーオフ2025.7.27

雨予報が当たって待ち合わせカフェに向かう道中は雨☔️しかし、到着してみれば快晴☀(ヤッパリ ヒゴロノオコナイ ナノサ

関東からみん友さんが来道中なのでテラス席でランチです




いつ来てもここのパエリアは美味しいし、風が抜けて過ごしやすいですね




車も見えるので話しが弾んで




4時間も滞在してしまいました
皆さん、ありがとうございました




あれ?うちのジュリアが何故か小さく見える…(笑)
軽自動車の車高と積載量恐るべし!



北海道もこれからまだまだ暑くなるようです🔥8月には本州遠征を控えているので夏バテしないように体調管理に努めます!

Posted at 2025/08/02 08:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「秋田県の横手城におりまする、セミの鳴き声がミンミン、ジージー凄いでござる」
何シテル?   08/31 11:27
petite souri(プティットゥ スーリ)です。 2011.8.21 シトロエン・DS3納車 2021.12.16 キャンピングカー増車 2024.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 16:12:32
チェックランプ再点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:56:15
DENSO みんなのワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 06:34:40

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2024.6.13 納車
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエン DS3に乗ってます。 四駆ばかり乗っていたのでちと不安でしたが、乗ってて楽し ...
その他 AtoZ アミティ ボントラ (その他 AtoZ アミティ)
流離いの旅車として増車しました!契約から納車まで8ヶ月半もかかったので喜びもひとしお。E ...
イギリスその他 その他 ラレー/ラドフォードS (イギリスその他 その他)
4月~10月までの街乗り&時々通勤に使ってます 2015年の走行は終了しておりますw 雪 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation