• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

さようなら、そしてありがとう、我が鉄馬よ

先週の話になりますが、10年近くともに連れ添った我が鉄馬を下取りに出しました。
いわゆるドナドナです(涙)。

ヤツとは本当に色々な所に行きました。

購入してすぐに慣らし運転を兼ねて、埼玉→塩原→会津西街道→会津若松→猪苗代湖→郡山→埼玉、などなど、一たび走り出せば、それこそ日帰りで500kmなぞは、ざらでした。

ただちょうどその頃から仕事が忙しくなり、土日も家に持ち帰った仕事をすることが常態化するようになってしまったのです。

仕事が忙しく疲れもなかなか取れなくなったせいか(あるいは単にアラフォーの域に入ったせいか)、週末に時間があったとしても、以前のように明け方前に家を出て、朝の8時頃にはもう信州のとある高原でソフトクリームをパクついている…などという行動力もなくなってきていました。

そうなると頑張っても朝の10時ごろ家を出て、せいぜい秩父を往復する程度です。
(秩父ですとクルミ蕎麦ですね!)

でも、秩父ならまだ良い方で、普段はお昼過ぎに「大里みどりの道」「白岡稲穂通り」といった広域農道を2~3時間走って、夕方には帰ってくるというとても軟弱なハーレー乗りに次第次第なってしまっていました。

乗らないと下手になります。
まず鋭角の交差点が曲がりきれなくなります。
大型バイクというのは、速度をそれなりに維持しつつ、バイクを相応に傾け、かつ重心をうまく移動させてやらないと、曲がりません。

ところが最初の速度をそれなり、というのが怖くてできないのです。どうしてもブレーキをかけてしまうのです。スピードがある程度ないとバイクを傾けることはできませんし、ブレーキを使っての重心移動もできません。交差点でも大きく膨らんでしまうことが度々見られるようになりました。

私は、ヒヤッとすることさえ一度も遭遇しなかった、ある意味とても幸福なバイクライフを過ごしてきましたが、それにしてもこんな状態が続くようでは、いつか事故るなと思うようになったのです。

ま、すれ違うのもやっとの道路幅での鋭角交差点なんて、ハーレーダビットソン社はそもそも想定していないんでしょうけど(笑)。

ハーレーショップの人と話をすると、最近は本当に売れていないそうです。それは、落ち着いてきたとは言え、あまりの盗難の多さが最も大きな理由だそうです。オーナーは盗難防止に力を入れざるを得ず、バイクカバーにワイヤをぐるぐる巻き、鍵も何個もかける…マンション住まいのオーナーさんではこれが普通になっています。そうなると気軽に乗ることはできません。乗るまでが大変で帰ってきてからも大変。これでは乗らなくなってしまいますよね。

私のように快適だと思ってツアラー系に乗り換えたものの、都市部では大きすぎて扱いにくく、結局ソフテイルやスポーツスターにまた戻してしまうか、結局、降りてしまう人も多いそうです。長野や新潟、南房総など地方まで足を延ばせば本当に快適なんですけどね。

最後のライドは、下取ってくれるウィザムさんまでの道のりでした。
台風の影響が徐々に出てきており、風も強かったのですが、さすがツアラーだけあって、威風堂々と練馬まで私を連れて行ってくれました。もっとも、久しぶりにハーレーに乗った私は、ウィザムさんに着く頃には息が切れていましたが。

ウィザムさんのブログにも「バイクの下取りもしています」ということで我が鉄馬がH田さんとともに載りました。最後の最後まで働き者だった愛馬でした。

長い間、ありがとう!






Posted at 2011/09/24 18:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記
2011年09月02日 イイね!

バイク買取企業の評判

スーパーセブンを購入するに当たり、今乗っているハーレーを売却せねばならない。
で、バイク王を始め、各種バイク買取サイトを見てみた。

バイク王だと車名や年式など入れると見積もり金額が表示される。
それによると・・・最高で120万円。

更に年式相応か?とか、改造はとか?とかかなり細かな条件も入れられるので入力。
全ての項目で最も評価が悪かろうと思われる選択をすると…97万円。
カスタムも公認(純正?)だと値上がるようで、その場合124万円。

つまりバイク王だと97万円~124万円ってことかな。

バイクワンだとレンジで表示される。
それによると・・・92万円~99万円。

これだけ見るとバイク王が良いじゃん!ってことになるけど・・・。

まぁ、ネット上でのバイク王の評判たるや最悪。

パターンとしては、
①自宅に見積もりに来る
②ゼロ査定ですね。
③じゃ、売らない。
④ガス代かけてきているんだし、廃車費用が浮くんだからゼロで売れ。
⑤いや、売らん。
⑥上司に電話かける。
⑦上司が電話で説得。5千円ならどう?と少し色をつける。
⑧自宅に来た査定マンが居座る。
⑨根負けして5千円で売る。

って感じ。

ま、流石にハーレーでゼロはないだろうけどねぇ。
とはいえ、120万円とかいってるけど、最悪項目を選択した97万円すら大きく下回る数字を提示してくるんだろうなぁ、と。
同時に複数の買取事業者呼んで競売っぽくした方が良いのだろうか。

今まではクルマ→クルマ、ハーレー→ハーレー、だったのでみんなディーラー任せだったけど、今回はそういう訳にも行かず、結構面倒…。
Posted at 2011/09/02 12:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation